山本耕史「僕が出ることはもうないと思っていた」再びマークを演じる『RENT』の魅力
ステージ
インタビュー
山本耕史 (撮影:You Ishii)
続きを読むフォトギャラリー(8件)
すべて見るドラマ、映画、舞台、CMと数多くの作品に出演、印象的な役柄や芝居によって、度々大きな注目を集めてきた山本耕史。その彼が「今の自分があるのは『RENT』があったからなのは、まぎれもない事実」と語る、まさにターニングポイントとなった作品が1998年に初めて日本での翻訳上演が行われた『RENT』(翌1999年再演)。1996 年4⽉にブロードウェイで開幕して以来、今もなお多くの人を魅了し続けているミュージカルだ。ニューヨーク・イーストヴィレッジを舞台に、さまざまなバックグラウンドをもつ若者たちが時には理不尽ですらある現実にもがきながらも、愛を、生きることの喜びを見出していく。この物語を山本らが上演した際、ミュージシャンを大々的に起用したキャスト、作品自体のエネルギーや楽曲の魅力などが大きなインパクトを与えた。そして26年が経った今、⽇⽶合作版の上演が決定。山本は再び主人公である映像作家志望のマーク・コーエンを演じることとなった──。
ネイティブ・スピーカーの中に入ってマークを演じるという挑戦
今回の合作版で注目されるのは、全編英語での上演であること、そして日本からは山本とモーリーン役の Crystal Kayが参加、他のキャストはロジャー・デイビスを演じるAlex Boniello(アレックス・ボニエロ、『ディア・エヴァン・ハンセン』などに出演)をはじめブロードウェイを中心に活躍中の面々だということ。そして“伝説”の日本初演マークの復活は、『RENT』ファンはもちろんミュージカル、そして演劇を愛する者たちの間でも大きな反響を呼んだ。
「僕が『RENT』に出ることはもうないと思っていたので、まさかこういう形でやることが叶うとは。初演で共演した人たちからもたくさん連絡が来て、みんな喜んでくれていました。ネイティブの人たちの中に入って英語で演じるので、これまでに経験したことのないトライではありますね。僕自身、楽しみではあるけど同時に『大丈夫かな?』という気持ちもあります」
英語のネイティブ・スピーカーではない山本が、ネイティブ・スピーカーの中にひとり入って(Crystal Kayはトライリンガルなので言葉のハードルはない)全編を英語で演じる。それは、俳優としてどれほど高い壁なのだろうか。観客の側としては、想像してみるほかない。
「もちろん以前演じているので、マークのフィーリングや動き、どの場面でどういうことが巻き起こるのかは十分わかっています。でもそれを表現する言葉が違う。正直に言って、ネイティブの人とは骨格も育った環境も違うし、同じレベルにまでいくことは難しい。でも、観に来てくださった方たちが引っかかりを覚えるような違和感を与えないところまでは、いけると思います。稽古中に、できるだけ自分が納得できるレベルまで近づけていきたいですね」
山本が演じるマークは、映像作家を志してルームメイトのロジャーをはじめとする友人たちと過ごす日々を記録し続けており、同時に本作の語り手でもある。山本は彼をどのようにとらえているのだろうか。それには、本作の作詞・作曲・脚本を手がけ、しかもオフ・ブロードウェイプレビュー公演初⽇の前夜に⼤動脈解離によって35歳でこの世を去ったジョナサン・ラーソンの姿が大きく関わっている。
「僕は(主演・演出を務めた)ミュージカル『tick, tick...BOOM!』(2012)でジョナサン・ラーソンを演じたこともあります。それを通して見ると、アーティストとして没頭しているロジャーと、それを傍観して『このままでいいのか』って言うマーク、ジョナサンのもつふたつの側面がふたりに投影されているような気がします。マークは『偽善者で結構』っていうセリフもあって、ほかの登場人物が俺はこうだ、俺は愛してる、私はもう嫌だって言っているなかで、ある意味自分を殺して、大人で、傍観者として舞台の上にいる。でも実は一番感情が激しく動いているし、葛藤している役でもあるんです」
