東京2025世界陸上はどう楽しめばいい? あまこま世界陸上をつくった西本武司に聞いてみた!
スポーツ
ニュース

西本武司
続きを読むフォトギャラリー(5件)
すべて見る
駅伝ファンの絶対的な支持を得ている『あまりにも細かすぎる箱根駅伝ガイド!』の『東京2025世界陸上』版がこの夏に登場。圧倒的な情報量とほとばしる熱量とともにコアな陸上ファンが食指を動かすコンテンツが詰まった一冊は他のガイドブックと一線を画している。
そこで企画・編集を行ったEKIDEN News、その主宰者である西本武司さんにインタビューを実施。
『東京2025世界陸上』の楽しみ方やスタジアム観戦する時の留意点、さらに『あまりに細かすぎる東京2025世界陸上ガイド!』の見どころを聞いてきた。
取材日:9月2日

──『あまりに細かすぎる東京2025世界陸上ガイド!』のテーマ・コンセプトを教えてください。
「僕の隣に『この人がいたらいいな』という方に話を聞くというテーマでインタビューしてきました。『世界陸上』にはいろいろな競技があり、すべての競技に思い入れはないので、『この人が隣で解説してくれたら面白くなるな』という体で人選し、全部掲載しました。独りよがりですが、僕にとってとてもためになる本になりました」
──本の感想としては適切ではないかもしれませんが、尋常じゃない情報量が詰まっていると感じました。
「この本では1か月で19人にインタビューし、自分で振り返っても『これは尋常じゃないな』と感じます。文字数をライターの人が数えてくれたら、12万文字あったそうです」
──エンタメ業界のど真ん中にいた西本さんがどうしてここまで陸上にどっぷりハマったのですか?
「陸上、マラソンというのは天然の人たちの集まりです。僕は今まで吉本興業やほぼ日刊イトイ新聞に所属して、ずっと作って作り込んで凝ったものを捻り出す世界にいたので、世の中すべてのものをひねくれて見ていたんです。『これは何のオマージュで』みたいな分析癖が付いて、感受性も鈍くなり、何を見ても感動しなくなっていた時に陸上、マラソンや駅伝を見て『全部が天然だ』と感動しました。
ひねり過ぎたお笑いをずっと見ていると、『ジミー(大西)ちゃんって面白いな』『やっぱりジミーちゃん天才だわ』と思うじゃないですか。そんな感じで天然ばっかりの陸上に、素直にすごいと感動できました」
──陸上の見方は勝ち負けや記録、持ちタイムに注目するなどいろいろありますが、西本さんはどのように陸上を見ていますか?
「目の前で繰り広げられたものに素直に喜ぶという形ですね。もともと駅伝が好きで、駅伝で走っていた選手が卒業して、世界を目指すようになって、『それじゃあテレビで見よう』となったのが、『世界陸上』を見るキッカケです。『世界陸上』へ取材に行くようになると、海外の知らない人ばかりですけど、すごい人たちばっかり。自分にとって『箱根駅伝』のアイドルのような選手が周回遅れになる。『世界にはもっと速い選手がいるんだ』『すごいな』というのが積み上がって10年経ちました」
──『世界陸上』を見るようになってからハマった種目はあるのですか?
「全部がすごいんです。全部が見たことない速さ、全部が見たことない飛び方。これこそがエンターテインメントなんだと気付きました。とにかく飽きないんですね。男子やり投って、90mも飛ぶんですよ。90mの投てきを現場で見ると、『何だあれは』という気持ちになります。それは競技に詳しくなくて、みんなの心を掴むんです。めちゃくちゃ歌がうまい人と同じで、ただただすごいなって。
『世界陸上』のような場になると、ダレることなく、延々とドカンと来る。普通メロディがあってサビに向かって盛り上がっていくんですけど、延々とドカンドカン来ます。『世界陸上』と『オリンピック』をオススメするのは飽きないから。とくに『世界陸上』はトップ・オブ・トップしかいない。ハイレベルなジャンプとか、『なんだありゃ』という連続なんです。ずっと見ていて退屈しない」

