Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

Z世代が支持するシンガー 上野大樹インタビュー「音楽を辞めたくないから繰り返した挑戦 今は人のために歌いたい」

ぴあ

続きを読む

12月15日にセカンドアルバム『帆がた』をリリースする上野大樹さん。何気ない日常を心にストンと落ちてくるような言葉と音で描く、次世代注目のシンガーソングライターです。

2020年に制作した『ラブソング』はYouTubeに公開後、「生きる意味を考えさせられた曲」として口コミで広がり、TikTokでも話題となりました。
そんな上野さんの音楽活動に至るまでと、1年ぶりのリリースとなるオリジナルアルバムのこと、そして上野さんご自身の音楽に対する想いについて、お聞きしました。

どうしたら音楽を辞めなくてすむかをずっと考えていた

――ぴあに初登場ということで、上野さんご自身のこれまでのことについても少しお聞きできればな、と。音楽の道に入られるまで、もともとはサッカーをされていたんですよね。

そうですね。でも、怪我をしたのと、十二指腸潰瘍になってしまって。1年間ぐらい、食べたら吐く、というのを繰り返していました。最初はなかなか原因がわからなかったんですが、ちゃんと調べてみたら……。
それで1年間ぐらい無駄にしてしまって、筋肉も落ちたので、もうサッカーはできないですね、ということで辞めました。

――昔はサッカー選手になるのが夢だったんですか?

漠然と「ずっとサッカーしていくんだろうな」と。途中からは夢というほど夢でもなくなって、とにかく目の前のことを頑張っていました。

――サッカーを辞めてから、音楽に。

兄も昔、アーティストを目指していたみたいで。そんなそぶりは見たことがなかったんですけどずっと家にギターがあったので、「弾いてみていい?」というところから音楽を始めました。
本当にサッカーしかしていなかったんですけど、小学4年生のときに、懇親会みたいなのがあったんです。そこで歌ったときに褒められた記憶はずっと残っていたんですよね。
それでギターを始めたときも、ギターだけ、というよりは、歌も歌ってみたいな、と思いました。

――そこから、本格的に音楽をやっていこう、と思ったきっかけはなんだったんでしょう。

初めてライブをしたのがYAMAHAのオーディション『Music Revolution』だったんですけど、そこでグランプリをもらったことで続けてみようかな、ちゃんと人前で歌ってみようかな、と。

――初ライブがオーディションで、更にそこでグランプリ、というのがすごいですよね。

僕もびっくりしました。しかも、周りはバンドばっかりで、ソロは僕だけだったし。ずっとサッカーしかやってこなかったんですけど、初めてのライブでそうやって認めてもらえて、何かもう一つ、「これからやっていこう」と思えるものが見つかったので嬉しかったですね。

――音楽を始めたころと、今とでは、音楽の存在はどんなふうに変わりましたか。

ずっとサッカーに打ち込んでいて、勉強はそのついでみたいな感じだったんですけど、始めのころは、サッカーが音楽に変わった、というだけでした。頑張りたいものが変わっただけ。で、本番、試合がライブになっただけ、というのが大学生の頃でした。でも、大学を卒業してからちゃんと音楽で有名になりたいとか、頑張りたいなって思ったときから音楽自体がパーソナルなものになるというか……「何かを受けて出す」んじゃなくて、「何を出せばどう広がっていくか」という根本的な考え方が変わりましたね。
嫌だなあ、辞めたいな、と思ったことはないです。どうしたら音楽を辞めなくて済むか、ということをずっと考えています。

コロナ禍で自分の中の音楽を見つめ直した

――SNSでの発信が大きなムーブメントを作っていらっしゃいます。その反応はどんなふうに受け止めていらっしゃいますか。

割と戦略的にやってるので、驚きより、「この感じで投げるとこういう反応があるのか」って。もちろん、驚きもするんですけど、毎回反省や課題をちゃんと作って、音楽とは別の脳みそを使って活動している感じですね。

