Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

w-inds. 橘慶太×Hiroki対談【前編】 歌からサウンドへ、“全部できるようになりたい”気持ちが運んだトラックメイクへの道

リアルサウンド

 w-inds.のメンバーであり、作詞・作曲・プロデュースからレコーディングにも関わるクリエイターとして活躍中の橘慶太。KEITA名義でも積極的な音楽活動を行っている彼がコンポーザー/プロデューサー/トラックメイカーらと「楽曲制作」について語り合う対談連載「composer’s session」。第7回はSLAY名義でDJ活動も行うトラックメイカー/プロデューサー・Hirokiとの対談をお送りする。

 Hirokiは、2019年にAfrojack主催のリミックスコンテスト『Global Remix Battle I』で唯一日本人として入賞を果たし、才能を見いだされた気鋭のアーティスト。最近では、EXILEの最新曲「RED PHOENIX」やGENERATIONS「Lonely」などLDHアーティストの楽曲制作にも参加しており、楽曲クレジットで名前を目にする機会も増えてきた。そんなHirokiと橘慶太の出会いは数年前。今ではプライベートでもマニアックな音楽トークに花を咲かせているという。前編となる本稿では、これまで二人があまり話をしてこなかったHirokiの音楽活動のルーツや、橘慶太の尊敬するプロデューサーなどの話題で盛り上がった。(編集部)

w-inds.の曲を歌っていた時期も シンガー志望から始まった音楽人生

橘:最初に会った時のこと、覚えてる? 覚えてなかったらショックだな(笑)。

Hiroki:たぶん、舞浜かな?

橘:そうそう。数年前にライジングプロダクションのフェス(『RISINGPRODUCTION MENS ~5月の風~』)があって、そこにHirokiが共通の知人と一緒に来たのがきっかけだよね。その時に「w-inds.が好きだった」って言ってたけど。

Hiroki:僕、もともと洋楽はまったく聴いてなくて。それこそ、DA PUMPとかw-inds.をめちゃめちゃ聴いてたんですよ。

橘:あれ嘘じゃないんだ(笑)。その流れで「トラックも作ってる」という話を聞いて、僕もちょうど曲を作り始めていた頃だったので意気投合して。

Hiroki:「We Don’t Need To Talk Anymore」が出る前ですよね。でも僕、話をした時は正直KT(橘慶太)がそんなに曲を作れる人だと思っていなかったんですよ。それであのシングルが出て。「これ、やってんな」と思って。

We Don’t Need To Talk Anymore(MUSIC VIDEO Full ver.+15s SPOT) / w-inds.

橘:(笑)。そこから僕がHirokiの作った曲を聴かせてもらったのは「We Don’t Need To Talk Anymore」のリミックスコンテストの時。実はHirokiも参加してくれていて、めっちゃいい曲だったんです。僕的には一番好きだったと言っても過言ではないぐらい好みのサウンドでしたね。「こんないいトラック作るんだ」というところから、どんどん仲良くなったんだよね。

Hiroki:そうですね。ご飯に行って、家のスタジオにも呼んでもらって。

橘:勉強会を二人でやったりしてね。そんな出会いから今やトラックメイカーとしてすごく活躍していて。Hirokiとは普段からマニアックな話はするけど、ルーツはよく知らないなと思ったので今回声をかけさせてもらいました。まずは、音楽を始めたきっかけについて知りたいです。

Hiroki:僕の最初のきっかけは、トラックメイクじゃなくて歌なんですよ。19、20歳くらいの時ですね。どこかに所属していたわけでも、どこかで人前に出るわけでもなく、ボイトレに行ったりしていて。全然上手くはないですけど、どっちかというと声が高い方で。だから聴いていて「これ歌えそうだな」っていうのでちょうどw-inds.の楽曲にハマってたんですよ。

橘:うちの事務所は声が高い人が多いから(笑)。

Hiroki:そう。DA PUMPのISSAさんとかもすごいじゃないですか。それで弾き語りもやりたいから独学でピアノを覚えて。その時は大阪にいたんですけど、本格的にやるなら東京に行かないとダメだなと思って、あてもなく上京して。

橘:それは何歳くらいの時?

