Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 石井琢磨、名門オーケストラのベルリン交響楽団と全国ツアーを開催

石井琢磨、名門オーケストラのベルリン交響楽団と全国ツアーを開催

クラシック

インタビュー

チケットぴあ

続きを読む

フォトギャラリー(2件)

すべて見る

石井琢磨はウィーンを拠点に国内外でクラシック音楽に主軸を置いた演奏活動を行いながら、「クラシックをより身近に」をコンセプトにした動画配信も行う新しいタイプのピアニストとして活動している。YouTubeチャンネル”TAKU-音 TV たくおん”は総再生回数1憶回を超え、チャンネル登録者数も30万人を超えて、なお増え続けている。そんな石井がドイツの名門楽団、ベルリン交響楽団との共演でツアーを行う。指揮は3年間首席指揮者を務めたハンスイェルク・シェレンベルガーだ。

石井 私にとって初めての海外オーケストラとのツアーとなります。しかもそのスタートはベルリン交響楽団と、クラシックピアニストにとって聖地ともいえるベルリンフィルハーモニーホールでの共演です。ずっとあこがれていたオーケストラとの演奏は感慨深いとともに身が引き締まる思いです。マエストロ・シェレンベルガーとは昨年食事をご一緒し、たくさんのお話をさせていただきました。今回はシューマンのピアノ協奏曲を通してたくさんのことを語り合いたいです。

今回石井が挑むシューマンのピアノ協奏曲は彼にとって初めてのレパートリー。しかしシューマンという作曲家は石井にとって大切な存在だという。

石井 学生時代からたくさんの曲を勉強してきました。彼の音楽は聴いてすぐに美しいと感じるというよりも、耳を澄ました人だけにわかる喜びがあるものだと思いますし、だからこそ心を打つものがあるのだと思います。協奏曲はもともと第1楽章が幻想曲として構想されたこともあり、様々な想像力を掻き立てる作品です。最大限に敬意は払いつつ、その瞬間にうまれるものも大切にしながら演奏したいと思います」

今回共演するベルリン交響楽団について、石井はどんな印象を持っているのだろう。

石井 音源をたくさん聴かせていただき、率直な意見として、奇をてらわず、また明朗な音楽を奏でるオーケストラだと感じました。そのなかに入り込みながら、私だからこそできる演奏をしていきたいです。また、シューマンのピアノ協奏曲はロマン派の数ある協奏曲なかでもとくに室内楽的な親密さのあるオーケストラパートが書かれている、ということも特徴です。大きな音量で魅せるのではなく、細かいところを脈々とつないでいくように作り上げていきます。そのためにも、オーケストラとのアンサンブルをするにあたっては“リスペクト”がより重要です。“オーケストラ”で一括りにするのではなく、一人ひとりの奏者と向き合い、目を見て、音を聴きながら音楽を作り上げていきたいです」

つねに進化し続けるピアニストである石井。今回のツアーをきっかけに、さらに飛躍していくことであろう。彼の輝かしい活躍をぜひ見届けてほしい。

取材・文/長井進之介

<公演情報>
ベルリン交響楽団 with 石井琢磨

【徳島公演】
日程:2025年6月21日(土)
会場:アスティ徳島

【広島公演】
日程:2025年6月22日(日)
会場:呉信用金庫ホール

【福岡公演】
日程:2025年6月23日(月)
会場:福岡シンフォニーホール

【千葉公演】
日程:2025年6月25日(水)
会場:市川市文化会館 大ホール

【北海道公演】
日程:2025年6月26日(木)
会場:札幌コンサートホールKitara 大ホール

【神奈川公演】
日程:2025年6月29日(日)
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール

【東京公演】
日程:2025年6月30日(月)
会場:サントリーホール 大ホール

【岩手公演】
日程:2025年7月2日(水)
会場:盛岡市民文化ホール 大ホール

【名古屋公演】
日程:2025年7月4日(水)
会場:愛知県芸術劇場 コンサートホール
※後日発売

【大阪公演】
日程:2025年7月5日(土)
会場:ザ・シンフォニーホール

【岡山公演】
日程:2025年7月6日(日)
会場:倉敷市民会館

ほか

チケット情報:
https://w.pia.jp/t/bso2025/

フォトギャラリー(2件)

すべて見る