Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 「答えじゃなく共感をくれる、演劇というツールの特性が生かされた作品です」~ミュージカル『next to normal』演出家・上田一豪インタビュー~

「答えじゃなく共感をくれる、演劇というツールの特性が生かされた作品です」~ミュージカル『next to normal』演出家・上田一豪インタビュー~

ステージ

インタビュー

ぴあ

上田一豪

続きを読む

フォトギャラリー(7件)

すべて見る

2009年にブロードウェイで初演され、トニー賞楽曲賞やピューリッツァー賞に輝いた『next to normal(以下N2N)』。日本には2013年、まずはブロードウェイ版の演出を踏襲したレプリカ版として初上陸を果たし、2018年にはシアタークリエの開館10周年を記念したコンサート『TENTH』にダイジェスト版として登場、その際に演出を担った上田一豪が2022年には初めてフルバージョンを手掛けた。高い評価を獲得した2022年版からわずか2年、12月6日にシアタークリエにて、続投キャストと新キャストが入り混じる再演の舞台が開幕。稽古が佳境を迎えていた頃、上田に『N2N』への思い入れや手応えの程を聞くと共に、翻訳作品でも『この世界の片隅に』のようなオリジナル作品でも高い成果を挙げ続けられている秘密に迫った。

「ミュージカルってこういうもの、という固定概念を壊してくれた『N2N』」

上演中のミュージカル『next to normal』2024年版より(写真提供:東宝演劇部)

――まず、この作品との出会いについてお聞かせください。

2009年に、ブロードウェイでプレビュー公演を観たのが出会いです。その頃の僕は日本での活動に限界を感じ始めていて、外国で勉強したいなと思って、留学先を調べるためにニューヨークに行っていて。その合間に観たうちの1本が『N2N』なんですが、ミュージカルでここまでのドラマを表現できるんだ、と感銘を受けました。映画だと、2ミリくらいの感情の動きも、たとえば瞳だけを撮ったりすることで伝えることができますが、舞台だとなかなかできないですよね。でもこの作品は、小さな感情の動きを丁寧に繊細に、しかも音楽によってエネルギッシュに伝えていた。僕の中にあった、“ミュージカルってこういうもの”という固定概念を壊してくれた作品です。

――ではその時から、いつか日本で自分が演出したいと?

僕は、すごく好きな作品は、自分で演出したいとはあんまり思わないんですよ。演出込みで好きになってるから、自分がそれを超えられるとは思わない。だからダイジェスト版のお話をいただいた時も、この素晴らしい作品が日本でまた上演されることは喜ばしいと思ったし、ほかの誰かが演出してるのを観るのは悔しいからその意味でも嬉しかったですけど(笑)、やっぱりすごく怖かったですね。

シアタークリエの開館10周年を記念したコンサート『TENTH』(2018年)で上演されたダイジェスト版より(写真提供:東宝演劇部)

フルバージョンのお話をいただいた時も同じで、バイブルのような作品だけに、僕にとっては大きなチャレンジでした。僕はどんな海外作品も、素晴らしい部分を損なうことなく、かつ日本のお客さんにちゃんと届くものにするためにはどうしたらいいかを考えて演出するんですが、この作品をそういうものにできる確固たる自信はなかったです。

――でも出来上がった2022年版は、まさにブロードウェイ版の素晴らしさを損なうことなく、日本人の心にはブロードウェイ版以上に届く舞台だったと思います。

日本人が観た時に、“知らない人の話”じゃなく“自分と地続きの話”としてキャッチできるように、というのはすごく意識したところなので、そうなっていたなら良かったです。外国の物語を日本人が観る時って、それだけでちょっと俯瞰しちゃうものだし、この作品は双極性障害というテーマを扱っているから、よりそうなりがちだと思っていて。でも双極性障害の症状だけでは、感受性が豊かな人と病気を持ってる人を見極めるのは難しいんですよね。特殊なことではなく地続きの人間たちの物語に見えるように、どの言葉がどのタイミングで、どういう温度でお客さんに届くべきか、というところはかなりこだわらせてもらいました。

日本独自の演出・デザインにより上演された2022年公演より(写真提供:東宝演劇部)
(2022年公演演出時は)「どの言葉がどのタイミングで、どういう温度でお客さんに届くべきか、というところはかなりこだわらせてもらいました」(上田)(写真提供:東宝演劇部)

――再演のお稽古が佳境を迎えていますが、手応えの程はいかがですか。

初参加の方もいらっしゃいますが、望海風斗さん、甲斐翔真さん、渡辺大輔さんは続投ということで、作品理解がさらに深まっているのを感じます。またそれぞれ、年齢や環境といった意味で人生のステージが少しずつ変わっていて、演じる役の感情線みたいなものに、より無理なく寄り添えるようになっている感じがするのも面白いですね。それに僕も2回目なので、このワードで心がこう動いて、この瞬間にこういう気持ちがあふれるようになりたい、という説明を丁寧にすることができている。説明の通りにやってほしいということじゃなく、板の上ではその瞬間瞬間に感じたまま演じてもらいたいんですが、僕の“好み”は全部お伝えできたかなと思います(笑)。そういうところに時間をかけられるのはやはり、再演ならではですね。