Hiroki:22歳くらいですかね。で、それくらいから洋楽もちょっとずつ聴き始めて。例えば、クリス・ブラウンとか、Ne-Yoとかを「めちゃくちゃいいじゃん」って聴くミーハーな感じというか。

橘:でも、俺も好きな感じは一緒だよ。

Hiroki:ほんとですか? そういう音楽を「J-POPよりめちゃくちゃかっこいいじゃん!」と思い始めるようになったんです。さらにダンスミュージックがどんどんEDM化していった時期でもあってドハマリしました。知人がAbletonを使い始めた影響で僕も使うようになって、そこからずっとAbletonで曲作りをしています。だから曲を作り始めた最初は、クラブミュージックでいい音を作りたかったんですよ。J-POPとかの歌ものじゃなくて、DJのサウンドを作りたかった。

橘:その時は、もう歌は完全にやめてトラックだけになったんだ。

Hiroki:そうそう。マーティン・ギャリックスが出始めた頃だったんですけど、「DJをやりたい」じゃなくて、先に「こういう音を作りたい」でしたね。

橘:トラックメイクを始めてからはだいぶ速いスピードで成長したんじゃない?

Hiroki:とにかくずっと作ってましたからね。でも遠回りはいっぱいしましたよ。教えてくれる人が誰もいないから。例えば、YouTubeにあった動画で「この方法はすごい!」と思ってやってみても嘘だったりするじゃないですか(笑)。

橘:(笑)。中にはダメなものもいっぱいあるよね。そういうのを試しちゃってたんだ?

Hiroki:イチから全部試してた(笑)。だから学校に行っている人たちに比べたら、大回りしながら正解に辿り着く感じでした。トラックを作り始めてからはもう7~8年は経っていると思います。

橘:そこから他のことには見向きもせず、トラックメイクに人生を費やしているよね。

Hiroki:それだけですね人生(笑)。

橘慶太が憧れるトラックメイクの“神様”的存在の人物とは

橘:普段はトップライナー(メロディを制作する作家)のToruくんと組んで楽曲を作ってるんですよね。

Hiroki:曲作りの途中から、サウンドはクラブミュージックでも、それに歌を乗せたものもやりたいなと思うようになって。Toruとのスタイルで一番近いのはK-POP。結構ゴリゴリしたサウンドだけど歌とラップを入れているような。そういう楽曲を二人で作っていろいろなところに提供したり、あとLDHのアーティストの楽曲はまたそれとは違うパターンで作ったりしていて。今は万遍なくいろいろやっていますね。

橘:ちなみに、マーティン・ギャリックスに憧れた時の一番好きなアーティストがマーティン・ギャリックス? 自分の神様的な存在の人はいた?

Hiroki:神様はいなかったですね。当時出ていたメジャーな曲は全部いいなと思っていたので。曲単位ではSkrillexとかも好きでしたけど。

橘:中にはあんまり好きじゃない曲もある。

Hiroki:ありますね。別に人物が好きっていうわけではなかったですね。

橘:なんか今っぽいね。そういうタイプって。

Hiroki:KTは神様いますか?

橘:マックス・マーティンっていう昔から好きなプロデューサーがいて。自分が曲を作るようになってからいろいろな曲のプロデューサーを調べるようになったんですよ。例えば、テイラー・スウィフト、ジャスティン・ビーバー……彼らにはもちろん才能があるんだけど、でも「こんなにみんながみんなトラックまでかっこいいはずがない」と、絶対何か秘密があるはずだと調べていったら、4人くらいとんでもないプロデューサーが海外にいることがわかって。その中の1人が、マックス・マーティン。向こうではナンバーワンですね。それで掘り下げていったら、自分が今まで好きだった曲のほとんどをマックス・マーティンが手がけていて。

Taylor Swift – Shake It Off

Hiroki:すごい!

