Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > Laura day romance、2024年第1弾シングル「Young life/brighter brighter」をリリース「諦めることで広がったというか切り取れる場面が大きくなった」

Laura day romance、2024年第1弾シングル「Young life/brighter brighter」をリリース「諦めることで広がったというか切り取れる場面が大きくなった」

音楽

インタビュー

ぴあ

左から)井上花月(Vo)、礒本雄太(Ds)、鈴木 迅(Gt) Photo:岩佐篤樹

続きを読む

フォトギャラリー(15件)

すべて見る

2017年に早稲田大学の音楽サークルで結成し、フォーキーでオーガニックなタッチでいて、洗練されたウェルメイドなポップスを紡ぎインディーシーンで注目を集めたバンド、Laura day romance(ローラデイロマンス)。ライブや作品を重ね、2022年にリリースした2ndアルバム『roman candles|憧憬蝋燭』は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONフロントマン、後藤正文が立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞・APPLE VINEGAR-Music Award 2023の大賞に選ばれ、その音楽は耳の肥えたポップ/ロックファンにも愛され、バンドの評価を高めてきた。

その流れに乗って、春夏秋冬の季節に連動したプロジェクト”Sweer Seasons,Awesome Works“として4連作でEPを発表し、バンドのレンジを広げながら進んできた1年を経て、1月31日に2024年第1弾シングル「Young life/brighter brighter」をリリースした。今作では、EPで広がったサウンドスケープを踏襲しつつ、リスナーの心に静かに、そして深く爪痕を残す歌が揃った。物語性を帯びた井上花月(Vo)のボーカルが冴え、ここからどこかへと新たな旅路へと連れ立っていく曲だ。

ニューシングル、そして2月には東名阪ツアーLaura day romance oneman tour 2024「We are who we are」開催を控えた3人に、今とこれからへの思いを聞いた。

──2022年の夏から2023年の春にかけて、春夏秋冬の季節に連動したプロジェクト“Sweet Seasons,Awesome Works”で4連作のEPをリリースしてきました。挑戦的な作品にもなった4作のEPでしたが、今振り返ってバンドにとってはこの1年というのはどういう時間になったと感じていますか。

鈴木 迅(Gt) まず四季のEPのリリースをやり切って、さて次はどうしようかなというタイミングでメンバーの脱退やマネジメント形態が変わったりというのが続いて。さらに大きなイベント出演が決まったりと、なかなか作品について考えるまとまった時間がない状況となっていましたね。そのなかで次の作品に向かって進んでいこうということで、とりあえずたくさん曲を書いて考えようという感じではありました。

鈴木 迅(Gt)

──4連作EPでは手応えなり、いい感触は得ていた感じですか。

鈴木 そうですね。作品としての手応えもそうですけど、バンドのアイデンティティの裾野を広げられたというか。ここまでやってもLaura day romanceだとお客さんが思ってくれるんだという点では、自信になっていたかなと思います。

井上花月(Vo) EPでは、自分のキー的にかなり歌いやすい曲が多かったなと思っていて──。

鈴木 実務的な話(笑)?

井上 最初は、自分が歌が上手くなったのかなって思っていたんですけど、そうじゃなくて単純にキーが合ってきただけ、以前よりも歌いやすいキーにしてくれることが多くなってきたので、自分でコントロールしやすくなっただけなのではないかと。なので、自分を戒めながら歌に挑戦してましたね。

鈴木 結構、曲の作り方であったり、バンドとしていろんなことが定まってきたんだと思いますね。

井上 今までにないキーが低めの曲が並んだ作品もあったので、新たな一面も見せることができたのかなって思います。

井上花月(Vo)

──礒本さんはどうですか。

礒本雄太(Ds) いろんなジャンルを取り入れて、演奏の幅を広げてきたEPだったんですけど。そういう実験的な作品のリリース後にバンドの体制が変わったことで、プレッシャーはありましたね。このタイミングで、例えばライブの規模感が落ちてしまうとか、迷走してるように見えてしまう可能性もあったから、そこだけはすごく怖かったんですよね。

鈴木 なんかメンバーというよりマネジメント目線だね。

礒本 そうかもしれない(笑)。昨年、前の事務所を離れた後に、一時期はメンバーでもありマネージャーでもありっていう仕事もしていたんです。自分では初めての試みでもあったので、ふたりとはまたちがう重圧があったんですけど、今はなんとか乗り切れたかなという思いですね。

礒本雄太(Ds)

