間もなく開幕! 木村優里×渡邊峻郁×五月女遥×渡邊拓朗が語る新国立劇場『くるみ割り人形』への取り組み
ステージ
インタビュー
(C)長谷川清徳
続きを読むフォトギャラリー(5件)
すべて見る新国立劇場が2017年より上演しているウエイン・イーグリング振付による全幕バレエ『くるみ割り人形』。少女クララのクリスマスの夢の物語を、見応えある踊り、個性的なキャラクター、鮮やかな色彩をもって描き出す人気のプロダクションだ。近年ではクリスマス前からお正月まで公演を行い、年末年始の風物詩として多くの観客に親しまれている舞台。今年も間もなく開幕、リハーサルに取り組むダンサーたちに作品の魅力や役柄への思いを聞いた。集まったのはクララ/こんぺい糖の精を演じる木村優里、ドロッセルマイヤーの甥/くるみ割り人形/王子の渡邊峻郁、中国とルイーズ/蝶々を演じる五月女遥、ねずみの王様ほかを踊る渡邊拓朗。実の兄弟であるふたりの渡邊による“兄弟対決秘話”も明かされる、裏話たっぷりの座談会が実現した。
毎年必ず取り組むからこその、進化
──年間を通してさまざまな作品を踊り、しばしば新作にも挑戦される皆さんが、年に一度は必ず取り組まれているのが、この『くるみ割り人形』ですね。
木村 毎回が力試し、チャレンジだと感じています。昨年より良いものを、という気持ちですし、自分のスキルがどう上がってきたか実感する場でもあります。毎回、新たな発見もあります。たとえばパートナーリング。とても高度なテクニックが含まれるので、取り組むたびに新しい見せ方、工夫の仕方に気づかされる。回を重ねることで、より深みある舞台をお届けできるのではと思っています。
渡邊(峻郁) 毎年積み重ねているものを活かしつつ、毎回フレッシュな舞台をと心がけてもいます。
五月女 第2幕のスペイン、アラビア、中国、ロシアの踊りが続くディヴェルティスマンの場面はこの作品の大きな見せ場のひとつですが、私は2017年の初演時からずっと中国を踊っています。こうして毎年同じ役を踊ることができるのは本当にありがたいことです。毎年、通し稽古の初日に皆さんの踊りを見るとすごいエネルギーを感じ、たくさん刺激をもらっています。
渡邊(拓朗) 僕はこの作品が初演された2017年に入団して、実は新国立劇場での初舞台もこの『くるみ』でした。
──初めて配された大役がねずみの王様だったそうですね。当初の手応えはいかがでしたか。
渡邊(拓朗) 最初は本当に緊張しました。
渡邊(峻郁) ……と言うけれど、僕から見ると全然、落ち着いたものでした。僕も踊っていた役なので最初に振付を教えましたが、各々の個性が出やすいキャラクターです。彼のねずみの王様はすごくダイナミック! コンテンポラリーの経験がすごく活きているんじゃないかな。
──では、それぞれの役柄についてですが、まずはクララ。本作では、第1幕の途中までは子役が演じ、彼女が眠って夢の世界に入ったところで大人のダンサーに入れ替わります。そこが、木村さんの登場シーンとなりますね。
木村 子供らしい少女クララと、彼女の理想の女性像としてクライマックスに登場するこんぺい糖の精との違いをどう表現したらよいのか、当初はプレッシャーに思っていました。でも、クララの中にドロッセルマイヤーの甥に対する恋心が芽生えたことで、彼女はすでに少し大人になっているんですよね。いまは全編を通して、クララの、「大きくなったらこんな女の人になりたい」というイメージを伝えることを大事にしています。子供たちに夢を与えるだけでなく、幼少期に年上のお兄さんや大人に憧れていた思い出を持つ方々にとっても、その頃の気持ちを思い出していただく時間になれば、という思いもあります。
五月女 私が演じるクララの姉ルイーズは、お転婆で慌てんぼうです(笑)。プロローグではお部屋のシーンで手袋を忘れてきてしまったり、ネックレスを忘れてしまいます(笑)。
──パーティーでは人気者ですが。
五月女 友達が来ているのに、ダンスの誘いを受けて青年、老人、それから詩人の男性と一緒に踊り始めてしまって……。それで友達がどこかへ行ってしまう(笑)。ダンスの誘いを受けてフワッと行ってしまったり、自分よりも大人の女性に見える姉はクララにとって密かな憧れで、2幕での蝶々の姿に繋がるのかもしれません。
壮絶な“兄弟対決”に隠された、絆ゆえの助け合い
──さて、ドロッセルマイヤーの甥は、士官学校を卒業したばかりの青年という設定ですね。
渡邊(峻郁) 人間性についての描写が少ないのが難しいところです。親戚の集まりに来た、一緒に遊んでくれる優しいお兄さんといったところでしょうか。気にかけてくれるお兄さんが、そのままくるみ割り人形になって最後は王子に。最初から、少女の夢と憧れが詰まったキラキラな存在であることは確かです。
木村 そんなキラキラなお兄さんが大好きなクララちゃん(笑)。
五月女 「あのお兄さん優しくてカッコイイ…」と(笑)。
木村 渡邊さん演じるドロッセルマイヤーの甥は、包容力のあるお兄さん!ですね。パ・ド・ドゥでもたくさんリードしてくださり、本当に頼もしいです。
──次は、このバージョンならではの大活躍を見せるねずみの王様について。
渡邊(拓朗) 他のバージョンより見た目が怖く、ちょっとグロいんです(笑)。だからこそ少しコミカルでお茶目なねずみにしたいなと心掛けています。ドロッセルマイヤーとともに魔法の国に旅立つクララたちが乗る気球にしがみついてまでついていくという、ものすごい執着心も! ずっと嫌がらせしたくてつけまわす、『トムとジェリー』のようにも感じられます。
