Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > MYTH & ROID『NEXUS vol.2』、Aoooを迎えた埼玉公演レポート アニメ『けいおん!』が繋げた縁

MYTH & ROID『NEXUS vol.2』、Aoooを迎えた埼玉公演レポート アニメ『けいおん!』が繋げた縁

音楽

ニュース

ぴあ

MYTH & ROID

続きを読む

フォトギャラリー(25件)

すべて見る

Text:斉藤貴志

MYTH & ROIDがゲストを迎えて主催するツーマンライブシリーズ『NEXUS vol.2』。関東シリーズとしてHEAVEN’S ROCKさいたま新都心VJ-3では、男女4人組ロックバンドAooo(アウー)との対バンとなった。昨年の『vol.1』からでも、最も音楽の色合いが異なる競演となったステージをレポートする。

Aoooは石野理子(vo)、すりぃ(g)、やまもとひかる(b)、ツミキ(ds)という個々に活躍していたメンバー4人で、2023年に結成された男女4人組のロックバンド。全員が作詞・作曲を手掛け、昨年10月に1stアルバム『Aooo』 をリリース。バンド名はメンバーの血液型に由来するという。

Aooo

軽く手を振ってステージに現れた石野は、最初からお立ち台に上がって、初のオリジナル曲だった「アパシー」でスタート。タイトなバンドサウンドにクールで抜けのいいボーカルが心地いい。うねりを上げるすりぃのギターから「Casablanca」になだれ込み、スピード感が爽快。ツミキの躍動的なドラミングに石野はロングトーンも響かせ、歌声に熱が帯びていった。

石野理子(vo)

「青い煙」はシズル感のあるメロディに<ドラマチックな瞬間に臆病にならないで>などジュブナイルな歌詞で清々しい。作曲したベースのやまもとひかるは軽快なスラップを織り交ぜながらコーラスでも彩り、観客から手拍子が起こった。

やまもとひかる(b)

チケットはソールドアウトでギッシリのフロアを前に、石野が「たくさん曲を持ってきたので、私たちの魅力を存分に浴びて帰っていただけたら」と話す。「皆さん、最後までついてこれますか?」と呼び掛けると「オーッ!」と歓声が返された。

石野がミニキーボードでリフを弾くゴキゲンなポップチューン「ネオワビシイ」では、曲中で「恒例にしようとしている」(すりぃ)というコール&レスポンスタイムが始まる。「都会の合図は」の3回繰り返しから「ネオワビシイ!」と一体になって楽しんでいた。

すりぃ(g)

「新曲をやります」と披露した「BAQN」は攻撃的なロックナンバーで、サビの四つ打ちビートでアガる。4人それぞれ名うてのソングライターでもあるだけに、ライブで曲のバリエーションの豊かさも映えていた。

この日はバレンタインデーの翌日とあって、MCでは石野が思い出を語り始める。

「好きな人がいて、チョコレートを渡そうと思ったんです。向こうの気持ちはわからない。でも、仲良くはずっとしていただいていて。気持ちを伝える勇気はなく、『いつもありがとう。これからもよろしく』と手紙を付けて渡しました」

そして、「そんな春の空気をまとった曲を、ひかるちゃんと作りました。私の恋の行方がどうなったのかも、詞を聴いていただけると楽しめるかと思います」と、「フラジャイル・ナイト」へ。石野が腕を上げて流麗に歌いながら、切なさが漂うラブソング。高音にファルセットも交え琴線を揺らした。

すりぃのギターにワウのエフェクトを掛けて浮遊感を醸し出す「黄昏メモリーロード」などを続け、クールダウンしたあと、接点が見られなかったMYTH & ROIDとの関係の話に。すりぃは「面識はないけど、音楽を始めたきっかけが『けいおん!』で……」と明かす。その『けいおん!』のテーマ曲などを手掛けていたのがMYTH & ROIDの Tom-H@ck。一緒の楽屋で「感動がありました」とのことだった。

ツミキもボーカルのKIHOWとは「昔めっちゃ遊んでた」と言い、仲間で一緒に年越しをしたこともあるそう。しかし、「7、8年ぶりに会って人見知りが出てもうて」との様子で、「昔はたぶんタメ口だったっスよね」などと言っていたことが、石野たちから暴露された。

ツミキ(ds)

このツーマンに招かれたのは、ミスドのふたりがAoooの曲を聴いていたかららしく、やまもとは「『何で呼んでくれたの?』と思ったけど、私もカラオケで歌っていたのでうれしかった」と喜んでいた。

