Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 《SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023》 特集②

今年で20周年! 本映画祭出身・中野量太監督にインタビュー!
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023 特集

7月15 (土)~7月23日(日)  SKIPシティにて開催
7月22 (土)~7月26日(水)  シネマディスカバリーズにて配信

PR

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023 公式サイト/SNS

“若手映像クリエイターの登竜門”の映画祭がいよいよ開幕
20周年記念の今年は“SKIPシティ同窓会”も実施!

埼玉県川口市で開催される《SKIPシティ国際Dシネマ映画祭》は、デジタルシネマにいち早くフォーカスし、若い才能の発掘と育成をメインテーマに据えた映画祭だ。主軸に置く国際コンペティションと国内コンペティションからは、のちにカンヌ国際映画祭監督賞を受賞するヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督や、日本映画界をけん引する存在となった白石和彌監督、『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督らを輩出。いまや“若手映像作家の登竜門”として知られる。

回を重ねるごとに注目度が高まる本映画祭だが、今年は区切りの20回目の開催に! アニバーサリーにふさわしく、例年以上に国際コンペティションはハイクオリティの作品が集まり、国内コンペティションは、日本の次世代を担う才能がしのぎを削る。また、本映画祭をきっかけに大きな飛躍を遂げた監督たちを招いての“SKIPシティ同窓会”をはじめ、このとき限りの特別企画も盛りだくさん。うれしいことに、コロナ禍で十分には叶わなかった海外からのゲストも今年は多数来場予定だ。

なお昨年に続きスクリーンとオンラインのハイブリッド形式での上映で、お好みのスタイルで映画祭へのアクセスが可能だ。とはいえ記念すべき開催、時間が許すならば会場で世界のフィルムメイカーと出会い、映画祭ならではのフェス気分を味わってみてはいかがだろう?

今年の特徴・見どころは? 
SKIP国際Dシネマ映画祭2023ガイド

今年で20周年を迎える《SKIPシティ国際Dシネマ映画祭》。長年、本映画祭オフィシャルライターを務め、多くの若手クリエイターたちの成長を見届けてきた映画ライターの水上賢治さんに今年の特徴や見どころ、楽しみ方を解説いただきます!

オープニング&特別上映は
SKIPシティゆかりの監督による作品を世界初上映!

20周年の記念すべき映画祭のオープニングを飾るのは藤田直哉監督の長編デビュー作『瞼の転校生』

記念すべき第20回の映画祭のオープニング上映作品に選ばれたのは、藤田直哉監督の『瞼の転校生』。映画祭20周年と川口市制施行90周年を記念して製作された本作は、大衆演劇の世界で生きる中学生の短い学校生活での出会いと別れを描く青春ドラマ。2020年、『stay』が本映画祭国内コンペティション短編部門で優秀作品賞に輝いた藤田監督の待望の長編デビュー作が映画祭の幕開けを告げる。

また、累計発行部数15万部を突破する同名人気コミックを映画化した『尾かしら付き。』を特別上映。こちらは2019年の本映画祭国内コンペティション長編部門に『ミドリムシの夢』がノミネートされ、続編の『ミドリムシの姫』も好評を集めた真田幹也監督が手掛ける注目の最新作となる。本映画祭にゆかりの深いふたりの作品がいずれもワールド・プレミア上映。まさに作品の船出となる世界初お披露目の場に立ち会ってみては?

世界各国から集まった作品でさまざまな文化を知ろう!
今年の国際コンペティションはバラエティに富んだ10本

本映画祭のメイン・プログラムとなる国際コンペティション部門は、長編映画制作本数が3本以下の監督によるデジタルで撮影・編集された60分以上の作品が対象。今年は102の国と地域から、過去最多となる1041本の応募作品の中から厳選された10作品が選出された。

本映画祭の国際コンペティションのひとつの大きな特色といえるのが、間口の広さだ。映画祭の国際コンペティションというとアート志向や社会性の高い作品が強くて、コメディ映画やアニメーションが敬遠されがちな傾向があったりする。

しかし、本映画祭は一切関係なし。社会派ドラマにアート映画、ドキュメンタリーにアニメーション、コメディ映画にラブストーリー作品までが同じ壇上に上がることも珍しくない。さらに、国と地域という視点で見ても国際色豊か。あまり日本では知られない国の映画が選ばれることもしばしば。まさに世界の映画文化に触れられる国際コンペティションといえる。

