Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 可憐なアイボリー全国ツアー完遂!「最後の最後まで12人で魂を込めてパフォーマンスします」新曲も披露されたファイナル公演【オフィシャルレポート】

可憐なアイボリー全国ツアー完遂!「最後の最後まで12人で魂を込めてパフォーマンスします」新曲も披露されたファイナル公演【オフィシャルレポート】

音楽

ニュース

ぴあ

『可憐なアイボリー 全国ツアー2025 それは好きってこと』 Photo:星野耕作

続きを読む

フォトギャラリー(16件)

すべて見る

クリエイターユニット・HoneyWorksがサウンドプロデュースを務める、アイドルグループ・可憐なアイボリーが、メジャーデビュー後初となる全国ツアー『可憐なアイボリー 全国ツアー2025 それは好きってこと』を4月より開催し、全国6都市12公演のファイナルを5月25日神奈川・横浜ランドマークホールで迎えた。

可憐なアイボリーの“これまで”と“今”と“これから”がギュッと詰まったライブの模様をオフィシャルレポートとしてお届けする。

開演直前、ステージ裏からメンバーの気合いの入った円陣のかけ声が漏れ聞こえてくると、それに応えるように会場のファンも思い思いのペンライトを振りながら、拍手と声援を送っていく。ツアーファイナル独特の緊張感が漂う中、ライブの始まりを告げるOvertureが流れ、クラップとコールに迎えられながらメンバーがひとりずつステージに登場。全員が出揃うと、リーダー永尾梨央の「ツアーファイナル、最高の思い出を作りましょう!」という呼びかけから、メジャーデビュー・アルバム『白じゃいられない』のリード曲「恋の矢印」でライブはスタートした。ミュージックビデオでもおなじみの制服衣装でのパフォーマンスに、ファンも熱いエールを送っていく。

続いて、初期から歌われている「私、アイドル宣言」へ。イントロからコールが加わり、ファンと共に作り上げるライブの定番曲だ。会場の熱量が一気に高まったところで、次の曲は目覚まし時計の音から始まる「金曜日のおはよう」。この曲でも“OK”や“ちょっと待って”といった定番のコールで一体感が生まれていく。曲のラスト、福田ひなたが“おはよう”という挨拶で締め括ると、次の曲は「ビュティホ」。クラップでサビに向かって高揚感と一体感が増していく高音ボーカルが魅力的なナンバーだ。噴き出すスモークの演出や照明の煽りも加わって、観る者の気持ちをさらに高めていく。ラストのサビ前、メンバーが横一列に並んだアカペラのユニゾンパートは圧巻。歌い終わると大きな拍手と歓声が上がった。

メジャーデビュー後初となる全国ツアーで鍛え抜かれた、グループとしての歌唱力や表現力の成長が感じられた瞬間だったのではないだろうか。最初のブロックから、まさにツアーファイナルに相応しい熱い幕開けとなった。

最初のMCパートで自己紹介後、一ノ瀬直緒がツアーファイナルにかける意気込みを語り、「どの公演よりも熱く、人生で一番の盛り上がりを見せてください!」と呼びかけると、永尾の煽りから「大嫌いなはずだった。」で次のブロックがスタート。さらに、少し懐かしいメロディと夏祭りを想起させるような振り付け、ラストのサビの転調と寺本理絵の表情が印象的な「花火より恋」へと続いていく。

そして、西原悠桜の煽りから「君は必ず好きになる」へ。この曲もライブでは定番のコール曲だ。“ダメ!ゼッタイ!”や“はい!はい!はい!”といったかけ声で一体感が生まれると、最後の歌詞「言うよ…“大好き”」を受けて、ファンが“おれもー!おれもー!”と叫ぶお決まりのやり取りも。

続いて、このブロック最後に披露されたのは「ファンサ」。タイトル通り、メンバーが思い思いにファンサしながらパフォーマンスを繰り広げていく。落ちサビからのクラップや“Fooo!!”という合いの手、“L・O・V・E”のかけ声で生まれる一体感、そして、メンバーが拳を高く掲げ、ファンがペンライトを高く掲げる壮観な光景は、前半のハイライトのひとつだったと言ってもいいだろう。