ステージはラップで始まるダンサブルな「MORE」や、手拍子を煽ったファンキーな「イエロートイ」で沸き、終盤の「水中少女」からは石野もギターを弾いて、ドライブ感を上げていく。石野の涼し気ながら温もりのあるボーカルが、正調なバンドサウンドと相まって生み出す、さわやかな世界。

ラストの「サラダボウル」では石野、やまもと、すりぃと揃ってお立ち台に乗って、フロアも「ハイ! ハイ!」と拳を突き上げる。ツミキの打ち出すソリッドなビートに疾走感が高まった。駆け抜けていくようなスパートに、最後は石野が台から両手を広げて飛び降り、フィニッシュをキメた。

Aooo

インターバルを経て、ステージの幕が再び上がると、暗転された中でライトが明滅。ドラムのシンバルが打ち鳴らされ、シルエットになっていたKIHOWが「I am very, very crazy, very」と「VORACITY」を爆発的に歌い出すと、フロアがドッと沸いて、一瞬でMYTH & ROIDの世界に引き込んでいった。

金髪にベールなどを着重ねた派手な衣装のKIHOWは、続く「ACHE in PULSE」では左手を上げて体を揺らしながら、グイグイ迫るように歌う。「みんな跳んで!」と叫び、「エオ、エオ、エオ」の合唱も起こる。Tom-H@ckは重心を落とし、ギターをかき鳴らす。轟音のようなカッティングに乗った「RESIST-IST」では、KIHOWの英語詞のハイトーンが波状的に突き刺さった。

Tom-H@ck(g)

続く「HYDRA」からは空気が一変。ピアノの旋律から<破滅さえ厭わないで>と始まり、静けさと激しさが交錯する中で、寂寥感を帯びたシャウトが轟く。まるで荘厳な叙事詩を思わせた。

「shadowgraph」はささやくように歌いながら、張り詰めた緊迫感が漂う。間奏では重みのあるギターフレーズが奏でられ、KIHOWのボーカルのトーンも重々しく変わる。歌詞にある<光と影 夢と現の狭間>が現出された。

MYTH & ROID

さらに壮大なバラード「Endless Embrace」は、目を閉じながら伸びやかに歌い上げる。美しくも寂寞とした世界が広がっていくよう。ディストーションの掛かったギターからピアノのアウトロで曲が終わって、ハッとした。気づけば幻想に浸っていたような3曲だった。

MCに入ると、KIHOWが「このツーマンが発表されてから、『MYTH & ROIDとAoooに何の関係性が?』みたいな声をチラホラ聞きまして(笑)」と切り出す。Tom-H@ckは「Aoooさんの楽曲をずっと好きで聴いているんですけど、やっと気づきました。全然毛色が違うんですよ」と笑いを誘う。「僕たちの黒と紫と青が似合うようなダークな雰囲気を楽しんでいただけたら」と、Aoooファンへのアピールも。

MYTH & ROID

今回のツーマンの経緯は、「すりぃさんが『けいおん!』を観て音楽を始めたと噂が耳に入って、その繋がりで実現しました」と説明。KIHOWもAoooのステージで話が出た通りツミキと知り合いだったが、「(Aoooの)ツミキさんとそのツミキさんが私の中で一致してなかった」とのこと。Aoooもツミキ個人の曲も知っていながら、同一人物と認識してなかったそう。再会に「久しぶりすぎて『敬語でしゃべってた?』と苦笑いで始まって(笑)、何とか仲良くしてきました」と語った。

ライブに戻ると、『Re:ゼロから始める異世界生活』1期のEDテーマだった「STYX HELIX」に、放送中の3期のEDテーマ「NOX LUX」と続ける。「NOX LUX」はハイテンポの加速感がゾクゾクさせて、KIHOWのシャープなボーカルも圧巻で息を呑む。ラスサビは自らクラップしながら歌い、観客も手拍子を送り、新たなキラーチューンとなっているようだ。

KIHOW(vo)

MYTH & ROIDはファンを「Myrror(ミラー)」と称しているが、その理由を改めてKIHOWが説く。

「私たちは活動10周年ですけど、日本国内でワンマンを始めたのは2年前から。そこでみんなが楽しんでいる顔が忘れられなくて、私もみんなから輝きをもらいたいと。輝く自分たちを見て、みんなももっと楽しく生活できるのかなとも思いました。そんな人たちと一緒にいたくて(鏡=mirrorとかけて)Myrrorと名付けたんです」

今回のツーマンでは、Aoooファンも全員Myrrorにしようと臨んだとも。「今からの曲で、きっと兼業してくださるでしょう」と最後のブロックに入る。

Tom-H@ck(g)

