BOØWY、“最強のライブバンド”としての姿ーー『“GIGS” CASE OF BOØWY』完全版を徹底分析
音楽
ニュース
ギター、ベース、ドラムだけのシンプルなバンド編成。エッジを効かせた縦ノリの8ビートにキャッチーな歌メロディ、サビは英語。マイクスタンドを使ったパフォーマンスを見せるロックボーカリストが多い中、ハンドマイクを華麗に操るーー。
今でも多くの日本のロックバンドが当たり前のようにやっていることの多くは、BOØWYが雛形を作ったと言っても大袈裟ではないだろう。「ロック=不良」のイメージが強かった80年代。ツッパリ、メタラー、パンクス……、俗世から離れた連中がやるようなものだったロックバンドを、カッコよくスタイリッシュにキメたのがBOØWYだった。人より目立つために奇抜なメイクや派手な衣装を纏っていたバンドシーンは、BOØWY以降、カッコつけるためのメイクと衣装に変わっていった。『“GIGS” CASE OF BOØWY』の衣装を提供したジャン=ポール・ゴルチエは、多くのバンドマンやロックファンたち御用達の定番ブランドになった。
『“GIGS” CASE OF BOØWY』とは、BOØWYが人気絶頂の1987年夏に神戸と横浜で、その唯一無二の存在を世の中に知らしめた特別なライブだ。その後、活動に終止符を打った88年以降もますます高まる人気の中で、日本のロックバイブルとなっていったのが、映像作品としての『“GIGS” CASE OF BOØWY』だった。(参考:BOØWYの真骨頂はライブにあり 伝説の『“GIGS” CASE OF BOØWY』を振り返る)
誰もが思い描いていたBOØWYサウンドがここに
今回リリースとなった『“GIGS” CASE OF BOØWY -THE ORIGINAL-』は神戸と横浜両公演の完全版である。コレクターズアイテムのようにも思える今回のリリース。だが、本作はこれまでの『“GIGS” CASE OF BOØWY』関連タイトルとはまったく違うものだ。それは一聴してわかる、丁寧にトラックダウンし直された音像である。
2001年の初CD化のときは正直「テープ劣化なく、繰り返し聴くことができる」程度だったし、2007年の『“GIGS” CASE OF BOØWY COMPLETE』は、音量、音圧、低音が増強されていたが、とりわけ「音が良くなった」という印象はなかった。しかし、今回の『-THE ORIGINAL-』は明らかにこれまでとは違う。打ち鳴らされるビート、かき鳴らされるギター、突き抜けるようなボーカル、そのすべてがありありと鮮明に耳に届くのだ。ただ、旧譜のリマスタリングとは目指したところが根本的に異なるようで「音質が良くなった」というよりも「聴こえ方が変わった」という趣だ。音量や音圧を大きく持ち上げることはしておらず、リバーブを足すなどの音処理もほぼ施されていない。『COMPLETE』に比べると派手さもなく低音などの迫力は欠けるのだが、そのぶん自然なバンドサウンドが響いている。これまでのライブ音源では聴いたことのない音像であるが、誰もが思い描いていたBOØWYサウンドがそこにある。言うなれば、当時ライブ会場のスピーカーから放たれていたであろう音が再現されている……、そう思わせてくれるのだ。
それを象徴しているのはギターサウンドだ。布袋寅泰のただでさえ鋭利なプレイがさらに研がれたような切れ味で蘇っている。誰もがシビれた「BAD FEELING」のリフや「JUSTY」のトリッキーなイントロ、「FUNNY-BOY」のザクザク突き刺さってくるバッキングに再び心踊らされるなんて思ってもいなかった。今なお、布袋サウンドを、とくに『“GIGS” CASE OF BOØWY』のサウンドを研究しているギタリストも多いかと思うが、KORG OVD-1(当時、布袋が使用していたエフェクトペダル)のセッティングを見直したほうがいいかもしれない。
BOØWYの集大成とも言える39曲
「過去のレパートリーをすべて演奏する」とされたこのライブは全39曲、二部構成で4時間近くに及んだ。BOØWYのライブは通常、アンコール含めて1時間半であり、そこからもこのライブが特別なものであったかがおわかりいただけるだろう。
収録されているのは、一部二部の間やアンコール待機時間などが省かれているので『at Kobe』が約2時間31分、『at Yokohama』が約2時間32分である。まったく同じセットリストとはいえ、楽曲のBPMとライブの構成が秒単位で計算しつくされているようだ。「今日は、いつものライブと違って、“CASE OF BOØWY”、……だぜ?(at Yokohama)」といった、完全版だからこそはじめて聴くことができたヒムロックの煽りや曲紹介が妙に新鮮だ。