今年の10作品も、ヒューマンドラマにラブロマンス、ドキュメンタリーにコメディ、サイコサスペンスと実にバラエティ豊か。国別で見ても、アゼルバイジャン、トルコ、シリアなど、さまざまな国の新鋭監督たちが顔をそろえる。

パブロ・ソラルス監督の『僕が見た夢』

その中で、まず本映画祭として踏まえておきたいのが、パブロ・ソラルス監督の『僕が見た夢』だ。名前を聞いて気づいた方もいるかもしれないが、ソラルス監督は『家(うち)へ帰ろう』(※本映画祭上映時のタイトルは『ザ・ラスト・スーツ』)が2018年の本映画祭にノミネートされ観客賞を受賞。実は本映画祭において海外監督の2度目のノミネートは史上初になる。前作は涙なしには観ることのできない老人の旅物語だったが、今回は亡き父の過去をたどる少年の物語。果たして、どんな感動を届けてくれるのか?

一方、個人的に注目は、フランスのレア・フェネール監督による『助産師たち』。日本でも劇場公開された『愛について、ある土曜日の面会』で人間に社会に深い眼差しを注いでいた彼女が、新たにどんなことを物語るのか注視したい。また、日本映画は、串田壮史監督の『マイマザーズアイズ』が唯一ノミネート。長編デビュー作『写真の女』に続く本映画祭の国際コンペティションの選出で、どんな作品を届けてくれるのか期待が高まる。

中野監督に続く“新たな才能”を目撃せよ!
今年の国内コンペティションは長編6本&短編8本をお届け

国際コンペティションと並ぶもうひとつのメイン・プログラムとなるのが、国内監督にフォーカスした国内コンペティション(長編部門・短編部門)だ。国内コンペティションは、デジタルで撮影・編集された国内作品が対象で、長編部門は60分以上、短編部門は15分以上60分未満の作品から選出。本年は長編部門が過去最多の92本、短編部門が205本の中から、長編6作品、短編8作品が選ばれた。

本部門の魅力は、なんといっても新たな才能との出会いだ。それは過去の入選監督たちの顔ぶれを見れば一目瞭然。いま日本で新作映画が待たれる存在といっていい白石和彌監督をはじめ、『決戦は日曜日』の坂下雄一郎監督、社会現象を巻き起こした『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督ら錚々たるメンバーがここから一歩を踏み出し、日本映画界のトップランナーへと飛躍していった。

今年の特色を一言で表すならば、「ごった煮」と言おうか。いまの日本の自主映画の多様性を物語るように、SFやホラー、CGアニメーション、社会派ドラマなど様々なジャンルの作品がそろった。

それから、深田晃司監督の『よこがお』などの音楽を担当する小野川浩幸と俳優としても活躍する石原理衣の共同監督作品『寓』のように、すでに映画界での実績があるクリエイターの作品も目立つ。また、『ヒエロファニー』のマキタカズオミ監督と、『ブルーを笑えるその日まで』の武田かりん監督は、過去に本部門の短編部門で入選。今回は、初長編作品での本映画祭への凱旋となる。

そのほかにも、ほぼ会話の応酬だけで成立した中田森也監督の異色作『十年とちょっと+1日』、『カメラを止めるな!』に出演している俳優、長屋和彰の初監督作品『繕い合う・こと』、日本在住のフランス人監督、アドリアン・ラコステ監督が手掛け、中崎敏、津嘉山正種、野村宏伸ら実力ある俳優が共演する『泡沫(うたかた)』など、注目したい作品がずらり。

審査に当たるのは、インタビューにもこたえてもらった中野量太監督、俳優の和田光沙、映画評論家のマーク・シリング氏の3名。どんな新たな才能が出現するのか注目を!

