日本ファッション界の草分け、森英恵の仕事を展覧! 『森英恵 世界にはばたく蝶』が開幕
アート
ニュース

Illustrated by Tony Viramontes Copyright Tony Viramontes Studio Archive, Courtesy of Dean Rhys Morgan, Works On Paper
ファッションデザイナー、森英恵(もりはなえ)が半世紀にわたり手がけてきたオートクチュールなどを紹介する展覧会『森英恵 世界にはばたく蝶』が、2月 22日(土)〜5月6日(水)まで、水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催される。
戦後の復興期にファッションデザイナーとして走り出し、東西の文化を融合させながら世界にはばたく力強い女性として活躍してきた森英恵。
1951年にスタジオを設立し、日本映画全盛期に数多くの衣裳デザインを担当。1965年にはニューヨークで初の海外コレクションを発表し、1977年にはパリにメゾンをオープン。オートクチュール組合に属する唯一の東洋人として国際的な活動を展開した。
同展では、そんな森英恵の多岐にわたる手仕事の作品を通し、激動の時代をしなやかに切り拓いてきたその足跡を紹介する。
メインとなるのは多彩なオートクチュール作品。代表的なモチーフである「蝶」をあしらった作品をはじめ、「東洋と西洋の出会い」として世界で賞賛されてきたオートクチュールの中から、特徴的な技法や素材、テキスタイルなどに注目して厳選された作品を見ることができる。
オートクチュールの他にも、オペラやバレエ、能、歌舞伎、劇団四季などの舞台衣装、銀幕を彩った映画衣装、日本航空や大阪万博、日本代表選手のユニフォームなどを紹介。さらに、会場には森が蝶に込めたインスピレーションをイメージした体験型映像作品が展示され、衣裳から抜け出した蝶が美しく舞う姿を、没入感ある空間で楽しむことができる。
展示は作品のみならず、アトリエの写真や、愛用の道具類、華やかなショーの裏側で彼女の手仕事を支えた品々も。森の言葉や写真などを通して紹介されるライフストーリーからは、語りつくせない努力を基に、挑戦を重ねてきた彼女の半生をうかがい知ることができる。
「私の蝶は銀色に輝くジェット機のイメージよ」。
そう語る森が「蝶」に込めた思いを肌で感じながら、その輝かしい足跡をこの機会に辿ってみてはいかがだろうか。
【開催情報】
『森英恵 世界にはばたく蝶』2月22日(土)〜5月6日(水)まで水戸芸術館現代美術ギャラリーにて開催
【関連リンク】
水戸芸術館現代美術ギャラリー
フォトギャラリー(8件)
すべて見る