Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 重要文化財だけを集めた史上初の展覧会『重要文化財の秘密』3月17日より開催

重要文化財だけを集めた史上初の展覧会『重要文化財の秘密』3月17日より開催

アート

ニュース

ぴあ

岸田劉生《麗子微笑》重要文化財 1921(大正10)年 東京国立博物館蔵 展示期間:4/4~5/14 Image:TNM Image Archives

続きを読む

フォトギャラリー(9件)

すべて見る

1952年12月に開館し、2022年度に開館70周年の記念の年を迎えた東京国立近代美術館。同館の2022年度の最後を飾る企画展として、明治以降に制作された絵画、彫刻、工芸のうち、重要文化財に指定された作品のみによる豪華な展覧会が、3月17日(金) から5月14日(日)まで開催される。

重要文化財とは、文化財保護法に基づいて、日本に所在する有形文化財のうち、製作が優秀で日本の文化史上貴重なもの等について、文部科学大臣が定めたもの。特に優れたものが「国宝」に指定される。明治以降に制作された作品のうち、重要文化財に指定された絵画、彫刻、工芸は68点、国宝はまだ存在しない。作品保護の観点から貸し出しや公開が限られていることもあり、そのうちの51点もの重要文化財が勢揃いする今回の展覧会は、日本近代美術の名品をまとめて鑑賞できるきわめて貴重な機会だ。重要文化財だけを集めた展覧会としては、史上初だという。

同展のもうひとつの見どころは、その名品の数々がいつ、どのような評価を得て重要文化財に指定されたのか、そうした美術史の秘密を丁寧に紐解いていくところだ。今でこそ「傑作」の呼び名が高い作品も、発表当時は、それまでにない新しい表現を打ち立てた「問題作」だったことがままあるのだとか。その問題作が、いかに重要文化財となったのか。制作時の作家の意図や評価の変遷に関わる個々のエピソードに触れられるのも楽しみだが、さらに重要文化財の指定の歩みを見ていくことで、近代の日本美術史の流れや美術に対する価値観の変化が浮かび上がってくるのも興味深い。

また、同展では、国立工芸館の作品も含め、東京国立近代美術館所蔵の重要文化財17件のすべてが展示される。そのうち、鏑木清方の美人画《築地明石町》三部作は、2022年11月に新たに重要文化財の指定を受けたもの。したがって、17件がそろって公開されるのも、今回が初となる。作品保護等のため、展示期間が限られている作品もあるので、お目当ての作品のある方はご注意を。ちなみに《築地明石町》の展示期間は、4月16日(日)まで。

<開催情報>
東京国立近代美術館70周年記念展『重要文化財の秘密』

会期:2023年3月17日(金)~5月14日(日)  ※会期中展示替えあり
会場:東京国立近代美術館
時間:9:30~17:00、金土は20:00まで(入館は閉館30分前まで)
※『MOMATコレクション』は10:00から
休館日:月曜(3月27日、5月1日、8日は開館)
料金:一般1,800円、大学1,200円、高校700円
公式サイト:
https://jubun2023.jp/

フォトギャラリー(9件)

すべて見る