ライブの定番人気曲「DREAMIN’」「NO.NEW YORK」、ヒットシングル「ONLY YOU」、神戸公演の9日前にリリースされたばかりの「MARIONETTE」、といったエッジを効かせたビートロックナンバー。スネアのショットとギターストロークのアクセントが重なるたびにゾクゾクする。「WORKING MAN」からそのまま「B・BLUE」へとつなぐスリリングな流れは何回聴いても鳥肌モノだ。「ホンキー・トンキー・クレイジー」やこのときライブ初披露となった「“16”」では小粋なシャッフルでこれまでの日本のロックバンドとは一味違うテイストを見せつける。二部の幕開け「DANCING IN THE PLEASURE LAND」「ROUGE OF GRAY」「RUNAWAY TRAIN」の無機質で反復するリズム、インダストリアルなナンバーの流れは、当時からBOØWYが他とは別の次元にいたことを思い知らされる。
“ミスター8ビート”高橋まことと、“直立不動のダウンピッキング”松井恒松(現・常松)の強靭で安定のリズム隊。その上を布袋が様々なサウンドとフレーズを変幻自在に操りながら楽曲を彩っていく。「1994 -LABEL OF COMPLEX-」で複雑なリズムとアバンギャルドなフレーズを描き、“BOØWY史上最もドラマチックなギターソロテイク”と呼び声の高い神戸公演の「わがままジュリエット」、そして「CLOUDY HEART」では美しく咽び泣く。フラメンコの旋律から狂気の調べへと豹変する「JUSTY」はエレキギターという楽器の可能性を余すことなく引き出し、まさに“クレイジーギター”の神髄を見せていく。そんな3人を背に、クールながらも熱く、ハスキーながらも艶のあるセクシーな歌声を持つ氷室京介のボーカリスト&フロントマンとしての存在が、BOØWYがこの4人でなければならない理由をさらに際立たせるのだ。
誰も知らなかった初期曲
『“GIGS” CASE OF BOØWY』は「最近やっていない初期曲を演奏する」というところにも深く意味があった。当時の所属レコード会社、東芝EMI以前のアルバム『MORAL』(1982年 ビクター/Invitation)と『INSTANT LOVE』(1983年 徳間ジャパン/ジャパンレコーズ)の2タイトルは廃盤扱いになっていた。BOØWYの人気が高まっていった86年に『MORAL』CD、『INSTANT LOVE』LP/CTが再生産されているが、流通量は少数であり入手困難だった。両タイトルが正式に再販されたのは解散後、『INSTANT LOVE』が88年、『MORAL』は89年である。そんな状況であったから、演奏された初期曲は古くから彼らを見てきたファンでなければ知らないような存在でもあった。
『MORAL』収録の「IMAGE DOWN」はライブに欠かせない曲だったし、「GIVE IT TO ME」はシングルのB面に収録されていたので、知っているファンもいただろう。しかし、「MY HONEY」「THIS MOMENT」といった『INSTANT LOVE』収録曲はほとんど知られていなかったのだ。そんな中で「FUNNY-BOY」のように、久しぶりに演奏され、映像収録されたことによって後年評価が高まり、一躍大人気曲として幅広く認知された曲もある。対して「TEENAGE EMOTION」は、次曲「LONDON GAME」へなだれ込む展開が初期ライブにおいての定番でありながら、映像収録されなかったがために長年ファンの間では“隠れざる名曲”とされてきた。2007年に『COMPLETE』で初ライブ音源化、布袋が2011年に日本武道館にて行った自身の30周年記念ライブの1曲目に演奏され、BUCK-TICKの今井寿が「好きな曲」とあらためて公言したことも相俟って、再注目されるという数奇な運命を辿った楽曲だ。
しかし、そうした初期曲は巧妙にリアレンジがなされ、ビートロックとは別のBOØWYの魅力を教えてくれる。「MORAL」のミステリアスさ。唯一のレゲエ調であり、数少ないダークな雰囲気の「THIS MOMENT」が醸し出す悲壮感。極めつけは初めて聴く初期ナンバーに戸惑うオーディエンスを見て、「結構懐かしい曲ばかりなんで、知らないヤツもいるんじゃないかと思うけど、……誰も絶対知らないヤツ、送ります!(at Yokohama)」と皮肉まじりにさらに畳み掛けた「LET’S THINK」だ。アルバム『MORAL』に未発表3曲を加えた企画盤『MORAL+3』(1988年)で初めて世に出た曲なので、この時点では誰も知る由もない。小気味に跳ねまくる布袋のカッティングと早口でまくしたてる氷室のボーカルの絡みがたまらない。氷室といえば、息が上がろうとも揺るがない抜群の音程感を持っているが、加えて滑舌とリズム感も絶妙であることを思い知らされる。
