Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

凪沙は草なぎ剛の“愛情の化身” 『ミッドナイトスワン』は停滞した悲しみに風穴を開ける

リアルサウンド

20/10/18(日) 10:00

 映画『ミッドナイトスワン』で、草なぎ剛がトランスジェンダーの凪沙を演じた。「演じた」という言葉に違和感を覚えるほど、スクリーンに映る草なぎの姿は凪沙だった。

 ネグレクトにあっていた親戚の一果を嫌々引き取り、共同生活を続けていくうちに、愛情を育んでいく2人。一果の持つバレエの才能を伸ばしてあげたい、そう願った凪沙が就職するために男性の装いになるシーンは、私たちがよく知る“草なぎ剛“の格好であるはずなのに、私たちの知らない“凪沙“にしか見えなかった。それくらい、草なぎ剛は凪沙だった。

草なぎを凪沙にした、愛しい時間たち

 「余計なことをせずに、一果が愛おしく思えればと思っていた」。草なぎは、凪沙になっていた時間のことを、そう振り返っている(参照:草なぎ剛「本当にいい作品にめぐりあえた」 内田英治監督と語り合う『ミッドナイトスワン』の挑戦)。今回、一果役を務めたのが新人の服部樹咲だったことも大きかった、とも。トランスジェンダー役という新境地に手探りな草なぎと演技初挑戦の服部の出会いが、そのまま人生を模索する凪沙とまだ何者でもない一果に重なって見えた。

 もともと資料をたくさん用意して、リハーサルを重ねて作り上げていくことを考えていたという監督の内田英治は、脚本監修を手掛けた乙女塾の西原さつきとの対談で、「(草なぎに)いざ会ってみたら男とか女とかトランスジェンダーとか性別関係ない感じだなこの人と思ったし、衣装着ただけであんなに女性が中に入っていて…」と話している(参照:『ミッドナイトスワン』とトランスジェンダーについて 監督・内田英治×脚本監修・西原さつき | 映画board)。

 きっと、凪沙は草なぎ剛という人の“愛情の化身”なのだ。だから「演じる」という言葉に違和感があったのだと思った。自分を愛したい、誰かを愛したい、そして愛する人から愛されたい、でもうまくいかない。凪沙は、トランスジェンダーという多くの人にとって未知な事情を抱えているように見えるかもしれない。だが、愛を持ってどう生きるかに苦悩しているという根幹の部分では、誰もが共感できるキャラクターとも言える。

 「女性はこう」「男性はこう」と言いきれないように、「トランスジェンダーってこういう人」と、ひとくくりにできるものなんてない。だから、凪沙の一果を愛しいと思う気持ちと、自分自身が持つ愛情を重ねていくだけ。そんなシンプルな解答に行き着いたのは、草なぎの心のフラットさゆえだったのではないだろうか。

 凪沙と一果が徐々に心を通わせていく中で、公園でバレエを教わるシーンがある。「教えなさいよ」「え、じゃあ……」「私が習いたいやつと違う」「うるさい」と憎まれ口を叩くけれど、そこに通い合う温かなものがあるのを感じる。引き取った最初のころとは明らかに違う空気感。実はこのシーン、凪沙が「バレエ、教えなさいよ」と声をかけるあたりから、アドリブなのだというから驚きだ。

 ふと草なぎが10代のころ、親友である香取慎吾と路上ダンスをしていたというエピソードを思い出した。2017年、『おじゃMAP!!スペシャル』(フジテレビ系)で“原点回帰“として、ストリートダンスをしたときに香取が「俺、間違えた」「何、間違えてんだよー」という会話をしていたと振り返っていた。

 また、3年前に愛犬クルミちゃんを迎えたことも大きかったようだ。「初めてわんちゃんを迎え入れたんですけど、僕にもこういう気持ちがあったのかと気づきました。元気に育ってくれて嬉しいな、僕自身も幸せだなと思う気持ち。もしかしたら僕の親もそれに近い感情で育ててくれたのかなと思ったりします。そういう気持ちをクルミと暮らすことで知りました」とインタビューで語っている(参照:トランスジェンダーの“母”として生き抜いた草なぎ剛と内田英治監督の覚悟 映画『ミッドナイトスワン』インタビュー 【ABEMA TIMES】)。

