Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

義太夫狂言に新歌舞伎、鶴屋南北作品・・・見どころ満載の歌舞伎座『二月大歌舞伎』

ぴあ

21/2/2(火) 7:00

『二月大歌舞』

義太夫狂言に新歌舞伎、鶴屋南北作品に舞踊と、2月の歌舞伎座も見どころの多い演目が揃った。

第一部は時代物の名作『本朝廿四孝』の『十種香」。戦国時代、長尾謙信の娘・八重垣姫は許嫁で切腹した武田勝頼の姿絵を仏間にかけて香を焚き菩提を弔う。その絵にそっくりな男・花づくりの簑作が現れ、姫は一目で恋に落ち、腰元の濡衣に仲立ちを頼む。その簑作こそ本物の勝頼だった……。八重垣姫は歌舞伎の立女方がつとめる大役「三姫」のひとつで、品格の中に濃い情愛を表現するのが難しいとされる。配役は以下の通り。

八重垣姫 中村魁春
武田勝頼 市川門之助
白須賀六郎 中村松江
原小文治 市川男女蔵
腰元濡衣 片岡孝太郎
長尾謙信 中村錦之助

もう一本は『泥棒と若殿』。荒れ果てた屋敷へ泥棒に入った伝九郎は侍に出刃を向けて金を要求するが、金はないと突っぱねられる。この侍が実は松平成信、領主の次男だった。御家騒動に巻き込まれ幽閉されて飢え死にしそうになっているのだった。伝九郎は不憫に思い、成信の世話をしはじめ、ふたりの奇妙な同居生活が始まる。立場の異なるふたりに芽生える絆……山本周五郎の原作。

伝九郎 尾上松緑
松平成信 坂東巳之助
梶田重右衛門 中村亀鶴
鮫島平馬 坂東亀蔵

第二部は片岡仁左衛門と坂東玉三郎の麗しさとふたりの至芸を堪能する二幕。
『於染久松色読販』は『桜姫東文章』や『東海道四谷怪談』を生み出した鶴屋南北の原作。土手のお六と鬼門の喜兵衛は悪事を働く夫婦者。お六のもとへ、かつて使えていた奥女中の竹川から手紙が届くところからドラマが動き始める。惚れた男のために悪事を働く「悪婆」と呼ばれる婀娜なお六と、強悪な喜兵衛の夫婦による、アンチヒーロー・ヒロインの魅力をたっぷりと。

土手のお六 坂東玉三郎
山家屋清兵衛 河原崎権十郎
油屋太郎七 坂東彦三郎
鬼門の喜兵衛 片岡仁左衛門

もう一本は『神田祭』。江戸前のすっきりした踊りを見せる粋な鳶頭にあでやかな芸者。祭囃子に浮き立つ江戸の情緒を堪能したい。清元舞踊の一幕。

鳶頭 片岡仁左衛門
芸者 坂東玉三郎

第三部は十七世中村勘三郎三十三回忌追善狂言二本が上演される。『奥州安達原』「袖萩祭文」。雪の降る中盲目の袖萩が幼い娘お君に手を引かれて父・平傔仗直方のもとへとやってくる。親の反対を押し切って駆け落ちした袖萩は対面を許されないため、三味線を手に祭文になぞらえて身の上を語り、娘の姿を一目見せようとする。そこへ夫の安倍貞任が姿を現し……。

袖萩 中村七之助
安倍貞任 中村勘九郎
娘お君 中村長三郎
安倍宗任 中村芝翫
平傔仗直方 中村歌六
浜夕 中村東蔵
八萬太郎義家 中村梅玉

もう一本は『連獅子』。文殊菩薩が住むといわれる清涼山のふもとの石橋に狂言師の右近と左近が手獅子を持って現れ、石橋の由来や、獅子の親が仔を谷底へ落とすという故事を踊って見せる。能の「石橋」を題材とした長唄の舞踊。ユーモラスな間狂言「宗論」をはさんで、後半は親獅子と仔獅子の勇壮な舞を楽しみたい。

狂言師右近後に親獅子の精 中村勘九郎
狂言師左近後に仔獅子の精 中村勘太郎
法華の僧蓮念 中村鶴松
浄土の僧遍念 中村萬太郎

新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言を受け、開演時間が早まった。第一部は10:30、第二部が14:15、第三部が17:30となっているのでご注意を。

文:五十川晶子

歌舞伎座『二月大歌舞伎』
2021年2月2日(火)~2021年2月27日(土)
会場:東京・歌舞伎座

アプリで読む