──試みがあるとともにバンドの体制が変わってと激動ではありましたが、EPリリース以降として、よりこういうバンドの面を見せていこうとか、より掘り下げたいというところはありましたか。

鈴木 Laura day romanceはずっと、“心地いい”とか“平和”みたいな見られかたをしていたんです。それは前回のEPでもそうだったんですけど、それだとなんか物足りないというか。自分たちがもらう評価としても、平和とか安心するとか思われたいわけではないなという気持ちも若干あったんです。そこを次のシングルでもっと踏み込んだことを言えたらなとは思っていた部分がありますね。EPの最後の方もそうだったんですけど。

──4連作EPの最後『Sweet.ep』は、より衝動感があらわになっていたように感じます。「書きたい」とかはとくにそうで、鋭く迫る思いがありました。

鈴木 もっとバンドを立体的に見せたい気持ちがあったんですよね。

井上 でもなんで、“平和”って言われ続けてるんだろう、私の歌の感じなのかな。

鈴木 わからないけど、曲の手触りとかもあるんだとは思うけどね。

──歌声の温度感や、サウンドやアンサンブルの質感から引き出される雰囲気かもしれないですね。温かく爽やかなタッチのサウンドと、ちょっと内省的な歌心でリスナーに寄り添う感覚が、平和とか心地よさにつながっているんだと思います。そこからもっと毒なトゲなりを出してもいいんじゃないかなという思いが芽生えていると?

鈴木 そうですね、摩擦というか。先ほど内省的なとおっしゃっていただけましたけど、そういう面を描いてきたところが多かったし、ひとりで完結している曲が多かったなと思うんです。これは今回のシングルにも繋がっていくんですけど、もっと自分と他者とか、そういった境界のなかで起こる摩擦みたいなものを描いていこうとか、そこで生じる何かを描こうというのはあったと思います。

──今回のシングルは「Young life」と「brighter brighter」の両A面でのリリースとなります。3人体制となったLaura day romanceとしての第一声となるシングルですが、この2曲はいろいろと候補あったなかから選んだものですか。

鈴木 10曲から12曲くらい候補としてあって、それをバンドで肉付けをして、このタイミングで出すならどれかなということで選ばれた2曲です。

──まず「Young life」の方は、Laura day romanceとして新しいタイプの曲ですね。Death Cab For Cutieを思わせる、ポップなインディロックっぽさがあって、タイトなバンドサウンドでありつつ遊び心がある曲になりました。

井上 もう1曲の「brighter brighter」がこれまでの感じも引き継いだ曲なんですけど、「Young life」は今まで私たちの音楽を聴いていなかった層にもアプローチができそうだなということで、選んだものでした。「Young life」、いいですよね(笑)。

鈴木 境界線や摩擦という話をしましたけど、それは結構2023年の僕のモードで。2ndアルバム『roman candles』(2022年)とかEPの曲を書き終えて、自分は結局何が書きたいんだっけという感じになっていって。そこで他者との摩擦であるとか、いろんな物事の衝突について考えていたときに、いろんな境界線──例えば年齢的な境界だったり、大人か大人じゃないかとか、お節介と良心の境界だったりについて、思いを巡らせていて。そういうのが、4th EP『Sweet.ep』の「書きたい」あたりでなんとなく固まってきたんですよね、結局物語が生まれるのところって、そういう他者との境界や摩擦が起こる部分だなって。だから、そこから立ち上がるものを、すくい上げて曲にしようっていうモードだったんです。

──歌詞としては、何か答えを出しているわけじゃないですよね。互いに分かり合えないもどかしさがありつつ、どこかで諦めもあって、そんな思いが交錯するヒリヒリ感が詰まっています。

鈴木 そうですね。別に、諦めイコール失敗じゃないというか。「Young life」ではとくにそこを描こうというのはありました。諦めてからスタート、みたいな。もう完全に無理だけど、無理だからこうするっていうのがはじまりにある曲というか。

井上 私から見ると2023年の迅くんは、“諦念感”がすごくありましたね。すべてにおいて一旦、諦めてるというか。ちょっとおじいちゃんみたいになってきてるけど(笑)。でも、ある意味でポジティブなんですよね。

鈴木 あまり期待しすぎない……という言い方をするとネガティブに響くかもしれないですけど、限界はどうしたってあるので。諦めることで、単純にちょっと広がったというか。曲で切り取れる場面が大きくなったんじゃないかなとは思ってます。