ここで、MCパート兼メンバーの着替えタイムに。ツアータイトル『それは好きってこと』にちなんで、メンバーの好きなところを語り合うという今回のツアーでの恒例企画が展開された。12公演目となった今回は、現在活動休止中の橘美空の好きなところやエピソードをメンバーそれぞれが語り、12人の絆が感じられてほっこりとするシーンも。

新衣装へとチェンジしたメンバーが全員揃うと、後半戦最初のブロックへ。まずは、撮影可能曲として「かわいい顔の小悪魔です」を披露。ステージ後方のビジョンに、Dance Performance Videoが映し出される中、ファンはスマホやカメラ越しに熱い視線を送っていく。Dance Performance Videoは現在、可憐なアイボリーの公式YouTubeチャンネルで公開中だ。

さらに、撮可曲として「おまえも♡」と「推し変なんて許さない!」の2曲を続けて披露。「推し変なんて許さない!」では、客席を練り歩きファンサしながらの歌唱にファンは歓喜。昼の部(1部)とはまた違ったセットリストで会場を盛り上げていく。全員がステージに戻ってきたところで、永尾が「私達には叶えたい夢がたくさんあります。続いての曲は、私達の夢がひとつ叶った曲です」と語り、テレ東系ドラマNEXT「やぶさかではございません」のエンディングテーマ「恋のガイドブック」で次のブロックがスタート。

ポップで可愛らしい曲調と振り付けでファンを惹きつけると、12人体制後、最初の楽曲となった「少女たちとアイボリー」へ。「いらない物そんな物一つもなかった」という歌詞が、結成から紆余曲折を経て今に至っている可憐なアイボリーを表しているようでとても心に響く。さらに、「拝啓ライバル」と「不屈のアイドル」という熱くエモーショナルな楽曲を続けて披露。全身全霊の可憐なアイボリーのパフォーマンスに、ファンも盛大なコールとクラップで応え、まさに魂のぶつかり合いのような展開に。

可憐なアイボリーのアイドルとしての矜持が感じられた熱いこのブロックでは、涙を流すファンの姿も見られた。そして、スポットライトを浴びた永尾が最後のMCを担当。充実した今回のツアーを振り返りながら、「毎回最後に一人ひとりの顔を見ながらこの曲を歌ってきて、曲のメッセージが届いている、皆さんと通じ合えていると感じる瞬間が大好きでした。最後の最後まで12人で魂を込めてパフォーマンスします」と語ると、今回のツアータイトルにもなっている、6月4日(水)発売のメジャー1stシングルの表題曲「それは好きってこと」を披露。「終わりがあるから今が美しい」、「生きているのと 死んでいないのは違うから 全力で輝く命であれ」といった歌詞が印象的に鳴り響く中、ラストは客電が明るくなると同時に、銀テープが舞い上がる感動的な演出に。集まったファンの一人ひとりが、可憐なアイボリーを推してきて本当に良かったと思えるような多幸感溢れるエンディングとなった。

メンバーがステージを去ると、会場からはすぐさまファンから“カレアイコール”(アンコール)が沸き起こる。そんな熱いアンコールを受けて、Tシャツとスカート姿のメンバーが再びステージに登場。アンコールは「遠キョリ。だって本気」でスタートした。そして、西原が「私達のステージはいかがでしたか?皆さんの心臓を掴めていましたか?皆さんに恩返しできていましたか?私がステージを降りる最後の日まで、命を懸けたパフォーマンスをお届けします」と約束して、新曲「最後のスピーチ」を披露。可憐なアイボリーの思いが込められたこの曲は、最後の“Lalala…”のパートでシンガロングが生まれるなど、また新たな一面を見せる楽曲に。今後ライブでさらに育っていくと感じさせる、そして、ライブ終盤を彩る定番曲になることを予感させるような熱いパフォーマンスとなった。

