Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 菱田春草作の重要文化財《黒き猫》を修理後初公開『永青文庫 近代日本画の粋―あの猫が帰って来る!―』10月4日(土)から

菱田春草作の重要文化財《黒き猫》を修理後初公開『永青文庫 近代日本画の粋―あの猫が帰って来る!―』10月4日(土)から

アート

ニュース

ぴあ

重要文化財 菱田春草《黒き猫》明治43年(1910) 永青文庫蔵 ※前期展示

続きを読む

フォトギャラリー(14件)

すべて見る

東京・文京区にある永青文庫で、36歳の若さで夭折した日本画家・菱田春草(ひしだ しゅんそう)の傑作《黒き猫》(重要文化財)の修理完成を記念し、同作をはじめとした近代日本画コレクションの優品を紹介する展覧会が、10月4日(土)から11月30日(日)まで開催される。

刀剣や茶道具の名品の蒐集で知られる永青文庫の設立者・細川護立(ほそかわ もりたつ)はまた、同時代の日本画家たちにいち早く注目し、その作品を積極的に蒐集したコレクターでもあった。同館に伝わる近代日本画コレクションのなかでも不動の人気を誇る春草の《黒き猫》は、1910(明治43)年の第4回文展に出品された作品。柏の葉が金泥を用いて平面的に描かれているのに対し、猫は墨のぼかしによって柔らかな毛並みまで表現されているのが特徴で、その装飾性と写実性の調和が発表当時から高く評価され、春草晩年の代表作のひとつと位置づけられている。

菱田春草《平重盛》明治27年(1894)頃 永青文庫蔵 ※前期展示

同展の大きな見どころは、館を代表する日本画であるこの《黒き猫》が、修理後初めてそのより美しくなった姿を見せてくれること。また、同じく重要文化財の《落葉》も含め、同館が所蔵する春草の作品全4点も前後期に分けて紹介される。

今回はまた、横山大観、下村観山、鏑木清方、小林古径といった近代日本を代表する画家の名品も一堂に会する。蒐集家の護立と同時代の画家たちとの交流を示す作品や画稿、資料などが合わせて紹介されるのも興味深いところだ。そのほか、《黒き猫》と同様に修理後の初公開となる作品として、中国の禅僧・清拙正澄(せいせつ しょうちょう)と楚石梵琦(そせき ぼんき)による墨蹟2点(いずれも重要文化財)のお披露目があるのも、同展の見どころのひとつとなっている。

下村観山《春日の朝》明治42年(1909)頃 永青文庫蔵 ※前期展示

なお、同展は、前期が11月3日(月・祝)まで、後期が11月7日(金)からの開催となり、前期・後期で大幅な展示替えがある。春草の作品では、《黒き猫》が前期、《落葉》が後期展示となる。

<開催情報>
重要文化財「黒き猫」修理完成記念
『永青文庫 近代日本画の粋―あの猫が帰って来る!―』

会期:2025年10月4日(土)〜11月30日(日)  ※会期中大幅な展示替えあり
会場:永青文庫
時間:10:00〜16:30(最終入館は16:00まで)
休館日:月曜(10月13日、11月3日、11月24日は開館)、10月14日(火)、11月4日(火)~11月6日(木)、11月25日(火)
料金:一般1,000円、70歳以上800円、大高500円
永青文庫 公式サイト:https://www.eiseibunko.com

フォトギャラリー(14件)

すべて見る