『at Kobe』『at Yokohama』の聴き比べ、という楽しみ方もあるわけだが、会場と環境が異なることによる音質の差こそあるものの、演奏やライブクオリティの関しての優劣などは存在しない。強いて違いを挙げるのなら、バンドを差配する布袋のギターだろうか。『at Kobe』はメロディアスなギターソロなどを中心に安定している印象を受けるが、『at Yokohama』は「IMAGE DOWN」のギターソロから鬼気迫るテンションで攻め立てる。「LIKE A CHILD」「WORKING MAN」も、いつも以上にピッキングハーモニクス出まくりだ。対照的に両公演ほぼまったく差のないリズム隊、そして氷室の歌の安定感には驚きを禁じ得ない。
「すべての真実。」と題された『“GIGS” CASE OF BOØWY -THE ORIGINAL-』。ここにあるのは、紛れもない“最強のライブバンド”の姿なのだ。
■冬将軍
音楽専門学校での新人開発、音楽事務所で制作ディレクター、A&R、マネジメント、レーベル運営などを経る。ブログ/twitter
■リリース情報
■リリース情報
『“GIGS” CASE OF BOØWY at Kobe』
価格:¥3,241+税
発売日:8月7日(月)
※CD2枚組、1987年7月31日 神戸ポートピア・ワールド記念ホールにて収録
購入はこちら
『“GIGS” CASE OF BOØWY at Yokohama』
価格:¥3,241+税
発売日:8月7日(月)
※CD2枚組、1987年8月7日 横浜文化体育館にて収録
購入はこちら
『“GIGS” CASE OF BOØWY -THE ORIGINAL-』
価格:¥8,000+税
発売日:2017年8月7日(月)
※CD4枚組+Tシャツ+ステッカー付属
※特製BOX仕様の完全限定盤
※神戸&横浜、すべての78曲収録
購入はこちら
<収録曲目 >※神戸、横浜ともにセットリスト共通
DISC 1
01. INTRODUCTION
02. IMAGE DOWN
03. BABY ACTION
04. RATS
05. MORAL
06. GIVE IT TO ME
07. “16”
08. THIS MOMENT
09. わがままジュリエット
10. BAD FEELING
11. LIKE A CHILD
12. OH! MY JULLY PartI
13. WORKING MAN
14. B・BLUE
15. TEENAGE EMOTION
16. LONDON GAME
17. NO.NEW YORK
18. DANCING IN THE PLEASURE LAND
19. ROUGE OF GRAY
20. RUNAWAY TRAIN
DISC 2
01. B・E・L・I・E・V・E
02. CLOUDY HEART
03. INSTANT LOVE
04. FUNNY-BOY
05. MY HONEY
06. LET’S THINK
07. 1994 -LABEL OF COMPLEX-
08. PLASTIC BOMB
09. MARIONETTE
10. RENDEZ-VOUS
11. SUPER-CALIFRAGILISTIC-EXPIARI-DOCIOUS
12. ハイウェイに乗る前に
13. JUSTY
14. ホンキー・トンキー・クレイジー
15. DREAMIN’
16. BEAT SWEET
17. BLUE VACATION
18. ONLY YOU
19. ON MY BEAT
・アルバム紙ジャケ復刻7タイトル
発売日:6月28日(水)
共通価格:¥2,300+税
2007年に初めてリリースされた紙ジャケリイシュー版6タイトルを、プライスダウンし限定復刻。それに加え、98年リリースのベスト盤「THIS BOØWY」の初回盤紙ジャケも復刻。
・BOØWY LP復刻3タイトル
発売日:7月26日(水)
共通価格:¥3,800(+税)
初の180g重量盤、そしてLAバーニーグランドマンにてカッティング。
※3rdアルバム「BOØWY」は、2015年に発売30周年で復刻重量盤LP化済み。
詳細はこちら
購入はこちら
■関連リンク
公式ホームページ
ユニバーサルミュージック アーティストページ
Facebook
公式ストア