Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

注目の劇場・シアター風姿花伝が北欧発の異色作『終夜』を日本初演

ぴあ

19/9/27(金) 12:00

風姿花伝プロデュース『終夜』

小劇場の緊密空間で、上質のドラマがもたらす衝撃に震える。そんな演劇体験を提供してきた「風姿花伝プロデュース」の第6弾、『終夜』が9月29日(日)に東京・シアター風姿花伝にて開幕する。プロデュース第1弾(2014年)『ボビー・フィッシャーはパサデナに住んでいる』の作者、スウェーデン作家ラーシュ・ノレーンが1983年に発表した、日本初登場の戯曲である。『ボビー・フィッシャー~』の演出も手がけた上村聡史が、岡本健一、栗田桃子、斉藤直樹、那須佐代子の、際立つ個性と実力を誇る4人の俳優とともに、ノレーンの怪作に再び挑む。「不思議な作風に惹かれます」と語るのは、シアター風姿花伝の支配人であり、これまでの6作品すべてに出演してきた那須だ。ノレーン戯曲の魅力、稽古の手応えについて聞いた。

「上村さんは留学中にノレーンの作品に出会ったそうで、第1弾は候補作のひとつとして『ボビー・フィッシャー~』を提案してくださいました。でもご自身としては恐る恐る……というか、たぶん別の作品になるだろうと思っていたようです。大体の戯曲は、何かしらの完成形がイメージできるけれど、『ボビー・フィッシャー~』はあまりに難解で、まったくそれが見えなかった。でも、これはひょっとしたら面白いんじゃない?と私が言ったら、上村さんが“まさか選ぶとは”とびっくりして(笑)。ヘビーな話でしたから。でも結果的には良かったなと思います」

父、母、娘、息子の家族4人、それぞれが内なる思いを激しく噴出させる壮絶な会話劇『ボビー・フィッシャー~』は、プロデュース公演の始まりを強烈なインパクトで彩った。今回の『終夜』は兄と弟、それぞれのパートナーによる同じく4人芝居。執拗に繰り返される兄弟、夫婦の衝突によって、人間の愛の渇望、究極の孤独が浮き彫りになっていく。

「作家というものは、“これを届けたい”という思いを持っているものだと思うんですが、ノレーンの場合はそれが本当にわかりにくい。劇構造を安易に提示することを嫌悪している、そんなふうに書いてもいる作家なんですよね。わかりやすいものを客に持ち帰ってもらう、なんてことに嫌悪感がある。劇構造を裏切っていきたい思いがあるのでしょう。今回の作品は夫婦喧嘩が延々と続くんですが(笑)、ノレーンは詩人でもあったので、言葉が面白いんですね。どんどん喧嘩が煮詰まっていくけれど、そこにちょっと抜け感があるというか。どこかで“え?”と肩透かしされるような、ユーモアと言っていいのかわからないけれど、不思議な風通しの良さがあるんです」

母親の葬儀を終えて帰宅した精神科医ヨン(岡本)とその妻シャーロット(栗田)。そこへヨンの弟アラン(斉藤)とその妻モニカ(那須)が訪れる。不仲の兄弟、そして夫婦の間に沸き起こる不協和音はさまざまな組み合わせによって反響を繰り返して……。それぞれの抱える不安、不満、鬱屈が暴力的に露出していく展開を追っていくのは何とも息苦しいが、那須の言葉通り、ところどころで吹く渇いた風が頬を緩ませ、笑いが心を救っていく。

「母親の死の後、というところが大きなポイントでしょう。身近な人が亡くなった後には、人間の内側にあるものが表に出ちゃったり、何かが起きますよね。今、稽古をしていて思うのは、この4人がすごく可愛らしいなと。シャーロットなんて本当にくどくどとうるさくて半分クレイジーに感じる女だから、やり方によっては嫌われる役だと思うんです。でも栗田さんが演じると、彼女の持つピュアな雰囲気によって嫌いにならない。生命力を強く持った女性として、シャーロットをとてもチャーミングに演じてくださっています。岡本さんも、私は彼のことをすごく色っぽい人だと思っていて。これまでシェイクスピア作品などでご一緒することが多かったんですが、今回はわりと等身大の役で、このヨンという人は自分から発信していくというよりは、受け身の立ち位置にいるんですよね。そんなキャラクターに、岡本さんの色気がとても発揮されていると思います。斉藤さんは踊りをやっていらした人で身体表現がすごく上手だから、アランが最後、崩壊していくところなんて、もう無茶苦茶な感じが体全体から滲み出て、滑稽で笑えるくらい。私が演じるモニカもこれまでやったことのない役で、ちょっと不思議な女の人です。この戯曲、ものすごく重くて暗い話にもできるし、コメディっぽく作ることもできる。誰が演じるかによっても大きく違って見えるから、“今、この座組で作るこの作品をどう届けるのか”ということを、上村さんが一生懸命に考えてくださっています」

『ボビー・フィッシャー~』では、読売演劇大賞において作品賞、出演の増子倭文江が優秀女優賞、上村が最優秀演出家賞を受賞し、以降の風姿花伝プロデュース作品でも俳優、スタッフに賞をもたらしている。小劇場のプロデュース公演という稀な形態で輝かしい実績を生み出したのは、那須の奮闘はもちろんのこと、もうひとりのプロデューサーの尽力も大きかった。

「一昨年に亡くなられた俳優の中嶋しゅうさんがこの劇場を気に入ってくださって、“2019年まではプロデューサーとして関わる”と言ってくださっていたんですね。それでいろんな方に声をかけてくださった。岡本さんもそうですし、昨年の第5弾『女中たち』演出の鵜山仁さんや、今回なら照明の沢田祐二さんなど、一流のスタッフの方々が関わってくださるのも、しゅうさんのおかげです」

名プロデューサーがつなげた豊かな人脈によって、今年も風姿花伝に骨太の大作が立ち上がる。予告された上演時間は、実に4時間半だ。「原作は7時間くらいあるんです」と聞いてさらに驚く。現状は、「今の稽古の感触では、休憩含めても4時間以内に収まりそう」とのこと。この空間だから成立する濃厚なドラマセッションに、観客としてぜひ参戦したい。

「今回は一日一回公演しかできません。岡本さんは“3カ月くらいやろうよ”と最初は言ってたけど(笑)。第6弾を迎えて、ありがたいことに“見応えのあるストレートプレイをやっている”イメージが定着してきているので、4時間も何のその!といった気持ちで来てくださるといいなと思っています(笑)」

取材・文:上野紀子

新着エッセイ

新着クリエイター人生

水先案内

アプリで読む