Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ついに公演回数100回超えへ! 稲垣吾郎、ベートーヴェンに感じる共感と憧れ

ついに公演回数100回超えへ! 稲垣吾郎、ベートーヴェンに感じる共感と憧れ

ステージ

インタビュー

チケットぴあ

稲垣吾郎 (撮影:武田敏将)

続きを読む

フォトギャラリー(4件)

すべて見る

稲垣吾郎がベートーヴェンを演じ、“第九(交響曲第9番)”を完成させるまでの劇的な人生を描き出す舞台『No.9 -不滅の旋律-』の再々々公演が行われる。もはやライフワークとも言えるベートーヴェン役への思いを稲垣が語ってくれた。

――2015年の初演から今回で4度目となりますが、決まった時のお気持ちは?

嬉しかったですね。この役とこの作品は「ずっと続けていきたい」と僕も何度も言ってきたのですが、コロナのことがあったりして、その中でも2020年から21年にかけて(=再々演)は何とか最後まで完走することができたんですけど。その後、同じチーム(演出:白井晃、脚本:中島かずき、音楽:三宅純)でコロナで大変だった時期に「サンソン -ルイ16世の首を刎ねた男-」をやったりして、(「No.9」の再々々演が)このタイミングになったんですが。2021年から3年ぐらい空いているので、また新鮮な気持ちでできると思います。新しいキャストの方もいらっしゃいますが、1人が変わるだけでも舞台というのは本当に変わってくるので、鮮度を保ちながらできたらと思います。

――10年近くにわたって演じてきたベートーヴェン役にどのような気持ちで挑まれますか?

また新しい気持ちで演じることができるんだなと思うと、いまはすごく楽しみですね。かなりエキセントリックなところもありますし、あまりにも偉大で答えはわからないですし、これはもう中島さんの本と白井さんの演出の舞台の中で「No.9」を作るまでの話という、僕なりのベートーヴェンにはなってしまうんですけど。

今回、3年ぶりぐらいに台本を読むと、新鮮な気持ちになりますね。ちょっと心拍数を上げながらセリフを言ってみなきゃ思い出せない部分もあるんですね。そういう状況で(舞台上で)しゃべっているので、感覚が呼び覚ませないと思ってランニングマシーンで走りながら読んだりしてます(笑)。

ベートーヴェンはエキセントリックな起伏の激しい人間で、僕はどちらかというと静かに穏やかに生きたいと思っているので、逆なんですよね(笑)。でも最近、自分も自分がよくわかってないと思うことも多くて。自分の中では、ないと思っているところが、実は自分の中にある部分だったりもするのかなと思ったり…。 だからこそ面白いっていうのもありますよね。

今回の公演で上演回数が100回を超えるのですが、俳優の仕事で同じ作品を100回もやらせていただけるというのはなかなかないですよね。自分はそういうタイプなのかなと思います。それができない人、飽きちゃう人もいると思うんですけど、僕はやってもやってもまだ完成しない感じがあるんですよね。演じている時は一生懸命ですけど、時代が変わってお客様も変われば、また新しい作品になっていくので、舞台に関しては、こうやってひとつの役を演じ続けるという道もあってもいいのかなと思います。

――そこまで演じ続けたいと思えるほどの魅力というのをどのあたりに感じてらっしゃいますか?

やっぱり、あまりにもベートーヴェンの音楽が偉大だからかな……。ベートーヴェンという人物もそうですし、彼が作り出した音楽の素晴らしさ、そこにやっぱり触れていたいんですね。

あとベートーヴェンのキャラクターもすごく好きですけどね。人間くさくて。意外とわかりやすさとチャーミングさみたいなものがあって、普通の人間はなかなかそんなふうにむき出しになれないですよね。いろんなエピソードを読むと、何に対しても全力で、裏がないんですよね。人間関係もそうですし、女性に対してもそう。もちろん音楽に対してが一番そうだし、家族に対してもそう。正直すぎて、他人からは誤解されてしまったり、偏屈に思われてしまったりっていうのもあると思うんですけど、決して矛盾はしてないし、そんなふうに生きられたらいいなって自分も思うときあるので……。

――特に、この作品の中で、ベートーヴェンの言動やエピソードに関して、演じてきて、印象深いものや魅力を感じている部分はどんなところですか?

