Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 首位・町田が国立2連勝を飾るのか? 中6日の浦和が五分の星に戻すのか?

首位・町田が国立2連勝を飾るのか? 中6日の浦和が五分の星に戻すのか?

スポーツ

ニュース

チケットぴあ

相馬勇紀(FC町田ゼルビア) (c)J.LEAGUE

続きを読む

フォトギャラリー(2件)

すべて見る

FC町田ゼルビアが首位で『THE国立DAY』を迎える。まだ試合数はひと桁で順位を云々言う時期ではないし、勝点で並ぶサンフレッチェ広島は消化試合が1試合少なく暫定の首位だが、昨季の躍進とその後の反省を経て、いかに町田がシーズンを進めていくか興味深い。

4月6日の『明治安田J1リーグ』第9節では川崎フロンターレと白熱した好ゲームを展開。16分左SB三浦颯太の鋭いクロスボールをGK谷晃生が弾くも、CFエリソンに押し込まれて先制点を献上したが、27分のエリソン、トップ下・脇坂泰斗の連続シュートは谷が阻止。その1分後に左ST相馬勇紀のクロスがゴールから至近距離のCFオ・セフンのもとにフリーで届くが、シュートは枠をとらえず。決定機での痛恨のミスとなったが、町田は引きずらずに34分ロングスローからDF岡村大八が左足を振り抜いて同点に追い付いた。

後半8分には右サイドでボールを受けた相馬のクロスを右ST西村拓真が巧みにヘディングシュートを合わせて逆転。65分にはカウンターから左WGマルシーニョがゴール前に抜け出すもCB昌子源が身を投げ出したスライディングでシュートを防いだ。しかし、73分にはゴール前での川崎Fのパスワークが乱れたところで、走り込んだボランチ河原創に同点弾を決められた。その後も両チームはゴールへ迫るが3点目には至らず。2-2で勝点1を分け合ったのだった。

試合後、黒田剛監督は2失点を悔やみつつ「昨季のホームで1-4で敗戦しているし、そういった経験をしている選手たちがいる中とても熱い気持ちで試合に入ることができた。2-1にしたのであれば、しっかりと逃げ切れる状況を作るべきだが、連戦による疲労の影響か、今日は難しかった。ただ、最後はしっかりと身を挺してゴールを守り、ホームで勝点1を獲得できたことをポジティブにとらえて、次の『ルヴァンカップ』の甲府戦、そして週末の国立での浦和戦にしっかりと臨んでいけるよう、マネジメントしていきたい」とポジティブな感想を口にした。

一方、浦和は膠着状態から抜け出したいところ。4月2日の『明治安田J1』第8節・清水エスパルス戦では開始早々のボランチ渡邊凌磨のビューティフルミドル弾、59分クロスのクリアボールを左ボレーで打ち抜いた右SHマテウスマテウス・サヴィオがゴラッソを決めて、守っては清水の猛攻を1点にとどめて、2-1の勝利。開幕4戦勝ちなしから4試合負けなしと星をイーブンに戻したが、前節再び黒星先行に逆戻りとなった。

4月6日のアビスパ福岡戦では9分相手のカウンターにヒヤリとしたが、大半で浦和が攻勢だった。CFチアゴ・サンタナのシュートや渡邊のポスト直撃のFK、左SH松尾佑介の惜しいシュートも飛び出した3連続CKなど、ゴールに迫りながらも得点には届かず。決めるべきところで決められなかった浦和はその後高い代償を払うこととなった。68分CKの流れから右WB岩崎悠人にゴールをこじ開けられた。さらに85分には勝負を決める2点目と思われたが、これはオフサイドで命拾い。しかし、浦和は1点が遠く、福岡に今季5度目のウノゼロを遂行され、2勝4分3敗・勝点10の12位となった。

第9節後に町田は『JリーグYBCルヴァンカップ』1stラウンド第2回戦を戦っている。川崎F戦から先発7人を入れ替えて4月9日・ヴァンフォーレ甲府から勝利したが、5連戦の5戦目と疲労も溜まっていることだろう。対して浦和は『FIFAクラブワールドカップ2025』出場のため『ルヴァンカップ』はシードされている。ここは日程の追い風をしっかり結果につなげたいところ。

果たして、昨季第36節・FC東京戦で5試合目にして新国立初勝利を飾った町田が再び勝利を手繰り寄せるのか、ここまで波に乗り切れない浦和が中6日のアドバンテージを受けて五分の星に戻すのか。『明治安田J1』第10節・町田×浦和は4月13日(日)・国立競技場にてキックオフ。当日は来場者先着1万名にルーデルマッチデー限定ノベルティをプレゼント。こどもに大人気のふわふわ遊具も登場する。試合の模様はDAZNでライブ配信。チケットはゼルビアチケット(Jリーグチケット)で発売中。

ゼルビアチケット(Jリーグチケット)
https://www.jleague-ticket.jp/

フォトギャラリー(2件)

すべて見る