三方をぐるりと本棚に囲まれた東洋文庫ミュージアムの「モリソン書庫」
今回案内していただいた東洋文庫の研究員・学芸員の篠木由喜さん
1階のオリエントホールでは、イントロダクションとして、東洋文庫の草創期を紹介しています
東洋文庫創立当時の貴重な写真資料なども展示されています
天井まである書架に2万4000冊もの本がぎっしりと収められた様子は圧巻。ライティングも美しい空間です
書庫内の展示ケースには世界を一周して、各国のさまざまな風景をスケッチしたドイツ出身の風景画家ヒルデブラントの水彩画が展示されています
本が貸し出された場所には「巡回展へ貸出」と書かれた紙片が
『ヒエログリフ辞典』 ウォーリス・バッジ 1920年 ロンドン刊
ヒエログリフ解読のための説明書きがあるのでわかりやすいです。「あ」の鳥と「う」の鳥が似てる!
《甲骨ト辞片》 紀元前14~紀元前11世紀頃 中国河南省安陽市出土
《ヴェラム製結婚契約書》1721年 フェス イスラム世界では結婚を契約と捉え、婚姻にあたって交わされた様々な取り決めが記されているそう
ヴェラムと呼ばれる子牛や子羊の皮に、金色の絵具をふんだんに使って豪華に装飾されています
『永楽大典』 解縉ほか編 1408年(明代)成立 1562年書写 明の第三代皇帝、永楽帝の命でまとめられた中国史上最大級の百科事典
《越南婚葬行列図》(部分) 19世紀末~20世紀初頭
マルコ・ポーロ口述、ルスティケッロ著 『東方見聞録』 1664年 アムステルダム刊
『ナポレオン辞典』 ジョゼフ・ドゥ・ギーニュ編 1819年 パリ刊
漢字14000字について、フランス語とラテン語での説明と中国語の発音が記されています
少し角度を変えてみると、背景がキラキラと光ってみえます
併設のレストランとミュージアムをつなぐ回廊「知恵の小径」。側面のパネルには、アジア各国の名言がそれぞれの文字で刻まれています