どこも面白いし、コミカルなところや滑稽なとこもありますし、すごく偉大だなと思うところもありますけど、ハイリゲンシュタットの遺書(※ハイリゲンシュタットで弟のカールとヨハンに宛てて書いた手紙)のエピソードですかね。結果的には、過去の自分への決別という意味の手紙でしたけど、受け取り方によっては自殺をしようとしていたとも受け取れるものですよね。難聴に苦しめられて、耳が聴こえないということは音楽家にとっては絶望的なことですから、死ぬことも考えたけれど、ただそれよりもやっぱり自分の音楽への情熱、生涯をかけて自分の音楽を作り続けていくという決意をしたのがこの遺書だったのかなって僕は思います。ただ、過去の自分への決別が、周りから誤解されて遺書だと思われてしまうという。すごいエピソードですよね。

他にもちょっとしたエピソードがすごく面白いですね。コーヒー豆のエピソード(※毎回、きっちり豆の数を数えて挽いていたという逸話)もそうですし、何十回も引越ししたとか(笑)。あとは、家族、とくに甥っ子カールに対する執着とも言える思いですよね。「自分の血を遺す」ということにこだわったという……。僕はそういう考えはあまり持っていないですが……でも、(大切にかわいがっていた)カールを結局は軍隊に行かせるという、それもすごく興味深いですね。

――ベートーヴェンは「自分とは逆」とおっしゃっていましたが、本作に限らず、エキセントリックなキャラクターであったり、気難しい人物だったり、ご自身とは「異なる」と感じる役柄のオファーが届くという現状をどう受け止めていますか? 周りがつくり出すイメージによって外堀が埋められ、“俳優・稲垣吾郎”の形が強化されていく部分もあるかと……。

それはすごくありますよね。そこを楽しんでます。不思議ですよね、そういうイメージってどこでつくられていったのか? でも何十年もこうやって仕事をさせてもらって、グループとしてやってきて、その中で見ている人のイメージがつくられていくものだと思うし、それが自分から見て正しいこともあれば、イメージが先行してると思うこともありますけど、それもこの世界の特徴ですよね。

それをわかっていないと自分のプロデュースはできないですよね。自分がどう思われているか常に冷静にわかって、客観的に見られないと自分の面白さにも気づけないですし。その意味でいろんなイメージを抱いて、僕にそういう役を演じてもらおうと思っていただけるのはすごくありがたいことです。ただ最近、かなり偏った屈折した役が多いですね(苦笑)。でも、それもなんかわかるんですよね。これを僕が演じたら面白いだろうなって。そういうとこが自分の中に結構あるんだと思います(笑)。かなり屈折してますもん。でも、屈折してるくらいの方が見ていて面白いと思うし、何か心に“闇”がないと……ベートーヴェンもそうですよね。

――逆にベートーヴェンという役を演じたことで自身が影響を受けて変わった部分はありますか?

どうだろう……? あるかもしれないですね。あんまり考えたことなかったですけど……。いや、でも「自分は違う」と思ってるから影響はされないのかな? あんなふうに生きられないですよね、やっぱり。でも「生きてみたい」とは思います。俳優であれ、アーティストであれ、こういうお仕事をさせてもらっていて、そうあるべきだと思いますしね。ひとつのことに周りが見えなくなって、没頭して作品をつくるみたいなことは憧れますけど……あんまりそうならないんですよね。バランスよくやってしまうんです。ベートーヴェンの気づいたら3日間家から出ていなかったとか。何かが舞い降りてきて「書かなきゃいけないんだ」とかそういう職人気質に憧れる部分は大きいと思います。今回また演じられることがとても楽しみです。

取材・文:黒豆直樹
撮影:武田敏将

<東京公演>
舞台『No.9 -不滅の旋律-』

公演期間:2024年12月21日(土)~12月31日(火)
会場:東京国際フォーラム ホールC

フォトギャラリー(4件)

すべて見る