──テレビ観戦と現地観戦がありますが、オススメの楽しみ方はありますか?
「ほとんどの人がテレビで見ると思うのですが、国立へ行った方がいいですよ。その時に『この本が片手にあればいいな』と思います。チケットを買う時はお目当ての種目があると思うんですが、競技場へ行ったらお目当てではない種目に心奪われます。『全然興味がなかった男子砲丸投がすごかったな』とかなるんですよ。この本ではその時に『この人が隣にいたらいいな』という人たちが話を聞いています。『なんであんなに速いんですか?』『なんであんなに飛ぶんですか?』というシンプルな疑問に面白く教えてくれる人ばっかりを集めました」
──どの日に行こうか、どの席で見ようかと悩んでいる人も多いと思いますが、席のオススメはありますか?
「その場に居合わせるということが大事だと思います。競技場ではビジョンで追うべき流れをちゃんと追ってくれます。リーズナブルな席でもフィールドから遠い席でもビジョンが見えれば大丈夫です」
──観戦初心者でもこの日なら楽しめそうという日程はありますか?
「モーニングセッションで慣らし運転をしながら、イブニングセッションに向かうことをオススメしたいですね。『世界陸上』では過剰なものが来るので、こっちから前のめりで行かないとアテられると思います。それにあっという間に終わっちゃいます。なので、自分を高めてから行くのがいいかなと思います。『日本人が活躍しないと乗り切れない』という感じで見ちゃうと本当にもったいない。日本人だけを応援しに行くともったいないんですよ。僕は過去の大会で何度も肩身の狭い思いを味わっていますから。本当に大きい人、背が高い人、速い人たちが出て来るので、すごいなという素直な気持ちで見てもらえればと思いますね」
──ほかにも現地観戦ならではの楽しみはありますか?
「音が違います。これはどうしてもテレビでは伝わり切りません。それにテレビには映らないどうでもいいものの魅力があります。どうでもいいもの、隣の席でワーワー言っているノルウェーのおっさんとかも含めて『世界陸上』です。『オリンピック』と『世界陸上』の違いは本当の陸上好きしかいない。『オリンピック』はサッカーのついでに陸上を見たりする人もいるので、盛り上がってはいるけど、陸上感が薄れます。『世界陸上』にはわかっている人たち、世界中のオタクが集まって来るので、本当にとてつもないムードになります」
──国立競技場外構部では無料イベントも連日行われますよね?
「ブダペスト大会からメダルセレモニーが外で行われるようになったんですけど、メダルセレモニーを見てからイブニングセッションへ行くというのをルーティンにしてほしいですね。あとは大会グッズを買うかどうか。これまでの経験上、売り場であまり魅力を感じなくても、2年くらい経つと『買っときゃよかった』って思うことが多い。東京大会のグッズは次の北京大会や『ロス五輪』になった時に映えます。今は『買わなくていいかな』と思うかもしれませんが、数年後に『買っとけばよかった』となるんですよ」
──東京大会はどんな大会になってほしいですか?
「『みんな来たらいいのに』って思うんですよ。僕ら世代だと、もう生きている間に『世界陸上』が日本に来ないんだから、悪いことは言わないので、一番リーズナブルな席でも楽しめるから『来たら』と思いますよね。せっかく東京でやるのだから、マラソンや競歩はチケットがなくても外で見られるので『見に行った方がいいですよ』と思いますね」

──その時、観戦のお供に『あまこま』があればという感じですよね。
「この本はみんなをあれこれ説得するための本なんですよ。『悪いこと言わないから国立に来なよ』『押さえるところは書いてあるから』って。みなさんは男子の4×100mリレーとかに注目されていますが、世界的に見て一番ヤバいのは20km競歩の山西利和選手なんです。彼は練習に専念するためにほとんどインタビューを受けなかったみたい。僕は2023年ブダペスト大会に負けてから雑談したり、メールでやり取りしましたが、表に出ていない話ばかりだったので、『一度表に出そうか』とふたりで話して、出し惜しみせずに全部インタビューに入れました」
──では、西本さんが個人的に注目している選手というのは。
「山西選手です。彼は勝たなくてはいけなくなっちゃいました。山西選手が『バリ五輪』出場権を逃して苦境に立った時、イタリア人の(『東京五輪』20km競歩金メダルの)マッシモ・スタノ選手に救われました。練習パートナーとして切磋琢磨したスタノ選手がつい先日故障で『世界陸上』に行けなくなったので、山西選手はより勝たなくてはいけなくなったんです。山西選手を倒すために世界中の選手があの手この手で邪魔しに来ると思います。それを山西選手はプロレスのように全部受けて返すと思うんですよ。歴史に残るような歩きをすると思いますが、たぶん世の中には知られていないと思う。でも僕は楽しむし、僕だけ泣くと思うけど、一応本に書いておいたからねという感じですかね」

『あまりに細かすぎる東京2025世界陸上ガイド!』
著者 EKIDEN NEWS 著
書店発売日 2025年8月5日
判型・ページ数 B5・100ページ
定価 1,200円(本体 1,091円+税)
出版社 ぴあ
BOOKぴあ『あまりに細かすぎる東京2025世界陸上ガイド!』
https://book.pia.co.jp/book/b665847.html
東京2025世界陸上競技選手権大会のチケット情報
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2453080&utm_source=pia&utm_medium=media1&utm_campaign=20250908
公式チケットインフォメーションサイト
https://tokyo25-lp.pia.jp/?utm_source=pia&utm_medium=media1&utm_campaign=20250908
フォトギャラリー(5件)
すべて見る