人の営みや自然との関係について問い直す『川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり』開催
アート
ニュース

《無題》(シリーズ「M/E」より)2020
続きを読むフォトギャラリー(6件)
すべて見る東京オペラシティ アートギャラリーでは、10月8日(土)より『川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり』が開催される。2002年に『うたたね』『花火』(リトルモア刊)の2冊で第27回木村伊兵衛写真賞を受賞して以来、第一線で活躍する写真家・川内倫子(1972-)の、国内の美術館では約6年ぶりの大規模な個展である。
柔らかい光をはらんだ淡い色調の作品が特徴的な川内倫子の写真は、一貫して人間や動物、あらゆる生命がもつ神秘や輝き、儚さ、力強さを撮り続けてきた。そんな彼女のここ10年の活動を紹介にする同展では、まず、展覧会タイトルにある〈M/E〉にスポットを当てる。
「母(Mother)」、「地球(Earth)」の頭文字であり、「母なる大地(Mother Earth)」「私(Me)」とも解釈できる〈M/E〉は、川内が2019年にアイスランドで撮影した写真に、コロナ禍での身近な風景などを加えた新作シリーズで、今回初めてその全貌が明らかになる。
北国の雪景色とコロナ禍の日常風景。一見無関係のように見える両者は、まぎれもなく地球で起こっている事象であり、お互いに繋がっていることが意識されることだろう。
そのほか、球体や水平線など、宇宙をイメージさせる被写体が登場する〈4%〉や、川内の写真を象徴する6×6の正方形フォーマットで、日常にあるイメージや小さな命を捉えた〈An interlinking〉など、代表的なシリーズを未発表作品も織り交ぜ紹介。川内が2018年に出版した写真絵本『はじまりのひ』を朗読したサウンドや、映像作品など、写真以外の表現も公開される。
ちなみに、これらが発表されるのは、建築家・中山英之のデザインによる展示空間。白を基調とした幻想的な会場は、「自分が作品を制作する際に感じた感覚や経験を、展示空間において鑑賞者と共有したい」という川内の想いに応えている。
11月3日(木・祝)と11月4日(金)には、川内倫子と映像作品を制作したことがある兄妹音楽ユニットbaobabのミニライブも開催される。





【開催概要】
『川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり』
会期:2022年10月8日(土)~12月18日(日)
会場:東京オペラシティ アートギャラリー
時間:11:00~19:00(入場は18:30まで) ※11月3日(木)~6日(日)は「アートウィーク東京」の開催にあわせ10:00開館
休館日:月曜(祝日の場合翌日休)
料金:一般1,200円、大高生800円
※『収蔵品展074 連作版画の魅力』『project N 88 䑓原蓉子』同時開催
公式サイト:https://www.operacity.jp/ag/exh255/
フォトギャラリー(6件)
すべて見る