Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 《SKIP国際Dシネマ映画祭2024》特集② 今年の映画祭ガイド

白石和彌監督にインタビュー!
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024 特集

7月13 (土)~7月21日(日)  SKIPシティほかにて開催
7月20 (土)~7月24日(水)  シネマディスカバリーズにて配信

PR

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2023 公式サイト/SNS

“若手映像クリエイターの登竜門”の映画祭が今年も開幕
本映画祭出身・白石和彌監督に聞く、映画祭の醍醐味

毎年、埼玉県川口市で開催されている《SKIPシティ国際Dシネマ映画祭》は、いまは主流になったデジタルシネマにいち早く着目し、若い才能の発掘と育成をメインの目的にした映画祭だ。映画祭の“顔”であるメイン・プログラムの国際コンペティションと国内コンペティションは、いまや世界から注目を集めるヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督や、現在、『碁盤斬り』が話題を集める白石和彌監督、『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督、『浅田家!』の中野量太監督ら数多くの若い逸材を見出し、“若手映像作家の登竜門”として注目を集める。

昨年、20回の節目を迎えた本映画祭にとって本開催は未来に向けた大切な新たな一歩。国際コンペと国内コンペともに、102の国と地域から応募のあった1201本から、厳正なる審査を経た選りすぐりの24作品、いずれも国内初上映でお届けする。また、特集「商業映画監督への道」と「みんなが観たい上映作品」という、これから映画人を目指す人、映画をこよなく愛する人たちに向けた企画も実施。スクリーンとオンラインのハイブリッド形式の体制もとられた充実のプログラムが組まれている。

なお、開催期間中には、国内はもとより海外からのゲストも多数来場予定。ぜひ、国内外のフィルムメイカーや俳優たちと直接触れあい、二度とない映画祭体験を満喫してほしい。

今年の特徴・見どころは? 《SKIP国際Dシネマ映画祭2024》ガイド

今年で21回目の開催を迎え、地元・川口の方々にも愛され続ける《SKIPシティ国際Dシネマ映画祭》。長年、本映画祭オフィシャルライターを務め、多くの若手クリエイターたちの成長を見届けてきた映画ライターの水上賢治さんに今年の特徴や見どころ、楽しみ方を解説いただきます!

オープニングはSKIPシティゆかりの監督による作品を上映!

映画祭のオープニングを飾るのは串田壮史監督の『初級演技レッスン』 

映画祭の幕開けを飾る栄えあるオープニング上映作品に選ばれたのは串田壮史監督の『初級演技レッスン』。トラウマを抱えたアクティングコーチが、即興演技を通じて、父を亡くした子役俳優や、わけありの教師の記憶に入り込んでいくという異色の物語がワールド・プレミア上映で映画祭の開催を告げる。

本映画祭を知る人はご存じと思うが、串田監督は2020年の『写真の女』が同年の本映画祭でSKIPシティアワードを受賞。昨年も『マイマザーズアイズ』が本映画祭の国際コンペティション部門にノミネートされたことが記憶に新しい。

また、主演は2011年に本映画祭短編部門で奨励賞に輝いた『ケンとカズ』でも主演を務めた毎熊克哉。さらに2014年の本映画祭短編部門にノミネートされた『時ノカケラ』主演の大西礼芳が共演に名を連ねる。まさに本映画祭に所縁の深い監督と俳優たちがタッグを組んだ一作の世界初披露に注目だ。

揺れ動く世界各地から届いた10本
海外からゲストも多数来場予定! 国際コンペティション

本映画祭のメイン・プログラムである国際コンペティション部門は、長編映画制作本数が3本以下の監督によるデジタルで撮影・編集された60分以上の作品が対象となる。今年は102の国と地域から集まった1201本の応募作品の中から、厳選なる審査の結果、10作品が選出された。

アート志向の高い作品からコメディといった娯楽志向の高いエンタメ作品までが並ぶ本部門だが、今年もさまざまなタイプの映画が顔を揃えた印象。国別で見てみると、ヨーロッパ作品が半数を超える強さを見せている。