続いて、告知タイムに入ろうとすると……、ここで突然のサプライズ発表が。ビジョンにて、10月5日(日)に東京・渋谷Spotify O-WESTで4周年を記念したアニバーサリーライブを開催することが発表された。ファンと共に喜びを分かち合うと、今回のツアーの本当に最後の1曲へ。

ラストはこれまでのライブでも何度も歌われてきた人気曲「#超絶かわいい」。最後の力を振り絞ってメンバーがパフォーマンスし、そして、ファンもコールで応えていく。もともと3分間で一気に駆け抜ける楽曲だが、サビをループさせたライブアレンジで“超絶かわいいカレアイ!”コールで何度も盛り上がりを見せた。このツアー最高の一体感を更新したところで可憐なアイボリーの全国ツアー全公演が終了した。

可憐なアイボリーのライブの魅力はなんと言っても、メンバー全員が主役だと感じさせるような、感情にダイレクトに訴えかけてくる全身全霊のパフォーマンスにある。そして、それに全力で応えていくファンの熱量。可憐なアイボリーに“当て書き”したかのようなHoneyWorksの楽曲。今回のツアーを通して、それらすべてが揃うことで、まるで物語や舞台を観ているかのような没入感と一体感が得られていると改めて実感したファンも多かったことだろう。

来月メジャー1stシングルをリリースし、リリイベや夏フェス出演などを経て、秋には4周年ライブを開催する可憐なアイボリー。メンバーとファンが共に夢見る東京・Zepp DiverCityに向けて、今まさにさらなる成長と進化を遂げている途中である。これからもそんな12人の可憐なアイボリーの姿に注目し、期待していてほしい。

Text:ATSUSHI OINUMA Photo:星野耕作

<公演情報>
『可憐なアイボリー 全国ツアー2025 それは好きってこと』
5月25日 神奈川・横浜ランドマークホール

【Set list】

Overture
M01. 恋の矢印
M02. 私、アイドル宣言
M03. 金曜日のおはよう
M04. ビュティホ
M05. 大嫌いなはずだった。
M06. 花火より恋
M07. 君は必ず好きになる
M08. ファンサ
M09. かわいい顔の小悪魔です
M10. おまえも♡
M11. 推し変なんて許さない!
M12. 恋のガイドブック
M13. 少女たちとアイボリー
M14. 拝啓ライバル
M15. 不屈のアイドル
M16. それは好きってこと

ENCORE
M17. 遠キョリ。だって本気
M18. 最後のスピーチ
M19. #超絶かわいい

<イベント情報>
『可憐なアイボリー 4th Anniversary Live』

10月5日(日) 東京・Spotify O-WEST
※詳細は後日発表いたします

メジャー1stシングル リリースイベント
5月31日(土) 東京・カメイドクロック カメクロコート

『Amazonスペシャルイベント』
6月1日(日) 東京・WALL&WALL

『クラウン徳間ショップスペシャルイベント』
7月5日(土) 東京・MARRYGRANT AKASAKA

and more……

<リリース情報>
メジャー1stシングル
「それは好きってこと / 恋のガイドブック」
6月4日(水)リリース

◼︎スペシャル盤(CD+スペシャルBOOK+トレーディングカード):3,300円 (税込)
◼︎初回限定盤A(CD+DVD):2,750円 (税込)
◼︎初回限定盤B(CD+DVD):2,750円 (税込)
◼︎カレアイ盤(CD):1,300円 (税込)

スペシャル盤 ジャケット
初回限定盤A ジャケット
初回限定盤B ジャケット
カレアイ盤 ジャケット

先行配信
「それは好きってこと」

配信中
配信リンク:https://lnk.to/sorehasukittekoto

先行配信
「恋のガイドブック」

配信中
配信リンク:https://lnk.to/koinoguidebook

可憐なアイボリー オフィシャルサイト
https://karennaivory.jp/

フォトギャラリー(16件)

すべて見る