Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

『きかんしゃトーマス』が長く愛される理由は? 誕生から最新作『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』までを辿る

ぴあ

21/3/25(木) 7:00

『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』 ©2021 Gullane(Thomas)Limited

『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』が3月26日(金)より全国公開となる。今回は各時代におけるシリーズの変貌を振り返りたい。

昨年75周年を迎えた『きかんしゃトーマス』シリーズ。その歴史は絵本のロングセラーから始まり、ジオラマ人形劇、長編映画、CGアニメーションと形を変えて進化し続けている。各時代であなたが懐かしさを感じるトーマスはどれだろう。

1945年:すべてはここから始まった!原作絵本の発売
『きかんしゃトーマス』の誕生は、さかのぼること75年以上前。1945年にイギリスの牧師・ウィルバート・オードリーが『汽車のえほん 3だいの機関車(原題:The Three Railway Engines)』を発表。そして翌年出版された第2巻『機関車トーマス』でトーマスが初めて世に紹介された。

子供たちに夢を与えたいという思いから執筆された著書はベストセラーとなり、彼の代表作に。第1巻からイギリス国鉄で蒸気機関車の運行が終了した1968年の4年後に刊行された第26巻まで、25年以上も続く人気シリーズとしてイギリス国内で愛された。日本でも1973年にポプラ社から初めて翻訳本が出版され、昨年12月に26巻全て新装版で出版されるほど、日本でも愛され続けている絵本となっている。

1984年:ジオラマ人形劇がスタート
1984年より、鉄道模型やジオラマを用いた人形劇『きかんしゃトーマスとなかまたち』がイギリスで放送スタート。その後もイギリスのみならずヨーロッパ各地やオーストラリア、アメリカ、アフリカなど世界中の子供たちの心を捉え、現在では世界180以上の地域・55の言語による放映が行われている。

日本では1990年よりフジテレビ系の子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』内のコーナードラマとして放送を開始。戸田恵子の明るいトーマスの声と、穏やかな森本レオのナレーションが印象的で、番組内でも特に人気なコーナーとして本作の名が一気に広まった。2000年にはシリーズ初の劇場長編映画として、人形劇と俳優陣による生の演技を組み合わせて制作された『きかんしゃトーマス 魔法の線路』が公開。日本でも多くの観客が劇場へ押し寄せ、上映期間が延長されるほどだった。

2010年~現在:フル3DCGアニメへ一新、ハリウッド進出?
シリーズでは、2000年台後半から機関車の表情など部分的にCGが取り入れられ始め、2009 年製作の第13シリーズから遂にフル3DCGへ一新。機関車の動きや表情などが人間の持つ温かさに近づき、よりチャーミングで親しみやすいキャラクターへと進化しています。劇場長編作品も同様に姿を変え、世代を超えて世界中で愛される人気者に。

劇場版初の3DCG作品『きかんしゃトーマス 伝説の英雄』(2010年)では、シリーズ史上初の日本生まれのキャラクター・ヒロも登場。2000年の第1作から数えて16作目となる最新作『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』で登場する世界最速の超特急・ケンジは、ヒロ以来11年ぶりの日本のキャラクターだ。

賀来賢人が演じるケンジの活躍にも期待が膨らむ。さらに2020年、実写とアニメーションが融合したハリウッド映画の企画も浮上!『プーと大人になった僕』(2018)のマーク・フォースター監督が決定と報じられており、世界中から大きな注目を集めている。

この様に『きかんしゃトーマス』シリーズは半世紀以上に渡って長い歴史を歩みながら、絵本、ジオラマ人形劇、CGアニメーションと形を変えて進化してきた。それに対して、変わらない「仲間を大切にする」という共通のテーマが長く愛される所以とも言えるだろう。

未来の発明ショーを舞台に、これまでと異なる新しい未来への夢を描いた最新作『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』は親世代から祖父母世代、そして子供たちと、3世代が楽しめる作品。ぜひ家族で劇場に足を運んでほしい。

『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』
3月26日(金)公開

アプリで読む