いずれもハイクオリティな作品であることは間違いないが、中でも触れておきたいのはフランス映画『マリア・モンテッソーリ』。レア・トドロフ監督による本作は、AmazonやGoogleの創立者、歌手のテイラー・スウィフトらが受けたことで知られるモンテッソーリ教育の生みの親であるマリア・モンテッソーリの人生を描く。将棋の藤井聡太が受けていたことで日本でも大きな話題となっているだけに注目作と言っていいだろう。

『マリア・モンテッソーリ』

映画ファンとしてチェックしておきたいのは『ミシェル・ゴンドリー DO IT YOURSELF!』。タイトルからわかるように、『エターナル・サンシャイン』や『僕らのミライへ逆回転』などで知られるフランスのミシェル・ゴンドリー監督のキャリアと作品世界を紐解くドキュメンタリー映画で、彼の創造の源が見えてくる。

世界の秀作が集まる中、日本映画は、谷口慈彦監督の『嬉々な生活』が唯一の入選作に。谷口監督は本映画祭とも所縁の深い磯部鉄平監督の『ミは未来のミ』や『コーンフレーク』などでプロデューサーを務めてきたキャリアの持ち主。本作では、母の死後、失業中の父に代わって幼い弟と妹の面倒を見て、家計を一手に引き受ける中学三年生の女の子をクローズアップした物語になっている。海外勢に交じって、どのような評価を受けるのか期待が集まる。

『嬉々な生活』

審査員を務めるのは白石監督と、映画プロデューサーの荒木美也子氏、映画配給会社代表の武井みゆき氏の3名。世界で飛躍していくような逸材の出現に期待したい。

多彩なジャンルの長編6本&短編8本を上映
日本映画の未来を担う若き才能を発掘! 国内コンペティション

本映画祭において国際コンペティションと並ぶもうひとつのメイン・プログラムが、国内監督に焦点を当てた国内コンペティションだ。国内コンペティションは長編部門と短編部門の2部門の設置。長編部門はデジタルで撮影・編集された60分以上の国内作品から、短編部門は15分以上60分未満の作品から選出される。本年は長編部門長編6作品、短編8作品が入選した。

本部門の楽しみは、今後、大きく飛躍するかもしれない日本の若き才能と出会えることにほかならない。今年、審査委員長を務める白石和彌監督をはじめ、これまで錚々たるメンバーが本映画祭をきっかけに大きく羽ばたいていった。彼らに続くような新星の作品との出会いをまずは楽しみにしたい。その上で、今年の作品を見渡すと、ホラーあり、時代劇あり、ロードムービーあり、アニメーションあり、ヒューマンドラマありと、本映画祭らしい多様なジャンルの映画がラインナップされた。

その中で、ひとつ目立つ特色として挙げられるのが、今回は俳優として活躍する一方で監督にも挑んだ作品が多数ノミネートされていること。俳優・ナレーターとして活躍中の地曳豪の『Loudness』、舞台を中心に役者として活動する細井じゅんの『立てば転ぶ』、近年では『オレンジ・ランプ』などに出演する田口智也の『だんご』、伊藤優気監督の『冬支度』がそうで、いずれも初監督にトライしている。なお、田口監督の『だんご』には、『南極料理人』や『さかなのこ』などで知られる沖田修一監督がメインキャストのひとりとして出演している。

国内コンペティション短編部門『だんご』には沖田修一監督も出演! 

審査に当たるのは、審査委員長の横浜聡子監督と俳優の川瀬陽太氏、インドネシアの映画プロデューサー、メイスク・タウリシア氏の3名。果たして、これからの日本映画界をリードするような才能が見出されるのか? 