「自分の色を出すことよりも、作品が素敵に輝くことを考えたい」

――お話を伺っていると、無理に自分の色を出そうとするのではなく、作品とキャストを尊重しようとする姿勢が窺えます。それは演出された舞台を拝見しても常々感じていたことで、偉そうな言い方になりますが、それが演出家・上田一豪の素敵なところだなと。

素敵かどうかは分かんないですけど(笑)、作品を自分の色に染めたい、みたいな欲求がないのは確かですね。オリジナル作品を一から作るとなったら、作家と演出家ってすごく密接だから、演出家も自分の色を出す必要があると思います。でもすでに別の演出家がそれをしたあと、要は“リバイバル”のような形で演出するにあたっては、それをする必要性を感じないし、そこに興味もないんですよね。それよりも、その作品が一番素敵に輝くことを考えたい。

――では一から、しかも演出だけではなく脚本も担ったオリジナルミュージカル『この世界の片隅に』には、また違う意気込みで臨まれたのでしょうか。

ミュージカル『この世界の片隅に』より。 (C)こうの史代/コアミックス・東宝 製作:東宝

あれも原作がありましたし、自分で企画したわけではないので一からとは言えないところがありますが、“リバイバル”とはやっぱり随分違っていましたね。この原作を自分がミュージカル化するならこうです、という確固たるアイデアを持って脚本を書き、演出していました。漫画原作の舞台では再現性を求められがちですが、それならアニメーションでいいじゃん、漫画が動いてたほうが絶対素敵じゃんって、僕は思うタイプ。舞台化する意味のある構造にしたいという話を最初にさせてもらって、具象ではなく象徴性を取ろう、というコンセプトで進めた作品です。

――その象徴性が功を奏し、繊細で上品な素晴らしい作品に仕上がっていて感銘を受けたのですが、あまりに繊細であるがゆえに気になっていたのは、創作の過程で「伝わらないかも?」みたいな不安に駆られることはなかったのだろうかと。

伝わらなかったら原作を読んでいただけたらなぁて思ってました。例えば『レ・ミゼラブル』は僕がミュージカルを好きになったきっかけの作品で、今でも大好きだけど、分かるから好きになったわけじゃない。初めて観た時には分からなくてやっぱり僕は原作を読んだんです。ミュージカルとして全てを伝え過ぎて、観客の受け取り方まで限定しちゃう作品より、それぞれが自分なりに受け取れる作品のほうが、僕は好きなんです。作る側としても、どこまでどう伝わるかにチャレンジできるところが、演劇の面白さなのかなと思います。

――なるほど。そういう意味では『N2N』も、そこにチャレンジしている作品ですよね。

上演中のミュージカル『next to normal』2024年版より(写真提供:東宝演劇部)

そうですね。渡せるのは多分、「生きてたらこういう事象が起こり得る、けどなんか、諦めなくてもいい、かもしれないよ?」くらいのもので(笑)、答えを提示する作品じゃない。そこも僕の好きなところで、演劇がもたらす“救い”って、答えをもらうことより共感できることにある気がするんですよね。この作品の登場人物たちみたいに、病気とか家族関係で苦しむことって誰にでもあって、それは友達に話すようなことじゃないし、話したところで「大変だね」で終わっちゃうから孤独になる。そんな時、自分と同じように苦しんでる人が、目の前で同じように心を動かしているのを見ることで、自分はひとりじゃないって思えたりすると思うんです。人が心を動かしているのを目の前で見るって、現実で経験するのは難しいから、それが演劇というツールの強さなのかなと。『N2N』はその強さが生かされた、本当に素敵な作品だなあと思っています。

取材・文:町田麻子

<公演情報>
ミュージカル『next to normal』

音楽:トム・キット
脚本・歌詞:ブライアン・ヨーキー
訳詞:小林香
演出:上田一豪

【配役:キャスト】
ダイアナ:望海風斗
ゲイブ:甲斐翔真
ダン:渡辺大輔
ナタリー:小向なる
ヘンリー:吉高志音
ドクター・マッデン:中河内雅貴

【東京公演】
2024年12月6日(金) ~12月30日(月)
会場:シアタークリエ

【福岡公演】
2025年1月5日(日) ~7日(火)
会場:博多座

【兵庫公演】
2025年1月11日(土) ~13日(月・祝)
会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

チケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2453729

公式サイト:
https://www.tohostage.com/ntn/

フォトギャラリー(7件)

すべて見る