橘:「うそだ、これもやってた? これもやってた!?」って。自分が好きだったアッシャーの曲とか、テイラー・スウィフトの曲とかを全部手がけていたのを知って「神様はこの人だ」って思ったね。

Hiroki:自分だったらそこまでたぶん掘り下げてないですね。

橘:最近の海外の作品は基本的にコライトだから誰がどこを作っているかって正確にはなかなかわからないんだよね。

Hiroki:クレジットに書かれている人数もすごいですもんね。

橘:そうそう。誰がトップライナーなのかとか細かい情報は書いていない。でも蓋を開けてみると腑に落ちる時がたまにあって。ジャスティン・ビーバーの「Beauty And A Beat」はZeddが作っているって知ってた?

Justin Bieber – Beauty And A Beat ft. Nicki Minaj (Official Music Video)

Hiroki:知ってましたよ。

橘:俺、最初知らなくて。でもZeddが作ってるって言われたらZeddの音なんだよね。そういうのがすごく楽しい。ちなみにその曲のプロデューサーもマックス・マーティン。

Hiroki:その楽しさはわかります。自分で曲を作っていればなおさらZeddがどこの何をやったのかまで気になりますよね。

橘:だから好きな曲は絶対クレジットを見て、その人の名前のインスタを見る。インスタを見て、DAWを使っている人をまず見つける。おおよそDAWを使っている人がトラックメイカーなわけ。

Hiroki:やってる風のやつじゃなくてね(笑)。

橘:そうそう(笑)。トラックメイカーは機材を触っている写真があるから。それでいうと、マックス・マーティンは今はたぶんトラックメイカーじゃないんだよね。プロデュースの総括だと思う。でも俺、理想はマックス・マーティンみたいになりたいんだよね。自分でトラックを作るのってやっぱり大変だから……。

Hiroki:トラック作りってちょっとサボると感覚が鈍りません? だから僕、今でこそJ-POPの曲をやってますけど、月に1曲はゴリゴリのクラブ系のサウンドも作るようにしていて。じゃないと忘れるんですよ。自分の前の曲を聴いて「これどうやってやったんだろう?」って。

橘:わかる。でもそれもたまにはいいんだよね。「なんでこんなにいい音出てるんだろう?」って(笑)。

Hiroki:「すげーこのグルーヴのやついいじゃん!」と思ってプロジェクトファイルを開くんだけど、めっちゃいい音が一発出てるけどサンプルで、大したことしてなかったり(笑)。

橘:ちょっとしたオートメーションだったりするんだよね(笑)。ところで今は音楽のスタイルとしては何が一番好きなの?

Hiroki:やっぱり、ダンスミュージックですかね。

橘:ダンスミュージックと言っても幅広いよね。ヒップホップもあるし、EDMもあるし。

Hiroki:僕、欲張りで、全部好きなんですよ。特定のものに絞りたくないというか。

橘:「全部できるようになりたい!」と思っちゃうよね。

Hiroki:そうなんですよ。例えば詳しくなくてもファンクにトライしてみると、それっぽくなるじゃないですか。ちょっと時間をおいて聴いて割とよかったりとすると、自分の中で1個クリアしたなと。そうやって常にいろいろなサウンドにチャレンジしています。K-POPのチャートを聴いて「これやばいな」と思ったら、別にそれが提供する曲ではなくても、とりあえず作ってみたり。とにかく欲張りなんですよ。全部できるようになりたい。かっこいいと思う曲が自分にできないのが嫌なんです。

橘:BTSの「Dynamite」がヒットしたときも「「Dynamite」みたいなの作りたい」って急に言ってきたよね(笑)。

Hiroki:そう。あれはスラップ音がかっこいい。

橘:それで急にファンクを作り出して。「これどうなってるんだろうね?」って二人で研究したね。

Hiroki:「なんでこんなに広がって聴こえるんだろう?」とか、そういうことを考えている時が一番楽しいですね。

Hirokiが海外での経験から得た“切り替え力”

橘:基本的に僕の仲のいい人は、みんなマニアックなオタクだからな(笑)。Hirokiはトラックメイカーで仲がいい人はいるの?

Hiroki:普段そんなに仲良くはならないんですけど、KENJI03くんは仲いいですよ。

橘:最近はKENJI03くんと白濱亜嵐(EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBE)くんと3人でしょっちゅう作っている感じ?