キャッチーなメロディで押せ押せの「Paradisus-Paradoxum」からスリリングな「L.L.L」と定番のアゲ曲を連発。Tom-H@ckは体を激しく振り、渾身のギタープレイを見せる。KIHOWはお立ち台に上がって、シャウトしながら「もっと声を出して!」「後ろも!」と煽り、何度も耳に手を当てたり、手招きのポーズをして、フロアからの声を求めていく。観客も「オイ! オイ!」と拳を突き上げて呼応。会場に熱気が渦巻いた。

さらに声を張り上げて「行けますか? 行けますか?」と繰り返し、恒例の「We’re shouting」「Oh Yeah、Oh Yeah、Oh Yeah」のコール&レスポンスからの「TIT FOR TAT」。この夜、非日常的な神秘感を生み出すミスドのファンと、日常の中の清々しさが輝くAoooのファンの割合がどうだったのかわからないが、会場は紛れもなく一体となって盛り上がっていた。

KIHOW(vo)

ラストのゴシック調の「JINGO JUNGLE」では、KIHOWも観客も手を挙げて飛び跳ねる。「AH RA LA OH LA」と呪文フレーズの大合唱に「ウォウ、ウォウ、ウォウ」のコール。KIHOWは「最高っ!」と叫び、自らも逆に煽られたようにジャンプを続け、ライブはカオスのような熱気の中でエンディングとなった。

汗だくのTom-H@ckと共に深々とお辞儀をして、KIHOWは少し息を切らせながら「今年の夏は全国12カ所のツアーがあります。ファイナルは今までで一番大きいZepp Shinjuku」と告知。「またすぐお会いできるのを楽しみにしてます」と呼び掛け、大きな拍手を浴びた。

Aoooのメンバーを呼び込んで軽いトークから、満員の観客にも「皆さんが一緒に声を出して飛び跳ねて楽しんでくださったので、本当に楽しく演奏することができました」とお礼。2組での写真撮影をして、最後に改めて「夏にお会いしましょう」とステージを後にした。

MYTH & ROID

<公演情報>
MYTH & ROID Two-man Live Series『NEXUS vol.2』

2025年2月15日HEAVEN'S ROCK さいたま新都心 VJ-3

セットリスト

Aooo
1. アパシー
2. Casablanca
3. 青い煙
4. ネオワビシイ
5. BAQN
6. Fortune
7. フラジャイル・ナイト
8. ネロリ
9. 黄昏メモリーロード
10. MORE
11. イエロートイ
12. 水中少女
13. リピート
14. サラダボウル

MYTH & ROID
1. VORACITY
2. ACHE in PULSE
3. RESIST-IST
4. HYDRA
5. shadowgraph
6. Endless Embrace
7. STYX HELIX
8. NOX LUX
9. Paradisus-Paradoxum
10. L.L.L
11. TIT FOR TAT
12. JINGO JUNGLE

<ライブ情報>
MYTH & ROID One Man Live 2025 Summer Tour “Loved all long"

5月18日(日)神奈川・F.A.D YOKOHAMA
開場17:00 / 開演17:30

5月25日(日)静岡・LIVE ROXY SHIZUOKA
開場17:00 / 開演17:30

5月31日(土)長野・NAGANO CLUB JUNK BOX
開場17:30 / 開演18:00

6月1日(日)埼玉・HEAVEN'S ROCK KUMAGAYA VJ-1
開場17:00 / 開演17:30

6月7日(土)福岡・FUKUOKA INSA
開場17:30 / 開演18:00

6月8日(日)岡山・YEBISU YA PRO
開場17:00 / 開演17:30

6月13日(金)北海道・SPiCE SAPPORO
開場18:30 / 開演19:00

6月21日(土)愛知・名古屋 Electric Lady Land
開場17:30 / 開演18:00

6月28日(土)茨城・水戸 LIGHT HOUSE
開場17:30 / 開演18:00

7月5日(土)宮城・仙台 ROCKATERIA
開場17:30 / 開演18:00

7月12日(土)大阪・OSAKA MUSE
開場17:30 / 開演18:00

7月27日(日)東京・Zepp Shinjuku
開場16:30 / 開演17:30

【チケット料金】
東京公演以外:前売6,900円(税込) 、特典付前売8,000円(税込)
東京公演:前売8,000円(税込)、特典付前売9,100円(税込)
※別途1ドリンク代が必要
3月2日(日)23:59まで先行受付実施中
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2557281

■MYTH & ROID公式サイト
https://mythandroid.com/

フォトギャラリー(25件)

すべて見る