白石和彌監督&横浜聡子監督が若手監督へ伝授
特集「商業映画監督への道」

これから映画界や映像業界を目指す、とりわけ若手映画監督に向けてのスペシャル企画。本開催で国際コンペティションの審査委員長を務める白石和彌監督と、国内コンペティションの審査委員長を務める横浜聡子監督が、それぞれセレクションした自身の監督作品『止められるか、俺たちを』『ウルトラミラクルラブストーリー』の上映後、これまで歩んできた映画監督としてのキャリアを語り尽くす。

『凶悪』『凪待ち』『ひとよ』『死刑にいたる病』など精力的に作品を発表し、近年はプロデュースでも手腕を発揮する白石監督と、2021年の『いとみち』をはじめ個性的な独自の映画を発表し続けている横浜監督が、どんな経験を語ってくれるのか?映画作りに興味がある人はもちろん映画ファンにとってもここでしか聞けない貴重な話を伺える機会に!

あの名作を大型スクリーンで再び!戸田奈津子トークイベントも
特集「みんなが観たい上映作品」

本映画祭をより身近に感じてもらおうと企画された特別上映プログラム。事前アンケートで上位にランキングした4本の名作を上映する。

濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』、青春映画の金字塔『スタンド・バイ・ミー』、映画史に残る傑作に挙がることも多い『ショーシャンクの空に』、そして2022年、世界で大ヒットした『トップガン マーヴェリック』という豪華ラインナップ。珠玉の名作を大スクリーンで楽しめる機会となる。

なお、『トップガン マーヴェリック』の上映後には映画字幕翻訳者の戸田奈津子氏をゲストに迎えてのトークイベントを開催。トム・クルーズと親交の深い戸田氏からどんなエピソードが飛び出すか注目を。

チケット情報

【スクリーン上映】 
開催期間:7月13日(土)~7月21日(日)

コンペ作品:前売600円/当日800円
コンペ作品フリーパス(オンライン配信観放題特典付き):前売4,500円
コンペ作品フリーパス:前売3,500円
特集「商業映画監督への道」:前売800円/当日1,000円
※『止められるか、俺たちを』『ウルトラミラクルラブストーリー』
オープニング・セレモニー:前売800円/当日1,000円
※セレモニー後、『初級演技レッスン』上映。
クレージング・セレモニー:前売800円/当日1,000円
※セレモニー後、国際コンペグランプリ作品上映。
特集上映「みんなが観たい上映作品」:前売800円/当日1,000円
※『スタンド・バイ・ミー』『ドライブ・マイ・カー』『トップガン・マーベリック』『ショーシャンクの空に』
※当日券は、各日の初回上映の開場時間より、当日上映されるすべての有料プログラムの座席指定券を映像ホール、多目的ホール受付で常時発売(最終上映回の開演まで)。

【オンライン配信】
配信期間:7月20日(土) 10:00 ~7月24日(水) 23:00

特設サイト「Cinema Discovery」にて(会員登録が必要)
https://dcf.cinemadiscoveries.co.jp/

コンペ作品:短編100円/長編300円
コンペ作品見放題プラン:1,480円

(C)2024 埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ (C)2023 NORDISK FILM PRODUCTION A/S (C)belly roll film (C)Kloos&Co (C)GEKO FILMS - TEMPESTA FILM (C)Lenke Szilágyi (C)François Nemeta(C)Hasan Demirtas (C)Jungle Book Content Studio Pvt. Ltd. (C)2024 ALBERTINE PRODUCTIONS – PRIMA VISTA FILMS - LE PACTE - FRANCE 3 CINEMA (C)Yoshlik (C)Tomohiro Hirota (C)Jengilpark (C)村田組2023 (C)昨日の今日 (C)東京藝術大学大学院映像研究科 (C)2024 Loudness (C)JUN HOSOI (C)sakichi (C)2024 Yoshitaka Tateishi (C)2023 映画美学校 (C)はなとこと / 田之上裕美 (C)2018 若松プロダクション (C)2009「ウルトラミラクルラブストーリー」製作委員会 (C)1986 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved. (C)2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved