Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 松緑・愛之助・猿之助の『天一坊大岡政談』から仁左衛門&玉三郎『ぢいさんばあさん』まで、四月大歌舞伎が華やかに幕開け

松緑・愛之助・猿之助の『天一坊大岡政談』から仁左衛門&玉三郎『ぢいさんばあさん』まで、四月大歌舞伎が華やかに幕開け

ステージ

ニュース

ぴあ

歌舞伎座四月大歌舞伎

続きを読む

ソメイヨシノや八重桜が妍を競うように咲く春爛漫の卯月。歌舞伎座でも華やかな顔ぶれが揃い、四月大歌舞伎が初日を迎えた。

第一部は通し狂言『天一坊大岡政談(てんいちぼうおおおかせいだん)』。老婆お三の亡くなった孫は八代将軍徳川吉宗の一子で、今も証拠の品を持っている。お三からこの話を聞いた坊主の法澤はこの老婆を手にかけ、将軍・吉宗の子になりすます。才知あふれる山内伊賀亮を味方に、名も天一坊と改め、将軍に会うため江戸に乗り込んでいく。さて本物のご落胤かどうか名奉行の大岡越前守が詮議することになる。しかし越前守の鋭い問いかけにも伊賀亮は隙の無い受け答え。さてこの詮議、どうなるのか。

名奉行として人気を集めた大岡越前守、悪の魅力を放つ天一坊、名参謀の伊賀亮と、個性の際立つ登場人物たちが活躍。スリリングに、そしてドラマティックに展開していく一幕だ。越前守を尾上松緑、伊賀亮に片岡愛之助、天一坊を市川猿之助。

第二部の一幕目は『荒川の佐吉(あらかわのさきち)』。大工の佐吉はやくざの世界に憧れて転身した。その佐吉の親分が浪人成川郷右衛門に縄張りを奪われてしまう。佐吉は親分の娘お新の子・盲目の卯之吉を預かり、男手一つで卯之吉を育てることに。大親分相模屋政五郎を後ろ盾に、ついに郷右衛門へ仇討ちを挑む。真山青果作の人気の世話物。人生の有為転変とともに佐吉自身も変わらずを得ず、侠客の世界を生きる男を美しく切なく描く。荒川の佐吉に松本幸四郎。

二幕目は『義経千本桜』所作事「時鳥花有里(ほととぎすはなあるさと)」。源義経は家臣鷲尾三郎とともに大和国へと落ちのびる途中、龍田の里へとさしかかる。そこへ現れたのは白拍子や傀儡師たち。義経のため趣向を凝らした踊りを披露する。実は彼らは龍田明神の使者だった。大物浦で平知盛と対峙した後、河連法眼館へと逃げていく義経の旅路を描いた所作事。吉野から龍田の里へと変わる華やかな装置を背景に、白拍子や傀儡師のバラエティに富む踊りを楽しみたい。源義経に中村梅玉。

第三部の一幕目は『ぢいさんばあさん』。おしどり夫婦として知られる江戸番町に住む美濃部伊織と妻るん。親子で幸せに暮らしていたが、喧嘩で負傷した義弟宮重久右衛門に代わり、伊織は1年間京都へ単身の勤めをすることになる。だが伊織は京でふとした弾みで同輩の下嶋甚右衛門を斬ってしまい、江戸への帰参が叶わなくなる。37年が経とうとするその日、伊織とるんはようやく再会の日を迎える。森鴎外の短編小説を原作とした新歌舞伎。胸を打つ夫婦愛を描いた一幕だ。伊織に片岡仁左衛門、妻るんを坂東玉三郎。この作品では12年ぶりとなるコンビを目に焼き付けたい。

二幕目は清元の舞踊『お祭り』。日枝神社の祭礼「山王祭」に現れた一人の芸者が、粋で艶めいた踊りを披露。祭りの若い衆も現れて、芸者に絡みながらにぎやかに踊る。江戸の祭りの気分あふれた一幕だ。芸者に坂東玉三郎。

十分に感染対策をしたうえで、歌舞伎座の春を楽しみたい。

文:五十川晶子

★新連載「ゆけ!ゆけ!歌舞伎“深ボリ”隊!!」では、第二部「時鳥花有里」出演、義経役者と評判の高い中村梅玉さんに、歌舞伎の中の源義経について詳しくお話を聞いています。こちらも要チェック!

歌舞伎座四月大歌舞伎
2022年4月2日(土)~2022年4月27日(水)
会場:東京・歌舞伎座