20周年ならではの特別企画が実現!
“SKIP同窓会”&「活弁シネマ倶楽部」とのコラボ特集

松本優作監督『Winny』

20周年を迎えた本映画祭の今回の目玉企画といっていいのが、「SKIPシティ同窓会」だ。このスペシャル企画は、本映画祭をきっかけに飛躍した監督たちをクローズアップ。現在、日本映画界で大活躍する彼らの最新作を上映し、上映後は各人をゲストに招いてトークへ。本映画祭参加後の歩みから、上映作品の制作過程までを聞く。

登壇するのは、『Winny』の松本優作監督、『あつい胸さわぎ』のまつむらしんご監督、『ワタシの中の彼女』の中村真夕監督、『さがす』の片山慎三監督、『浅田家!』の中野量太監督の5名。いったいどんなエピソードが飛び出すのかいまから楽しみでならない。

『椒麻堂会』

もうひとつの注目の上映イベントが特集「中国映画の新境地~KATSUBEN Selecition~」。こちらはWEB番組「活弁シネマ倶楽部」とのコラボ企画で、同番組が推奨する日本未公開映画を紹介する。

今回上映されるのは、激動の20世紀を劇団とともに歩んだある俳優の生涯を描いた3時間にも及ぶ大河ドラマ『椒麻堂会』。中国四川省出身のチュウ・ジョンジョン監督の才能溢れる1作で、2021年のロカルノ国際映画祭で審査員特別賞、2022年の香港国際映画祭で国際映画批評家連盟賞とヤング・シネマ・コンペティション部門グランプリのW受賞を果たしている。

いずれもこの時限りの特別企画。ぜひ会場に足を運んでほしい。

ここでしか聞けないトークイベントも実施!
“SKIP同窓会”開催日程

7/19(水)17:30~ 『さがす』片山慎三監督
         (2018年『岬の兄妹』国内コンペティション長編部門優秀作品賞&監督賞受賞)

7/20(木)17:00~ 『Winny』松本優作監督
         (2017年『Noise ノイズ』長編部門ノミネート)

7/21(金)11:00~ 『ワタシの中の彼女』中村真夕監督
          (2006年『ハリヨの夏』長編部門ノミネート)

7/21(金)13:50~ 『あつい胸さわぎ』まつむらしんご監督
         (2013年『ロマンス・ロード』長編部門SKIPシティアワード受賞)

7/21(金)17:30~ 『浅田家!』中野量太監督
         (2012年『チチを撮りに』長編部門監督賞&SKIPシティアワード受賞)

来場ゲストの最新情報は、こちらをチェック



文:水上賢治

チケット情報

【スクリーン上映】 開催期間:7月15日(土)~7月23日(日)

コンペ作品:前売600円/当日800円
コンペ作品フリーパス(オンライン配信観放題特典付き):前売4,500円
コンペ作品フリーパス:前売3,500円
特集「SKIPシティ同窓会」:前売800円/当日1,000円
※『Winny』『あつい胸さわぎ』『ワタシの中の彼女』『さがす』『浅田家!』
オープニング・セレモニー:前売800円/当日1,000円
※セレモニー後、『瞼の転校生』上映。
クレージング・セレモニー:前売800円/当日1,000円
※セレモニー後、国際コンペグランプリ作品上映。
特別上映『尾かしら付き。』:前売1,000円/当日1,200円
特集「中国映画の新境地~KATSUBEN Selection~」:前売1,000円/当日1,200円
※当日券は、各日の初回上映の開場時間より、当日上映されるすべての有料プログラムの座席指定券を映像ホール、多目的ホール受付で常時発売(最終上映回の開演まで)。

【オンライン配信】 配信期間:7月22日(土) 10:00 ~7月26日(水) 23:00

特設サイト(Powered by シネマディスカバリーズ)にて(会員登録が必要)
https://dcf.cinemadiscoveries.co.jp/

コンペ作品:短編100円/長編300円
コンペ作品見放題プラン:1,480円

(C)2023埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 川口市
(C)Katayoon Shahabi (C)Karakuş Film (C)Marcelo Iaccarino (C)Lars Ostenfeld (C)David Myers (C)Pilgrim Film (C)Geko Films (C)2023 PYRAMID FILM INC. (C)Sparks Ltd.
(C)世田谷センスマンズ (C)elePHANTMoon (C)2023 Kazuaki Nagaya (C)中田森也 (C)ブルーを笑えるその日まで (C)A SUR LLC
(C)山本裕里子 (C)2023kurokishi film (C)古賀 啓靖 (C)2023 「MIMIC」 (C)「さまよえ記憶」製作委員会 (C)池本陽海 (C)オテウデザール (C)DrunkenBird 
(C)2023映画「Winny」製作委員会