Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ゲキ×シネ『バサラオ』6月上映決定 新ビジュアル&ムビチケカードデザイン公開

ゲキ×シネ『バサラオ』6月上映決定 新ビジュアル&ムビチケカードデザイン公開

映画 ステージ

ニュース

ぴあ

ゲキ×シネ『バサラオ』ビジュアル

続きを読む

劇団☆新感線の舞台『バサラオ』が、劇団☆新感線の話題の舞台を映画館で上映する《ゲキ×シネ》の最新作として、2025年6月27日(金) より全国公開されることが決定した。

2024年、劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演として博多・東京・大阪で上演された『バサラオ』。本作では、2016年の『Vamp Bamboo Burn〜ヴァン!バン!バーン!〜』で共演し、近年では2019年の『偽義経冥界歌』で主人公・源九郎義経を演じた生田斗真、2021年の『狐晴明九尾狩』で主人公・安倍晴明を演じた中村倫也のふたりがバディを結成し、絶世の美貌を使って世をバサラに染め上げようとする妖艶な男・ヒュウガと、その美に惹かれたか、その軍師となった飄々とした男・カイリを演じた。

このふたりと絡み合うのは⻄野七瀬、粟根まこと、りょう、古田新太。クセ強な役どころながら陰惨ではなく、からりと我が道を行く人物たちを演じる。

舞台となる時代は、脚本の中島かずきが史実をもとにしつつ発想した、南北朝時代ならぬ東⻄朝時代。ヒュウガと彼の野心に巻き込まれた者たちによる裏切りに次ぐ裏切り、逆転に次ぐ逆転のストーリーテリングを、演出のいのうえひでのりが笑いとケレン味を交えながら人間の生と欲望の生々しさを描き出し、観客を衝撃のラストへと誘った。

ゲキ×シネでは、華麗な歌や踊り、そして鮮やかな殺陣で魅せる作品の見どころを多くのカメラ機材、練達のカメラワークで収録。さらにスクリーンでの鑑賞を前提にしたゲキ×シネ独自の映像編集と鮮烈な音響効果により、劇場での臨場感も再現する。映像だからこそ可能な没入体験を実現し、映画館の大スクリーン、そして音響効果によって堪能できるディテールに注目だ。

併せて、ゲキ×シネ版ポスタービジュアルが完成。公演ビジュアルを一新し、作品世界をより色濃く感じさせる“狂い桜”が際立つ印象的なデザインに仕上がった。さらに、舞台の熱気を凝縮した特報映像も公開。舞台の豪華絢爛な美しさにメイキング要素も加えることで、公演時の熱狂と興奮を融合させた映像となっている。

さらに、ゲキ×シネ公開を記念して、ムビチケ前売券(カード・オンライン)の発売も決定。オリジナルデザインのムビチケカードは、単券とペア券の2種類を3月14日(金) より発売。単券は、ヒュウガ(生田斗真)・カイリ(中村倫也)・ゴノミカド(古田新太)の3ショットのデザイン。ペア券は、ヒュウガとカイリがそれぞれ1枚にデザインされ、2枚を背中合わせ、または向かい合わせにできるバディデザインとなっている。オンライン券は、購入特典として、“メインキャスト6名の裏ムビチケデジタル画像”と、鑑賞後にもらえる”ムビチケデジタルカード“を用意。オンライン券は、3月1日(土) より先行発売される。

なお本作は、Dolby Cinemaでも上映(映画館・時期未定)されるほか、Blu-rayの制作も決定した。

ゲキ×シネ『バサラオ』特報

<作品情報>
ゲキ×シネ『バサラオ』

2025年6月27日(金) 公開

※3週間限定上映
※一部映画館は上映スケジュールが異なります。

作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:生田斗真、中村倫也 / ⻄野七瀬、粟根まこと / りょう / 古田新太 他

【チケット】
当日券:2,500円(税込)

※特別興行料金につき、各種割引、招待券や無料鑑賞券等は適用不可

ムビチケ前売券(カード):単券 2,200円(税込)/ ペア券 4,400円(税込)※数量限定
発売日:3月14日(金)~

ムビチケ前売券(オンライン)※デジタル映画前売券(ムビチケカードはつきません)
発売日:3月1日(土)~

詳細はこちら:
http://www.geki-cine.jp/sp/basarao/