――最初にSNSで発信しようと思ったのは、やはり世の中の流れを受けて、ということでしょうか。

そうですね。ちょうど『ラブソング』をYouTubeに挙げたのが、コロナ禍でライブができなくなって、周りのみんなが落ち込んでいったとき。おうち時間をどう過ごすか、という話題で盛り上がっていました。
でも、このまま落ちていくのは嫌だな、と思ってSNSの戦略や、広告媒体で、どう発信したら広まっていくか、やっぱり「自分が音楽を辞めないためにはどうすればいいのか」を考え始めましたね。

――コロナ禍で、自分の中で変化もありましたか。

ソロの人が増えたな、というのと音楽のジャンルもだいぶ変わったな、というのは感じています。コロナ禍の前は邦楽ロックが多かったし、やっぱりライブバンドが先頭に立ってたけど、いまはSNSで何回再生されているか、という方向に広がりつつある。自分もコロナ前はライブを月何本もやって、というタイプでした。
コロナ禍の中でSNSも変化していったし、ライブの仕方もどう歌ったらより、次も来たいと思ってもらえるか、自分の音楽をいろいろ考えさせられる時期になったのでコロナ禍は大事な時間にはなりましたね。

このアルバムでアーティストとしてやっていかなければならないことが見えた

――アルバムのお話もお聞きしていきたいんですが……1stアルバムもそうですが、タイトルが印象的なものが多いですね。

曲を作り始めたときと、作り終えたときとでは全く違う曲になっていることも多いので、あんまり最初にタイトルはつけないようにしています。
やっぱり、同じタイトルの曲があると、自分の中でもその既存の曲のほうが流れてきちゃうので。自分ならでは、ではないけど、「ない言葉」をつけたいなということで変わったタイトルが多くなってるんだと思います。

――歌詞については、ご自身の経験が反映されることは多いですか?
半々ぐらいの割合ですね。書きたい風景やテーマ、いろんなニュースを見て思ったことは軸にあって、そこからどう言葉に落とし込んだら広まっていくかな、というのは考えます。
あと、あまり大げさな言葉使うのが好きじゃないので、自分が恥ずかしくならないラインというか、素直に歌えるような詞を探して書いていますね。

――ご自身が素直に歌える詞だからこそ、聞き手の心にも響きやすいのかもしれないですね。
今回のアルバムを作る上で、難産だった曲はありますか。

去年もアルバムを作って今年も2ヶ月に1回ぐらいのペースでシングルリリースしたので10曲を作り終えるのは大変でしたね。
そんなに時間もなかったので、「やばい、もうそろそろ完成が見えてこないと!」と言いながらまだ6曲しかできていない……みたいなときもありましたね。 曲を作るのって自分が音楽活動を重ねていけば重ねていくほど、濃いものにしなきゃ、という中で、10曲収録するというのは決まっていたので、曲作りがすごく大変でした。

曲が出来ちゃえば、歌っていくだけなんですけど。
歌入れも、スケジュール的、体力的にもハードだったし、今回のアルバムで自分がアーティストとしてどういうふうにやって行くのか、していかなきゃいけないことに、このアルバムで気づかされました。

――していかなきゃいけないこと、について具体的にお聞きしたいです。

歌入れのときに自分がイメージしてる曲と、僕の周りのスタッフのイメージが違ったときに、その現場ですり合わせていくのって、ものすごく時間がかかることだし、体力もいることです。結果的にうまくいくこともあるし、うまくいかないときもある。
曲を作ったからOK、俺が作った曲だから俺が歌えばいいだろう、じゃなくて曲に寄り添って、歌うことに向き合うようなアクションは自分から起こしていかないと、と思いましたね。
作って、当日行けば歌えるだろう、というテンションでいくと、曲は良くなっていかないなって。
今回、スタッフのみんなも付き合ってくれたので、すごくいい歌を歌えたなと思うんですけど、これからスケジュールがない中で曲を早く書かなきゃいけないタイミングが来たときに、自分が生み出したものに、一番自分が寄り添わないとな、とは思いましたね。

アルバムがどうやったら広がっていくのかを考えた

――アルバムで特に気に入っている曲はありますか?

