Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 『CLAMP展』国立新美術館で 創作集団CLAMPによる活動の軌跡を約800点で辿る

『CLAMP展』国立新美術館で 創作集団CLAMPによる活動の軌跡を約800点で辿る

アート

ニュース

ぴあ

続きを読む

フォトギャラリー(11件)

すべて見る

少年漫画、少女漫画、青年漫画を横断して多様な漫画作品を世に送り出し、またときには漫画という枠を超えて独自の表現を追求し続けてきた女性4人の創作集団CLAMP(クランプ)。その全貌を見せる大規模な展覧会が、7月3日(水)から9月23日(月・祝) まで、東京・六本木の国立新美術館で開催される。同館で開催される漫画家の個展としては2回目となるものだ。

いがらし寒月、大川七瀬、猫井、もこなの4名からなるCLAMPは、1989年、『聖伝-RG VEDA(リグ・ヴェーダ)-』によって、『サウス』第3号(新書館)で商業誌デビュー。以降、『東京BABYLON』『X -エックス-』『魔法騎士レイアース』『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE(レザボア クロニクル)-』『xxxHOLiC』など、数々の漫画作品を発表すると同時に、アニメーションや絵本、コスチュームデザインなど幅広い分野で活躍してきた。同展では、デビュー作から最新作の『カードキャプターさくら クリアカード編』まで、23作品を網羅した漫画本編の原稿と華麗なカラーイラストが並ぶ。CLAMP史上最多となる約800点もの原画が集結する会場で、その圧倒的な画技を間近で鑑賞できるのが同展の大きな見どころだ。

展覧会は、「CLAMP」の名から頭文字をとった5つのテーマ「COLOR」「LOVE」「ADVENTURE」「MAGIC」「PHRASE」のエリアと、漫画以外の創作活動を含めた多岐にわたる画業の歴史を貴重な関連資料で紹介する「IMAGINATION」、そして同展のための特別な描き下ろしカラーイラストが堪能できる「DREAM」の7つのエリアで構成される。多彩なテーマで作品を横断しつつ、CLAMPの世界を巡る展示構成となっており、展示手法も原画展示だけでなく、同展オリジナル映像の上演や体験型展示、没入型展示など様々な工夫がとられている。

年齢・性別・国を超えた多くの読者たちを魅了してきたCLAMPの35年の創作活動の軌跡をたどると同時に、多彩な展示を通して、CLAMPの作品世界に深く入り込み、作品が放つメッセージを改めて紐解く体験を楽しみたい。

©CLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD.
©C,ST/CEP

<開催概要>
『CLAMP展』

会場:国立新美術館 企画展示室2E
会期:2024年7月3日(水)~9月23日(月・祝) ※会期中展示替えあり
休館日:火曜
時間:10:00~18:00、金土曜20:00まで (入場は閉館の30分前まで)
料金:一般2,100円、大学1,400円、高校1,000円ほか
※開幕記念特別観覧日(7月3日~7月5日)は完全予約制(完売)

展覧会ホームページ:
https://www.clamp-ex.jp/

フォトギャラリー(11件)

すべて見る