物語の語り手であり、登場人物のひとりでもある。それは、物語の内と外を行き来する存在だとも言えるのではないだろうか。
「舞台が額縁だとしたら、マークはひとりだけ額縁の前に立って、お客さんに『こういうところから始めますよ』と伝えているんです。そこから一旦額縁の中に入って物語の中でほかの登場人物と同じラインに並んでいるけど、いつの間にかみんなはそのラインよりも前に出ていて、マークだけが取り残されてしまう。その後、マークも仕事が認められて事務所にスカウトされるけど、『自分は自分のやるべきことをやる』とそれを断ち切って外の世界に出ていく。みんなとは逆の動きをしてそこから突き抜けるような役は、マークだけかもしれません」
そして気になるのは、「葛藤を抱えている」というマークと、山本自身には重なり合う部分があるのかどうか。
「マークは、ひとりだけ仕事が上手くいき始めて、でも仲間たちはどんどん上手くいかなくなっていく。ロジャーにも『お前はいつも仕事というものに隠れて自分を殺してる』『何から逃げてる? お前はずっと逃げ続けている』なんて言われて、成功していくが故の葛藤を感じますね。僕は嬉しいことにいろいろな作品に出させてもらっていますけど、そのぶん縛られる部分も大きくなってくる。それを特に窮屈だとは思わないけど、きっとこれだけは守りたい“核”みたいなものがあるからでしょうね。マークもそういう “核”、『自分に嘘をつきたくない』という思いで、みんなのところに戻っていくという選択をする。それが彼にとって成功なのかどうかはわからないけど、『RENT』はそういう気持ちをかかえた人たちを描いているんじゃないかと思う」
初演当時、ミュージシャンたちと共にした作品創りの衝撃
ブロードウェイでは12年にわたってロングラン上演が行われ、ハリウッドで映画化もされ、今もなおアメリカ国内のツアー公演や世界各国での翻訳版上演を通して愛され続けている『RENT』。その魅力はどこにあるのだろう。作品を離れてメディアで流れることも多い「シーズンズ・オブ・ラブ」をはじめ、楽曲の素晴らしさがその要因のひとつと言えるが、けっしてそれだけではないと山本は語る。
「楽曲の力もありますけど、やっぱりストーリーですね。現状に満足していない、『俺は/私は、こんなもんじゃない』という思いで、大成功しているわけじゃない人たちがもがき苦しみながらも今日をとにかく生きていこうという作品。だからこそ、音楽を生み出すミュージシャンや、文章や写真なども含めて何かを表現しようとしているアーティストの人たちはもちろん、多くの人が共感できるんでしょうね」
そして楽曲については、作品の構造や演出と関わる部分も含めた魅力を口にする。ミュージカルは一般的に、オーヴァチュア、あるいは幕開けの1曲のインパクトで一気に観客を作品の世界観に惹きこむものが多いのではないだろうか。だが『RENT』の場合、まずそこが違うという。
「無音のところからみんなが出てきて、話をして、チューニングをして、観客の耳を澄まさせるところから始める。そこからアンプがショートして停電し、その直後に『RENT』で音を爆発させる。そんな始まり方はほかに観たことがないし、感じたこともない。それが終わったと思ったらストーリーにすっと戻っていくところも含めて、すごく『RENT』らしいスタートだと思います。あと後半の『ホワット・ユー・オウン』はマークとロジャーの集大成で、初演の時もいろいろなつらいことがあってもこの曲が始まると自分のその時の思いをぶつけられた。それで、なんだか救われるような気持ちになっていたことがすごく印象に残っています」
そうした、よい意味でラフなオープニングに留まらず、各所で見られるエチュード的な演出などは、ジョナサンがもっとコンパクトな劇場を念頭においていたのではないかと考えている。
「コリンズが外から電話をかけてきた時に彼の上から鍵を落として受け渡しをするとか、直接的ではない演出がたくさんあって、すごく小劇場的だと思います。月に映像を映すシーンも、小さな劇場の空間であればもっと大きな映像として感じられたんじゃないかな。ジョナサン自身が一番びっくりしてるだろうけど、彼が思っていた以上に大きな作品になって、大きな劇場で、セットも大きくなった。いろいろな奇跡が大成功の秘訣になったんじゃないかと思います」
