『最後まで行く』大阪最古の神社でイベント開催 岡田准一「ここから日本全国に広がっていってくれたら」
映画
ニュース

『最後まで行く』「最古まで行く」大ヒット祈願イベントより (C)2023 映画「最後まで行く」製作委員会
続きを読むフォトギャラリー(3件)
すべて見る映画『最後まで行く』の大ヒット祈願イベントが行われ、岡田准一、綾野剛、藤井道人監督が大阪にある生國魂(いくたま)神社を訪れた。
本作は、2014年に公開された韓国映画『最後まで行く』の日本版リメイクで、一人の男を轢いてしまったことで極限まで追い詰められていく刑事の極限の4日間を描いたノンストップエンタテインメント作品。岡田は災難が降りかかる主人公の刑事・工藤を、綾野はその工藤を追う冷徹な監察官・矢崎を演じる。
タイトルの『最後まで行く』にちなみ「最古まで行く」と称して実施された本イベント。訪れた生國魂神社は、約2,700年の歴史を重ねる大阪最古の神社で、地元では「いくたまさん」と呼ばれ人々から親しまれている。
3人は小忌衣(おみごろも)と言われる白い衣裳を羽織り、拝殿へあがると静かに着席。神妙な面持ちで約15分間の祈祷を受け、本殿へ玉串を奉納。心を込めて大ヒットを祈願した。

祈祷を受けた気持ちを、大阪出身の岡田は「地元では"いくたまさん"と親しまれていて、大阪で一番古い神社。いくたまさんのご祭神は日本列島そのものの神様なので、ここから日本全国に『最後まで行く』が広がっていってくれたらいいなと思います。大阪から日本を元気にしてもらって、本作がみなさんに届いてほしいなと願いを込めさせていただきました」と述べ、綾野は「いざこの場に立ってみると身が引き締まりました。ようやく始まるんだなと実感して、准一さんとここに立てていることにとても感銘を受けました」と感慨深い様子でコメント。
さらに、この映画をどう楽しんでもらいたいかを問われると、岡田は自身がイメージキャラクターを務めている「ひらかたパーク」の「超ひらパー兄さん」のオファー当時のことを思い出し、「ひらパーは最初、枚方から大阪を、大阪から日本を元気にしたいという手紙をいただいて、地元に貢献できるならと思って始めました。今回も大阪から全国へ伝えたいということで、最初にいただいたその手紙を思い出しました」と当時のことと重ね合わせながら、「みなさんに元気を届けられたらいいなというエンタメをつくりました。大変な時代ですが、映画を楽しんでいい時間を過ごしたなと思ってもらいたいです。その想いが込められたエンタメを今回つくれたので、ここから広がったら嬉しいです」と特別な思いを語った。また、綾野は「今日この場所にきて、いくたまさんにパワーをいただいたので、このパワーをちゃんと繋げていきたいです」と述べた。

<作品情報>
『最後まで行く』
5月19日(金) 公開
公式サイト:
https://saigomadeiku-movie.jp/
フォトギャラリー(3件)
すべて見る