井上 たしかに、前よりも歌っていて広い話をしているなと思う。その分、歌っていて私も歌の世界に入りやすくなったというか。以前はピンポイントなことを歌った歌詞が多くて、それはそれでパーソナルなものですごくよかったんですけど、よりいろんな人が共感しやすいものになったなと思います。かといって、歌詞が単純化されたということではまったくなくて、いろんなふうに読み取れる幅が広がっている感じがしていて。

──そこなんですよね、面白いのは。ただただキャッチーに、わかりやすくしたっていうだけじゃない、聴き手がどうなんだろうと考えられる余地がある。

鈴木 自分なりには目指してるんですけどね、キャッチーを。

井上 そうなんだ? 「Young life」に関しては、ヒリヒリ感がすごいですよね。2サビとかもヒリヒリの権化という歌詞で。

──熱量がものすごく高い歌になっていますね。このパッションのある内容に対して、サウンド、とくにビートが乾いた感じで淡々と聴かせていますね。

礒本 聴いた感じだと打ち込みっぽいビートなんですけど、レコーディングは生音でそれぞれのパーツを録っていて、それをビートに組み上げた感じです。

鈴木 生と打ち込みの中間っていう感じだよね。

礒本 曲から汲み取ったものを解釈したというのはもちろんですけど。いろんな候補曲があったなかから今回シングルとしてこの2曲の組み合わせとなったときに、細かなニュアンスがあって、柔らかく包み込むような「brighter brighter」との対比をしっかり出そうというのはありました。

──「brighter brighter」はたしかに、より感情の流れに沿った物語性のある曲ですね、コントラストがある2曲ですね。ちょっと気になっていたんですが、EPのときも思ったんですが、鈴木さんの歌詞は“神様”とか“天使”というワードがよく出てきていますよね。

井上 それは私も言っていたんですよね。

鈴木 これも、諦念なんですかね(笑)? “神様”とか、あと“世界”が出てくるんですけど、なんていうか、自分ではどうにもならないところってことだと思うんですよね。ユニバースの流れに逆らえないみたいな部分ですかね。

礒本 迅からこの曲が共有されたのが、ちょうど昨年の6月くらいで、メンバー脱退とかもあった頃だから。このタイミングでこの曲が出てくるっていうのは、何かあるんだろうなというのは思っていたけど(笑)。

鈴木 そうだったかな(笑)。

礒本 っていうのは、曲を聴いたファーストインプレッションではあったかな。

──そんな抗えないものがありながらも、「brighter brighter」では最後、世界は綺麗な場所だという、希望のある着地になっている。繊細で、強く美しい曲ですね。

井上 そういえば、この「brighter brighter」の作詞には私も少しだけ参加していて。Cメロの《あなたの名前を頻りに呼ぶたび 跳ね返る私と私の姿を 対岸の前の水面に見つける》の部分で、書きながら映画『君の名前で僕を呼んで』のような感じになっちゃったなとは思っていたんですけど。でもこの、他者のなかに自分を見ている感覚が、歌詞の情景をぐっと広げてくれて。すごく意味があるなって思うし、そこからラストの《嫌った世界がこんなに綺麗な場所だとは》っていう流れへと感情が込めやすい感じになって。

──その感情的なカタルシス、叙情性がこの曲ではサウンド面でも表現されています。

礒本 ニュアンス勝負なところはあったよね。

鈴木 フレーズを練習したり構築したりというよりも、感覚を研ぎ澄ましてやってみるというのはあったかな。みなさん自分を信じてやってくださいみたいな感じで録った曲かもしれない(笑)。前回のEPで挑戦があったり、自由にやってみたのもあって、これをやっても自分たちらしくなるなというのはあったから、こういうこともできたなっていう。

礒本 怖かったですけどね、この曲は。楽曲の世界観にどれだけ寄れるかが大事で、この一音があるだけでダメになっちゃうとか。逆に一音足りないからダメになっちゃうとかもあるから。自分と制作に携わっている人全員が納得いくものがその場で出せないと終わらないかもしれないっていう、緊張感がかなりあった(笑)。