“奇跡”の作品『RENT』への出演で感じたさまざまな思いは、現在も山本の胸に色濃く残っているようだ。とりわけ、ロジャーを演じた宇都宮隆(TM NETWORK)やミミを演じたTSUKASA(KIX-S)、ジョアンヌ役の坪倉唯子やベニー役のKONTA(BARBEE BOYS)といった、ロック系を中心としたミュージシャンたちとの共演は、大きな衝撃だったそう。
「26年前は一番年下で、しかも音楽活動もやってはいたけど俳優をメインとしている人間は僕だけだった。未知の世界に下っ端として入り込んで、すごく気負いがあったし、同時にものすごく虚勢を張っていた記憶があります。普通、みんなで作品を創る時には内側を向いてみんなで手を取り合うイメージだけど、初演『RENT』はみんな外側を向いていたんですよね。『さっき音外してたろう』『あいつの歌は許せない』っていうくらい、みんな尖っていたし、一人ひとりが自分のパフォーマンス、歌に確固たる思いがあった。うまく伝えるのが難しいけど、ミュージシャンの方たちは、もちろん役を演じてはいるけど、そのままの自分で舞台の上にいた。演技をしたことがない人たちの自然なパワーがあったというか。それが、初演『RENT』にとってはすごく重要だったと思う。ぶつかり合いながらも作品を通してひとつになることがとても大事だと教えてくれたし、すごくエネルギーがありました」
そして、再びの『RENT』挑戦となる。
「僕にとっては、新しい初演ですね。まさかフルに英語で演じることになるとは思ってなかったし、僕とKayちゃんだけが海外キャストの中に入っていく、不思議な企画ではあります。でも今の自分が『RENT』をやるならこれが理想的な形だろうし、自分を創ってくれた作品への恩返しでもある。お客さんもどういう感じで楽しんでくれるのか、興味もありますしね。少なくとも僕とKayちゃんがいるから、ひたすら字幕を追うのではなくてパフォーマンスに意識を向けて楽しんでもらえるような気がする。26年前にこの作品と出合ったが故の葛藤もあったけど、今回は公演を終えた後自分がどうなるかはまだわからない。思いきって小さな劇場の作品に出るか、またグランドミュージカルに出るのが自分にフィットするのか、それともいっそ制作側として新しい作品を手がけるか。もし新しく作品を創るなら早いうちに動き始めたいし、どういうことになるか、自分でも楽しみですよ」
日米合作ブロードウェイミュージカル『RENT』の東京公演は8月21日(水)~9月8日(日)、東急シアターオーブ にて。9月に大阪公演あり。
取材・文:金井まゆみ 撮影:You Ishii
スタイリスト:笠井時夢 ヘアメイク:佐藤友勝
<公演情報>
日米合作ブロードウェイミュージカル『RENT』
脚本・作曲・作詞:ジョナサン・ラーソン
演出:トレイ・エレット 初演版演出:マイケル・グライフ
振付:ミリ・パーク 初演版振付:マーリス・ヤービィ
音楽監督:キャサリン・A・ウォーカー
出演:山本耕史 / アレックス・ボニエロ / Crystal Kay / チャベリー・ポンセ / ジョーダン・ドブソン / アーロン・アーネル・ハリントン / リアン・アントニオ / アーロン・ジェームズ・マッケンジー / 他
※全編英語上演(日本語字幕あり)
※ジョアン役で出演を予定していたナシア・トーマスは、来日直前に足首を負傷し来日ができなくなったため、代わりにリアン・アントニオが出演
【東京公演】
日程:2024年8月21日(水)〜9月8日(日)
会場:東急シアターオーブ(渋谷ヒカリエ11F)
【大阪公演】
日程:2024年9月11日(水)〜9月15日(日)
会場:SkyシアターMBS(JPタワー大阪6F)
チケット情報:
https://w.pia.jp/t/rent2024/
公式サイト:
https://rent2024.jp
フォトギャラリー(8件)
すべて見る