Hiroki:KENJI03くんと一緒にやるのはEXILE SHOKICHI(EXLIE/EXILE THE SECOND)さんと一緒にコライトする時ですね(KENJI03はHi-yunK(BACK-ON)名義で制作に参加)。基本的にはGENERATIONSの楽曲で亜嵐くんと僕が一緒に作業することが多いです。あとはFANTASTICS from EXILE TRIBEのライブ音源も作ったり。

GENERATIONS from EXILE TRIBE / Lonely (Lyric Video)

橘:ライブ音源というのは?

Hiroki:ダンスパートがない既存の曲にダンスパートを付けたりする作業ですね。

橘:なるほど。そもそもHirokiが本格的に活動するようになったきっかけはAfrojackのリミックスコンテストだったんだよね。

Hiroki:『Global Remix Battle I』という世界コンテストで入賞してLDH EUROPEに1年間所属していました。その時に亜嵐くんとも仲良くなって。Afrojackとオランダに行ったり、ドバイに行ったりしてましたね。

橘:ずっと海外にいたもんね。

Hiroki:でも、やっぱり日本が最高なんですよ。東京の便利さに慣れているのと、人の感じとか文化も全く違うので。英語があまりわからないということもあって、コミュニケーションがなかなかうまく取れずにどんどん孤立した気分になってしまって。

橘:そうなってくると、曲もできなくなってくる?

Hiroki:全然ダメでしたね。日本人は謙虚だから、自分的に好みじゃなくても気を遣った言い方をしてくれるじゃないですか。そういうのがない環境にずっといたから結構辛かったです。あと、海外の人は自分の国の音楽が一番だと思っているところがあって。例えばオランダだったら、4つ打ちのハウス。僕はその時はダブステップをやっていたので、あんまりわかってもらえなかった。

橘:ダブステップはダメなんだ?

Hiroki:ダメって人のほうが多いかな。だって80歳くらいのおばあちゃんが、車でハウスをガンガン聴いてるんですよ(笑)。おじいちゃんのタクシーに乗っても大音量でハウスをかけながら運転しているし。でも、たぶんハウスが日本でいう演歌なんですよね。染みついちゃってるんですよ。

橘:なるほど! それは羨ましいけどね。

Hiroki:すごいでしょ(笑)? でも帰ってくると、それはそれで良かったんじゃないかなとも思いますね。海外で経験したことは今に生きてるんだろうなと。作った曲に関して何か言われても全然気にしなくなりましたし。前はちょっと言われたら、ショックだったんですけど。「ここはこうじゃない?」とか「これ要らないんじゃない?」って言われても、全然今なら「おっけー、じゃあなくすか」と切り替えられるようになりました。そういえば、オランダに滞在していた時、一番大きいセッションスタジオに行ったんですよ。そこにでっかい黒人の人がいて「w-inds.の曲、俺やったよ」って言ってました。

橘:はははは(笑)! マジで!?

Hiroki:すごくないですか(笑)? しかも、ちょうどその時KTとLINEしてたんですよ。すごいところで繋がるなって。

橘:その時に言ってよ(笑)!

Hiroki:いや、なんの曲かは聞けなかったから。ちゃんと聞けばよかったな。でもw-inds.って海外の作家のトラックを結構使って来ましたよね?

橘:昔から使ってるね。海外作家のトラックを使い出したのは2002年(シングル『Because of you』収録「close to you」)からだから、日本でいうとかなり早かったと思う。「やっぱり海外のトラックかっこいいな」って。

「close to you」

Hiroki:ですよね。僕も最近w-inds.の曲をさかのぼって聴いてみたんですよ。かっこいいなと思っていた曲はビートもちゃんと立っていて、クレジットを見ると海外の人なんですよね。そういうところはやっぱりさすがだなと思います。

後編へ続く)

連載バックナンバー

・【第6回】Night Tempo
・【第5回】岡崎体育
・【第4回】NONA REEVES 西寺郷太
・【第3回】Yaffle(小島裕規)
・【第2回】KREVA
・【第1回】m-flo ☆Taku Takahashi

アプリで読む