──イントロ部分のギターが不協和音だったり、序盤のミニマムなアンサンブルは意図があったものですか。

鈴木 バンドアンサンブルの終盤にかけてまとまっていくじゃないですけど、音符的にもリズム的にもいろんな楽器がひとつにまとまっていくニュアンスを出したかったんです。序盤の不協和音も、バラツキとか、ゆらぎとか、歌詞のそういう部分をバックアップしようという意図があるかなと思います。最初に、バンドをより立体的に見せたいと言ったんですけど。日本人って多分、音楽を聴くときに歌詞を重視するリスナーが多いと思っていて、立体的か立体的じゃないかって、歌詞が左右する部分が大きいなと常々感じているんです。そこで、耳に飛び込んでくるバランス感というのは、最後の最後まで考えていたかな。サウンドは結構すっとまとまりましたけど、歌詞の方はより時間がかかっている感じですね。

──2曲ともそうですが、わかりやすさということで言えば例えばサビは同じフレーズにして際立てたり、強調する方法もありますよね。Laura day romanceはそういった、J-POP的なAメロ、Bメロ、サビ…という展開よりも、曲の物語性を大事にしているように感じます。こだわりのようなものはありますか。

鈴木 これから出そうという曲のなかには、もっとキャッチーなものもあるんですけどね。僕としては、2番を聴く意味がなきゃいけないと思っているタイプで、2番にいちばん好きなフレーズがくるのがいいんですよね。あとは言葉の性質上、日本語だと込められる情報が少ないので、楽曲にボリュームをもたらすときに、1ブロック分同じ内容になってしまうのはもったいないなって思う側面もあって。なので、自分なりに納得できるものであれば繰り返しでもいいんです。ただ今回の曲は、こういう形式を求めているというだけなんですよね。

──次の曲への期待も高まりますが、このシングルを皮切りに2024年はリリースもまた増えていく予定ですか。

鈴木 頑張りたいですね、次もいろいろと考えてはいるので。なかなかこれをやりたいっていうモードにならないと、重い腰が上がらないところがあるんですけど。いろんな面で体制が整ってきているところなので、動きは多くなると思います。

──まずは、2月6日からは「We are who we are」と題した東名阪ワンマンツアーがスタートします。We are who we are──Laura day romanceは、Laura day romance以外の何者でもないという意味合いだと思いますが、どういう思いで回るツアーになりますか。

鈴木 ファンの方は、バンドの体制が変わってどうなっちゃうの? という部分があると思うし、僕ら自身もそういう思いはあるんですけど。でも本質は何も変わってないよというのをまず言いたかったんです。それはここまでもそうだし、これからもそうで。「We are who we are」は、自分らのスローガンでもあるというか。別に誰かや何かに合わせたりしないよじゃないですけど、このまま続けますので、違うなって思ったら離れてもらってというところもあるので。

礒本 いや、急に尖りすぎでしょ(笑)。

鈴木 規模が大きくなったからといって、自分たちのスタイルを何かの型にはめていったりはしないよな、俺たちっていうタイトルです(笑)。

──東京公演はワンマンとしては、バンド史上最大規模の恵比寿LIQUIDROOMでのライブです。バンドのこれからも見据えた大事な日になりそうですね。

鈴木 会場が小さいからと言って責任感が伴っていないわけじゃないですけど、LIQUIDROOMという場所に恥じないようにという強迫観念があって──。

井上 すごく言うんですよね、「これはLIQUIDROOMに見合う曲なのか」とかっていうのを。

鈴木 LIQUIDROOMは、大好きなミュージシャンたちがやってきたステージでもあって、すごくかっこいいなと思っていた場所なんですよね。何回かイベントでは出演しているんですけど、それは自分の力でもなんでもないので。今回はワンマンとして、来てくれる人にしっかり責任を持って魅せたいなと思ってます。

Text:吉羽さおり Photo:岩佐篤樹

ぴあアプリ限定!

アプリで応募プレゼント

★メンバーサイン入り色紙を3名様にプレゼント

【応募方法】

1. 「ぴあアプリ」をダウンロードする。

こちらからもダウンロードできます

2. 「ぴあアプリ」をインストールしたら早速応募!

<リリース情報>
「Young life / brighter brighter」

配信中

●収録曲
M1.Young life
M2.brighter brighter

配信リンク:
https://lauradayromance.lnk.to/Younglife_brighterbrighter

<ライブ情報>
Laura day romance oneman tour 2024『We are who we are』

2024年2月6日(火) 恵比寿LIQUIDROOM ※SOLD OUT
2024年2月12日(月・休) 梅田Shangri-La ※SOLD OUT
2024年2月13日(火) 名古屋THE BOTTOM LINE

料金:4,500円、U-18割3,500円
https://w.pia.jp/t/lauradayromance24/

公式サイト:
https://fan.pia.jp/Lauradayromance/

フォトギャラリー(15件)

すべて見る