「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~梅と松と桜~ 篇」稽古場レポート 山口勝平が「寺子屋」の想像を絶する苦悩と葛藤を圧巻の演技力で体現!
ステージ
ニュース

「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~梅と松と桜~ 篇」稽古場の様子
続きを読むフォトギャラリー(2件)
すべて見る古典歌舞伎を現代語で読み上げる松竹のオリジナル朗読劇「こえかぶ」シリーズの最新作で、歌舞伎三大名作のひとつ「菅原伝授手習鑑」(すがわらでんじゅてならいかがみ)を題材にした「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~梅と松と桜~ 篇」が8月9日より11日まで三越劇場(東京・日本橋)にて上演される。3組のチーム(各3名)がそれぞれ2回ずつ公演を行なうが、8月11日の回に出演する山口勝平が参加する稽古場に足を運んだ。
「菅原伝授手習鑑」に登場する、哀しき宿命を背負った三つ子の兄弟である梅王丸、松王丸、桜丸に焦点を当て、兄弟、親子、主従の結びつきや別れを切なくも美しく描き出す本作。山口は松王丸をはじめ、全9役を演じる。
山口はこの日が初めての稽古参加。稽古前半では桜丸ほか全7役を務める畠中祐と共に、桜丸の悲劇的な最期を描く「賀の祝」などのシーンの稽古を行ない、その後、山口は松王丸の最大の見せ場となる最終章「寺子屋」の稽古に臨んだ。「寺子屋」は、主君への忠義をテーマにした悲劇。恩ある菅原道真公の息子の命を政敵から守るために、梅王丸と妻の千代が、愛しい我が子・小太郎の首を身代わりとして差し出すという想像を絶する決断をするさまを描く。
山口は、この「寺子屋」では梅王丸をはじめ、ナレーション、小太郎などを演じている。ちなみに、直前の「天拝山」では、3兄弟の父親・白太夫を演じており、ついさっきまで、しわがれた声の70歳の老人を演じていたかと思えば、その直後に9歳の小太郎をなんともかわいらしい様子で表現するという職人芸を見せる。
最初の見せ場となるのが、小太郎と母(千代)の別れのシーン。千代は、菅原道真の息子・菅秀才がかくまわれている寺子屋へと小太郎を連れて行き、自分は用事があると言って去ろうとするが、小太郎は「僕も一緒に行きたい」と母にすがりつく。千代は「離れなさい、小太郎」とその手を解き、小太郎は「いってらっしゃい」と見送る。
あくまでも本作は朗読劇であり、もちろん、実際に小太郎が母に抱きつく様子や千代がその手をほどく様子を目で見ることはできないのだが、山口演じる小太郎のなんとも寂しそうな話しぶり、そして息子を優しく諭す千代の言葉から、母と息子の切ない哀しい別れの情景がハッキリと浮かんでくる。
その後、秀才の命を狙う藤原時平の家来たちが寺子屋へと押し寄せるが、松王丸は、道真に恩を感じつつも、いまは政敵の時平の配下にあり、秀才の追手の一群におり、秀才の首実検(※斬られた首が本人かどうかを確認する作業)を任されることになる。首桶の中にある首を見て「これは……! 菅秀才に間違いない。でかしたぞ!」と平然と語る松王丸。実際に目の前の首桶の中にあるのは、身代わりとなった、愛する我が子・小太郎の首なのだが、父としての葛藤や苦悩、哀しみを押し殺し、動揺を悟られまいと力強く振舞う松王丸……。現代に生きる我々には想像することさえも難しい松王丸の感情を山口が声に乗せて見事に表現! その後、すべてが判明した際の松王丸と千代のやりとりを含め、涙なくしては見られない、本作の屈指の名シーンとなっており、実力派の出演陣の競演を堪能してほしい。
初回の稽古を終えて、畠中と山口がそれぞれ、手応えと意気込みを語ってくれた。
畠中 内容的にもかなりドラマチックで、僕ら現代人が体験したことのない哀しみがあるなと感じていますが、それをちゃんと自分事として演じられるように頑張っていきたいと思いますし、この作品が持つ歴史も美も考えながら、本番に挑めたらと思います。
山口 初日の稽古だったんですけど、すごく楽しかったです。いろんな朗読劇がありますが、またひと味違った作品になるのではないかと思います。歌舞伎はハードルをついつい高く感じてしまうかもしれませんが、朗読という形で聴くと、わかりやすく楽しんでいただけると思います。3組それぞれ違った色合いになると思いますので、お時間に余裕があれば、違うチームの公演も含めてご覧いただければ楽しいと思います。ぜひともよろしくお願いいたします。
取材・文/黒豆直樹
<公演概要>
「こえかぶ 朗読で楽しむ歌舞伎 ~梅と松と桜~ 篇」
日程:2025年8月9日(土)〜11日(月・祝)
会場:三越劇場

[脚本・演出] 岡本貴也
[協力] 竹柴潤一
8月9日(土)
昼の部:開演14:30/夜の部:開演18:30
[出演] 野島健児、浪川大輔、仲村宗悟
8月10日(日)
昼の部:開演14:30/夜の部:開演18:30
[出演] 岡本信彦、山下大輝、堀江 瞬
8月11日(月・祝)
昼の部:開演13:00/夜の部:開演17:00
[出演] 保志総一朗、山口勝平、畠中 祐
チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2560323
フォトギャラリー(2件)
すべて見る