いよいよ最終話配信『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』ルーク・スカイウォーカーの登場にファン歓喜
映画
ニュース

『マンダロリアン』シーズン2 (C)2022 Lucasfilm Ltd.ディズニープラスで配信中
続きを読むフォトギャラリー(3件)
すべて見る『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』がディズニープラスにて独占配信中だ。
全世界を興奮と歓喜で満たし、社会現象を巻き起こし続けてきた空前のエンターテイメント『スター・ウォーズ』。本作は巨匠ジョージ・ルーカスが生み、『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』で初登場したシリーズ史上最強の賞金稼ぎボバ・フェットが主人公のオリジナルドラマシリーズ。
2月9日の最終話を目前に控え、配信された第6話に『マンダロリアン』シーズン2の最終話に引き続き若きルーク・スカイウォーカーが登場。『スター・ウォーズ』に精通する豪華製作陣が「ルークの登場は願いが実現する瞬間なんだ」と語るように、ルークの登場以降ファンが熱い熱気に包まれているほか、今後控える新たな『スター・ウォーズ』の物語への期待が高まっている。
(※以下、「第6話チャプター6」のネタバレあり)
ルーク・スカイウォーカーは、全ての始まりといっても過言ではない伝説のジェダイ。そんなルークが本作の第6話で登場するや否や「今週のボバやばいよ!SWファンにとって神回すぎる」、「敬意を持って出してる感じがしてすごく良かったなあ」、「師匠のルークがいいな!」と、登場だけでもファンが白熱。“ファンが観たいルーク”の姿も描かれ、日本を含め世界中のファンが歓喜した。
さらに「今後の展開が益々楽しみ!」、「今後どんなシリーズでもルーク登場できるのでは!」とルークが登場したことにより、新たな『スター・ウォーズ』物語への期待が高まっている。
製作総指揮を務めるデイブ・フィローニは「ルークの登場は、視聴者の願いが実現するような瞬間なんだ。“願いが叶った喜び”と、“物語に対する期待感”の2つの感情を交差させるんだよ」と、ファンにとっても物語においてもルークの登場がどれだけ大きな意味を持つことであるかを語る。
また、同じく製作総指揮を務めるジョン・ファヴローは『マンダロリアン』でルークを登場させた当時のことについて「視聴者の反応は、これまで経験した中で一番だった。片手で数えるほどしかない経験だ。この仕事をやっていてよかったと思えた」と、ルークの登場が自身の人生においても大きな影響を受けたことを明かした。
第6話では、ルークが『マンダロリアン』で登場して以降、強いフォースの力を秘めたグローグーにジェダイとして洗練されたフォースの使い方を教える姿や、ルークの父アナキン・スカイウォーカーのパダワンであったアソーカ・タノとの共演など、『マンダロリアン』以上に様々な姿が描かれた。
映画シリーズでルークを演じているマーク・ハミルは「農場の少年だった少年が修行してジェダイになったが、ジェダイとしての活躍やその後のことは語られていない。だからジェダイ・アカデミーを設立するまでの間の彼を描く貴重な機会になると思った」と本作のように現代において描かれる『スター・ウォーズ』の物語にルークが登場し、映画では観ることのなかった新たな姿が描かれることを称賛。
さらに自身のインスタグラムでは、本エピソードで描かれたオマージュの元になっている、ヨーダを背負っているルークの画像を配信後に更新。ルークも認める“本物の『スター・ウォーズ』”に世界が注目している。
本作はついに2月9日で最終回を迎えるが、今後配信を控える『オビ=ワン・ケノービ』や『アソーカ(原題)』、『ローグ・ワン』のキャシアン・アンドーを描く『アンドー(原題)』などでもルークが再び登場し、映画では描かれなかった新たなドラマを観させてくれるはずだ。
『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』
ディズニープラスにて独占配信中
フォトギャラリー(3件)
すべて見る