 用意したごはんを一果が食べるのを見て愛しそうに目が細くなるのも、一果の傷に触れる手が自然と震えていたのも、愛する者を前にしたときの反射そのもの。くすぐったくて、情けなくて、やっぱり愛しくて……草なぎが過ごしてきた愛しい時間や記憶が無意識のうちに投影されている。それが『ミッドナイトスワン』がフィクションでありながら、ドキュメンタリーのように重みのある作品にしているのかもしれない。

停滞した悲しみに風穴を開ける作品に

 人間は年を重ねてくると、誰かのために愛情を使いたくなってくるような気がする。逆を言えば、自分のためだけでは頑張れなくなるのだ。何のために生きているのか……その答えとして「〜のため」と自分以外の存在があると強くなれる気がする。「親になりたい」と願うのは、自分をこの世界に留まる理由がほしいからなのかもしれない、というのは少々乱暴な言い方だけれども。

 ただ、凪沙の衝撃的なラストを考えると、人の命をこの世界に繋いでいるのは愛情なのだと改めて思ったのだ。このラストについては、様々な声が上がった。特にSRS(性別適合手術)とその術後に関しては、「現実的にありえない」という指摘もあれば、「あのくらい壮絶だった」という経験談も聞こえてくる。

 それだけ議論を呼ぶということは、きっと新たな風穴が開いた証拠なのだと思う。この映画に漂う生々しいニオイは、偏見、差別、虐待、貧困、自傷、毒親、孤独……この社会に確かにあるけれどなかなか光が当たらず、風穴が開かない停滞した悲しみによるものだと思った。個人的には、凪沙にトランスジェンダーとして生きる人たちの希望になってほしかった。例えば、韓国ドラマ『梨泰院クラス』に登場するマ・ヒョニ(イ・ジュヨン)のように、「これが自分だ」と、胸を張って人生を切り拓くような瞬間を。

 だが、内田監督は「幸せなラストもそれは考えたんです。けど、取材をする内にね、やっぱり光が見える…凪沙に光が見えるラストって絶対に僕は描けないなと思いました」と話している。もちろん、幸せに暮らしている人もいると前置きした上で「現実世界で、多くのトランスジェンダーが身を置いている環境に、光が差しているとはとても思えません」というのだ。

 小説『ミッドナイトスワン』(文春文庫)に、「凪沙は自分が可哀想と思われるのも、可哀想と思わせる物事や人も嫌いだった」という一節があった。誰かに同情されて救われたいと願っているのではなく、ただただ自分らしくいられるフラットな空気を求めているだけ。でも、今の社会は「なぜ私だけがこんな思いを……」と涙がこみ上げてしまう場面が多すぎるのだ。この作品をきっかけに、多くのトランスジェンダーの方が、映画を観た感想を発信している。これまで耳を傾けなかった人のもとに、声が届く流れが生まれようとしている。知ることが、社会に漂う空気を変えるのだ。

 今回、シス男性の草なぎがトランス女性に挑んだということそのものが、ひっかかるという声もある。しかし残念ながら日本でトランスジェンダーの俳優が活躍するのは、まだまだ何歩も先のことに思える。この作品で、ようやく開いた風穴から小さな光が差したところ。その光が、これから温かな未来を照らすものになることを、そして偏った見方で閉ざされてしまわないことを願うばかりだ。

■公開情報
『ミッドナイトスワン』
TOHOシネマズ 日比谷ほかにて公開中
出演:草なぎ剛、服部樹咲(新人)、田中俊介、吉村界人、真田怜臣、上野鈴華、佐藤江梨、平山祐介、根岸季衣、水川あさみ、田口トモロヲ、真飛聖
監督・脚本:内田英治
配給:キノフィルムズ
(c)2020 MidnightSwan Film Partners
公式サイト:midnightswan-movie.com

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む