──くるみ割り人形とねずみの王様との戦い、その壮絶な“兄弟対決”はどのようなものでしたか。
渡邊(峻郁) 傍から見ると“兄弟対決”ですが、僕たちにとっては、助け合い(笑)。
渡邊(拓朗) コンテの難しい踊りみたいに、ちょっと触れたりしながらタイミングを見計らう──。
渡邊(峻郁) 活きています、兄弟の絆が(笑)。今年は組み合わせが変わったので、別の王子と戦ってもらいますが。
渡邊(拓朗) 新たな対決相手は速水渉悟王子です(笑)。
──気球の話が出ましたが、新国立劇場ならではの魅力的な仕掛けですね。
渡邊(峻郁) とても大きいクリスマスツリーも魅力です。また第1幕の終盤の雪の場面、コール・ド・バレエ(群舞)の美しさにぜひ注目を。ものすごく細かいことですが、全員が一斉に片足を上げてトン、トン、トンと軽やかに回転する場面で、皆の衣裳が重なって擦れ合うとき、あちこちで木から雪がバサっと落ちたときのような音がする。それがとても美しいんです。
五月女 あの場面の衣裳には、チュチュの生地の上にまた別の素材がのっていて、それであのような音がするのかなと思います。このバージョンの雪のコール・ドは踊ったことがないのですが、大好きです。降ってくる雪も素敵です。積もった雪の上を皆が通っていくと、わだちのような跡が残されて、それもまた素敵です! 1階席で観るのも迫力がありますが、フォーメーションの美しさは上の階から観るとさらによくわかります。
──この作品ならではの魅力は、第2幕後半のディヴェルティスマンにもたくさん詰まっています。五月女さんは中国の他、蝶々を踊る日もありますが、この役をどのように捉えて踊られていますか。
五月女 このバージョンのオリジナルの踊りです。クララの夢の中で、ルイーズが蝶々の姿になってドロッセルマイヤーと踊ります。プロローグではお転婆で慌てんぼうな姉ですが、クララの思う姉のイメージは蝶々のようにふわっとしていて、大人の女性で憧れの女性なのかな……と思います。他のスペインや中国と違ってクララと直接つながりのある存在なので、1幕のルイーズと2幕の蝶々がどこかでリンクするよう心がけています。
劇場で観ることの愉しさを体感して
──これに続くのが、花のワルツ。新国立劇場ならではの鮮やかなポピーのイメージと、優美かつ力強いコール・ド・バレエで客席を魅了します。その後がいよいよ、主役のおふたりによるグラン・パ・ド・ドゥ。花のワルツの間はどのように過ごされていますか。
木村 着替えであっという間に時間が過ぎます(笑)。
渡邊(峻郁) 皆が花ワルで華やかに踊りつつ駆け回っているのを見ながら、「ぼちぼち来る」「よし、頑張るぞ!!!!」と準備を進めています。優雅な花ワルですが、皆、裏では全速力で走っているんです(笑)。
渡邊(拓朗) まるで通勤ラッシュですね。
木村 私はもう、覚悟を決めて精神統一です。グランパ・ド・ドゥを見どころにできるよう、それはもう日々精進しているところですが、ひとつの音にふたつも3つも振りが入る踊りですから、より効果的に見せられるよう工夫を重ねてきています。以前にもお話ししたことがありますが、この作品はダンサーにとってトライアスロンのようなもの。最初は床をすべるような地上戦、その後はたくさんのリフトがある空中戦、最後には完全にアカデミックな踊りをお見せしなければいけない。体力的にもスキルも高いものを求められる、たくさんの準備が必要な踊りだと、改めて実感しています。疲労がピークに達した段階でどれだけの踊りをお見せできるか。ハードではありますが、あの美しい音楽をじっくりと味わっていただきたいので、しっかり踊れるよう頑張っています。
渡邊(峻郁) 最後の最後は、皆さんが期待されている“ザ・クラシック”をお届けする。そこで楽しんでいただけるよう、今年もまた頑張ります!
木村 家族皆さんで楽しんでいただきたいですね。
渡邊(峻郁) 幕間にはドリンク、軽食やスイーツの楽しみもありますし、『くるみ割り人形』ではクリスマスや年末年始ならではのメニューもあるんですよ。
五月女 チャイコフスキーの音楽は序曲を聴くだけでテンションが上がります。この舞台が、また新国立劇場バレエ団の公演に足を運んでいただくきっかけになれば嬉しいです。
渡邊(拓朗) 劇場では、あの時期独特のワクワクする雰囲気をたっぷり感じていただけると思います。しかも新国立劇場ではお正月も『くるみ』を上演していますから、年始にかけても気分をさらに上げていただけたら嬉しいです!
渡邊(峻郁) 劇場で観る愉しみを、ぜひ体感していただきたいですね。
取材・文:加藤智子
<公演情報>
新国立劇場バレエ団『くるみ割り人形』
振付:ウエイン・イーグリング
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
美術:川口直次
衣裳:前田文子
照明:沢田祐二
2024年12月21日(土)~2025年1月5日(日)
会場:東京・新国立劇場 オペラパレス
チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2453979
フォトギャラリー(5件)
すべて見る