リード曲の『波に木』は3年前ぐらいからサビだけあったんです。今回、リードにしようとなったときに、お客さんも知ってるサビだったら、いいものにしなきゃな、というプレッシャーもあったんですけど、この曲は結構好きですね。
エンジニアの人とも話してたんですけど、苦労した曲ほど、好きなんですよね。

――歌詞がネガティブすぎず、ポジティブすぎず、揺れている感じがすごく響くように感じたのですが、ご自身はネガティブ、ポジティブというのあるんですか?

僕は割と……どうなんだろう。
ポジティブな方ではあると思います。自分に自信はあるんだけど、たくさん確認はしたいですね。「これで僕、大丈夫ですか」みたいな(笑)

俺について来いってタイプではないけど、いいものを届けている自信はずっとあるので。そこをちゃんと気づいてもらえるように発信していこうっていうのが、この2~3年で考えてる部分です。

――1stアルバムの『瀬と瀬』と2ndアルバムでは意識した違いはあるのでしょうか。

ファーストのときは、今の制作チームに入るまでフォークみたいなジャンルにハマッてて。AメロとかBメロとかサビとかの境目が少ないというか、割とAメロもサビぐらい強くて、サビはAメロぐらい弱くてみたいな……その垣根のない音楽が好きだったんです。それでファーストは曲全体で風景を描く、ということをしていたんですけど、アルバム出してみて「アルバムってこんな広まらないんだ」ということに気がつきました。
1年経ってピックアップされる曲もあるんですけど、『瀬と瀬』というアルバム自体が広まらない。どうしてだろう? って考えたときに、それぞれの曲は良いんだけど、アルバムを引っ張っていってくれるような、強い曲がない。
今回のアルバムは、作品としてアルバム自体も広がってほしい。1曲から10曲の流れを聞いてもらいたい、この『帆がた』を広めるためにどういう制作をしていけばいいのか、というのは考えましたね。

――12月16日には、渋谷WWWでのワンマンライブも控えています。

僕の中ではスタートラインじゃないけど、やっと渋谷WWWできるなっていうのがあるので、もちろん感謝の気持ちを来てくださるお客様、リスナーだったり、配信もあるので、全国のみんなに伝えられたら。

レーベルに入って、この2年間、音楽というものをちゃんと勉強して、言葉で伝えられるようにしてきました。ライブの面でも新しいことを吸収している段階なので、今回のライブでまたいろいろ学びたいなと思っています。
来年もし第一線にいる人たちと、同じラインに並んだときに経験がないでは済まされない。リスナーはその時の演奏で判断するので。それを自分のワンマンライブっていうホームで、大きな会場でできたからハッピーだぜ、だけじゃなくて、いろいろ吸収して、課題を作っていきたいですね。

常に危機感を持ちながら良い曲を作っていきたい

――学んでいく、というお話も出ましたが、今年を振り返って、得られたものというものについてお聞きしたいです。

去年は自分が発信しものに対して数字に出て……と手応えばかりで楽しかったんですけど、今年はより身近で、自分の友達だったり、テレビとか、街で自分の曲が流れてたりとか、あとこうやって取材が増えたりとか、関わってくれる人たちがこれからどんどん増えるんだって実感し始めました。
自分ひとりで音楽を続けられる方法を考えていたのが、もっともっとたくさんの人と仕事をして、人間的にも大きくなりたいなって感じ始めましたね。

――最初に始めたギター触り始めた頃と今とでギャップあったりしますか?

