今までにない印刷表現で魅せる「CHANGE」 印刷博物館P&Pギャラリー企画展『グラフィックトライアル2022 -CHANGE-』開催
アート
ニュース

「グラフィックトライアル2022 -CHANGE-」
続きを読むフォトギャラリー(13件)
すべて見る印刷博物館P&Pギャラリー企画展『グラフィックトライアル2022 -CHANGE-』が4月23日(土)~7月24日(日)にかけて、東京・印刷博物館P&Pギャラリーで開催される。
本企画は、第一線で活躍するクリエイターと凸版印刷が協力して新しい印刷表現を探るプロジェクト。色数や用紙、インキ等に制限を付けず、究極の色再現やリアルな質感再現を印刷技術の力で最大限に引き出すことで、印刷が持つ豊かな表現の可能性を追求している。
展覧会ではクリエイターの独創的なアイデアと印刷技術を組み合わせて完成させたポスターと、制作過程での数々のトライアルが紹介される予定だ。
16回目を迎える今回のテーマは「CHANGE」。コロナ禍で拍車がかかった様々な変化の波、新たな価値観や世界観の到来を居山浩二、GOO CHOKI PAR、小玉文、田中良治、増永裕子の5名がポスター作品に昇華する。
一般的に印刷は変化しないものだが、テーマを受けて絵柄が変わる作品、存在感が変わる作品など、全てが「変化するポスター」に仕上がっているという。
さらに網点の形を変える「スクリーンメーカー」をはじめ、 オフセット印刷でホログラムを再現した「オフセットホロ」、 繊細な水滴を印刷で再現した「結露印刷」など、今までにない印刷表現にも期待だ。
また日本を代表するアートディレクターのひとりである葛西薫氏(「グラフィックトライアル2019」参加クリエイター)が音声ガイドのナレーターを担当。印刷に精通する葛西氏の目線からの解説も楽しめる。
それぞれのアーティストが表現と技術のコラボレーションの先に見出した“CHANGE”の形をぜひ現場で目撃してほしい。
■展示情報
『グラフィックトライアル2022 -CHANGE-』
4月23日(土)~ 7月24日(日)
時間:10:00~18:00
休館日:毎週月曜日(ただし7月18日は開館)、7月19日(火)
会場:印刷博物館 P&Pギャラリー
入場料:無料
※印刷博物館展示室の入場料は必要
※事前入館予約を実施
※本展および関連イベントは、 新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止もしくは延期など変更になる可能性あり。なお、開館する場合でも入場制限の措置あり。
<関連イベント>
「クリエイタートークイベント」
4月22日(金)18:00~19:30
出演:居山浩二、 GOO CHOKI PAR、 小玉文、 田中良治、 増永裕子(凸版印刷)
オンライン開催 / 参加無料
定員:300名 / 事前予約制・先着順
詳細・申し込みは公式サイトへ
https://www.toppan.co.jp/biz/gainfo/graphictrial/2022/
フォトギャラリー(13件)
すべて見る