Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 海蔵亮太、「愛のカタチ」の慰問コンサートに反響 “歌い手”を越えた“伝え手”としての魅力

海蔵亮太、「愛のカタチ」の慰問コンサートに反響 “歌い手”を越えた“伝え手”としての魅力

音楽

ニュース

リアルサウンド

 『第61回 輝く!日本レコード大賞』で、新人賞を受賞した海蔵亮太。認知症を題材にしたデビュー曲「愛のカタチ」が話題を集め、昨年から病院や介護施設を回って歌を届ける活動を行っている。デビューから約2年、同曲を歌い続け、多くの人に感動を与えている海蔵の歌。彼の歌には、どんな力があるのだろうか。

受け継がれた「愛のカタチ」を病院で

海蔵亮太「愛のカタチ」MV (Reissue ver.)

 「愛のカタチ」の原曲は、シンガーソングライターの中村つよしが、2008年にリリースしたシングルに収録された楽曲だ。認知症を患った中村の祖母が、他のことは忘れてしまっても祖父の名前だけは決して忘れなかったという、実体験を元にして作詞作曲した。当時放送されていた日本テレビ系の番組『誰も知らない泣ける歌』で同曲が紹介されるや大きな話題となり、様々なメディアで取り上げられることとなった。

 この「愛のカタチ」が生まれて10年が経ち、2018年に自分のデビュー曲としてカバーすることを選んだのが、歌手の海蔵亮太だ。自身の祖父が数年前に認知症になった経験を持つことから、同曲に対しては思い入れが深く、デビューのきっかけになった世界的カラオケ大会『KWC(Karaoke World Championships)』で歌ったのも同曲だった。これをきっかけに同曲の感動はさらに世の中に広まり、昨年は漫画『ペコロスの母に会いに行く』とのコラボMVも制作された。同漫画の作者であるマンガ家の岡野雄一も、母親が認知症になった経験を持ち、『ペコロスの母に会いに行く』は、その実体験を元に描かれたという。家族が認知症になった経験によって受け継がれたバトンは、そうやって海蔵によって受け継がれ、「愛のカタチ」は今また新たな展開を見せている。

 海蔵は昨年5月から、この「愛のカタチ」を広めるために、病院や介護施設を回る慰問コンサートを重ねているそうだ。きっかけは、認知症だった祖父が、4月に亡くなったこと。認知症の当事者や家族への配慮から、「愛のカタチ」を歌わないことも考えたそうだが、結果的に当事者やその家族の心を癒すことになり、施設の入居者や親族、そこで働く職員は、涙をこぼしながら同曲を聴いているという。この慰問コンサートは、看護師や介護士らの間で話題となり、海蔵は「ホスピタルプリンス」「泣き歌王子」と呼ばれ、全国から出演オファーが殺到している。

海蔵の歌声が持つ、歌詞に込められた思い=愛を届ける力

 ピアノ1本をバックに歌われる、海蔵亮太の「愛のカタチ」。流れるように美しいファルセット、ゆったりと波打つようなビブラート、優しく語りかけるようなニュアンス。言葉1つ1つを丁寧に表現した歌声は、シンプルに上手いのひと言。しかし単に上手いだけではない、表現力とは違った魅力があるのではないだろうか。

 認知症という病気は、言葉として頭では知っているが、きっと当事者とその家族にしか、本当の苦しさと悲しみは分からない。もしも自分が、自分の家族がそうなった時はと、いくら想像しても想像しきれないものがある。この「愛のカタチ」という歌自体も、きっとそういうものなのではないだろうか。実際に認知症になった祖母のことを歌った中村つよしが曲に込めた本当の思いは、どんなに歌唱力がある有名歌手が歌うよりも、祖父がそうだった海蔵亮太にしか歌い継ぐことは出来なかっただろう。

 そうした説得力に加えて海蔵の歌声には、包み込むような優しさがある。大切な人を思う気持ちがある。その気持ちが、聴いた人の大切な人を思う気持ちと、自然に重なるのだろう。「愛のカタチ」の歌詞には〈思う事が愛ならば これは愛です〉という一節がある。思うことは愛。海蔵の歌には、歌詞に込められた思い=愛を届ける力がある。

 そんな海蔵の思いを届ける力を証明しているのが、世界的カラオケ大会『KWC(Karaoke World Championships)』での2年連続優勝という実績だ。審査員は世界各国から集まっており、たいていの出場者は英語の曲を選曲していたそう。しかし海蔵は、審査員が日本語を分からないことを承知の上で、日本語の同曲を歌った。それでも優勝出来たのは、その曲に込められた思いが届いたからだろう。

 楽曲に込められた作者の思いをくみ取り、自身の経験や思いと重ね合わせながら表現される海蔵の歌声。歌い手を越えた、思いを伝える“伝え手”としての魅力に溢れている。

■榑林史章
「THE BEST☆HIT」を経て音楽ライターに。オールジャンルに対応し、インタビュー本数は延べ4,000本。現在は日本工学院で講師も務める。

■リリース情報
海蔵亮太
Single『愛のカタチ』
発売中

プレミアム盤 (CDS+DVD) :¥1,852+税
スペシャル盤 (CDS) :¥1,111+税

プレミアム盤 (CDS+DVD)
<DISC1 (CDS)>
1. 愛のカタチ
2. Just a friend
3. コーヒーカップ
4. 愛のカタチ (Original Karaoke)

<DISC2 (DVD)>
LIVE DAM STADIUM presents 海蔵亮太 LIVE 2019「Communication」FINAL @名古屋ボトムライン
・渡良瀬橋
・巡恋慕
・銀の龍の背に乗って
・Story
・接吻 
・On My Way
・君と僕の挽歌

スペシャル盤 (CDS)
1. 愛のカタチ
2. イッショケンメイ
3. Stripes
4. 愛のカタチ (Original Karaoke)

■イベント情報
2020年1月19日(日)14:00〜
越谷レイクタウン mori 1階 木の広場

■ツアー情報
『LIVE DAM Ai presents 海蔵亮太LIVE 2020』
2020年
3月14日(土) 仙台・誰も知らない劇場   OPEN 17:00 START 17:30
3月20日(金・祝) 名古屋・ダイヤモンドホール    OPEN 17:00 START 17:30
3月22日(日)   大阪・円形ホール         OPEN 17:00 START 17:30
3月28日(土)   神奈川・横浜ランドマークホール OPEN 17:00 START 17:30
チケット代金 ¥5,000(全席指定・ ドリンク代別)※未就学児童入場不可

海蔵亮太 公式サイト