全然違うと思います。あの時は尖ってたし、人の話なんて聞かないし、ひどかったですから(笑)
でも僕に関わってくれる人たちのおかげで目標も広がっていくし、今まで「いい曲を書いて有名なりたい」みたいな漠然とした目標だったのが、いつまでにここに立って、このイベントに出たいとか、より具体的な目標になってきました。それを周りの人と考えて、一緒にお仕事をしてくれた人たちに、ありがとうございますって伝えていきたいですね。

――ちなみにどれぐらい尖っていたんですか。

どれくらい……そうだな(笑)
打ち上げは絶対に出なかったです。褒め合うのが苦手だったんですよ。当時は誰かによいしょされたりとか、一緒にお客さんシェアするじゃないけど、そんなのやりたくない! って思ってました。今はそれがすごく大事だってわかってるんですけどね。

――今年の振り返りを踏まえて、来年の抱負などお聞かせください。

来年もやることは変わらないです。曲をコンスタントに出して、自分のステージを磨く、来てくれるお客さんをたくさん増やす。
具体的な目標はやっぱり……今の時代は曲が広まらないと、名前も広まらないし、曲が広まってくれたときに自分の実力を判断されると思っているので、とにかくいい曲を書く、ヒット曲を書きたいなっていうのはずっとありますね。音楽をやっている上でみんな戦ってる部分でもあると思います。
そのことから目をそらさずに、お客さんが入ってるからいいやとか、これだけ数字あるからいいやとかじゃなくて、常に危機感は持ちつつ、1曲1曲、いい曲を来年も作りたいですね。

――新しく挑戦してみたいことはあますか?

人と音楽をやり始めたのが最近なので、誰かの楽曲制作にお邪魔してみたいですね。
自分のやり方が変わっているかもしれないし、もっといい方法があるなら、それも試してみたいです。音作りだけじゃなくて、姿勢やいろんな人のライブへの向き合い方を知りたいですね。
あと、ドキュメンタリーを見るのが好きなんですよ。自分と違う仕事してる人が1日のルーティンをどう過ごしてるか、とか。そば職人の方の仕事への向き合い方とか、バイヤーさんがどんなふうに店に置く商品を選んでいるのかとか、どんなふうにお客さんに寄り添ってるのか、見ると楽しくなるんです。
今まで人に目を向けてこなかった分、来年はいろんな人のやっていることに目を向けていきたいですね。

――パワーがすごい。創作への原動力ってどこから来てるんですか?

少し前は音楽やめたくない、だけだったんですけど、それがもっとポジティブなもので、今の制作チームともっともっと長くいたいとか、ですね。

――人に由来するところなんですね。

そうですね。助けてもらっていることの方が多いので。これまで上野大樹のためにいろいろと身を削ってくれた人たちが、削った分、肉づいていけばいいかな、と思います。

――プライベートも音楽のことをずっと考えていらっしゃる感じがします。何か気分転換とかされるんですか。

深夜ラジオが大好きなので毎日聞いてるのと、あと本読むとか、散歩ぐらいかな。

――でも結局、音楽に繋がりそうですね。

常に何かしてますね。あ、来年の目標で言うとラジオもいっぱいやりたいですね。あと文章も書いてみたいな。音楽と少し通ずるような部分を広げていったら、自分の音楽も豊かになるかなと思います。

――最後に、アルバム聴いてくださる方にメッセージをお願いします。

今回の『帆がた』というタイトルは造語です。今まで自分がやりたいことをやってきたのを、ここからその広い音楽の海に帆を立てていこう、まだ自分は帆が立ってなくて、ここから立てていこうという思いで「帆が立つ」ではなく「帆がた」って途中で言葉を切っているんです。
このアルバムで、もちろんより上野大樹を広めていきたいというのは思っていて。もちろん変わっていくことの方が活動していたら多いんですけど、「変わっていくことが悲しいな」じゃなくて、このアルバムを聴いて、「ああ、頑張ってるんだな」って思ってもらえたら。そして、このアルバムを聴いて、みんなもそれぞれの海だったり、そこに帆を立てて頑張っていけるような作品になればいいなと思います。

2ndアルバム
『 帆がた 』 発売中

1.航 る
2.波に木
3.白花
4.揺れる
5.朝が来る
6.フィルム
7.アカネ
8.彼方
9.リジー
10.合い着

ボーナストラック:ラブソング(ライブバージョン)
※CD限定収録

撮影/友野雄、取材・文/ふくだりょうこ

アプリで読む