Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 様々な愛を、生演奏&歌唱で力強く壮大に描く 『ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025』が開幕

様々な愛を、生演奏&歌唱で力強く壮大に描く 『ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025』が開幕

クラシック

ニュース

チケットぴあ

続きを読む

フォトギャラリー(13件)

すべて見る

ディズニー作品の名曲を、オーケストラの生演奏とニューヨークで活躍するヴォーカリストたちの歌唱で届ける日本最大規模のオーケストラコンサートツアー『ディズニー・オン・クラシック』。
今年は2014年ツアー以来11年ぶりとなるアニメーション映画『ライオン・キング』をフィーチャーし、「Circle of Life~愛を感じて」をテーマに友達や家族など様々な形の愛を描いた物語を音楽と共に届ける。

第一部は、1964年の映画『メリー・ポピンズ』の続編として2018年に公開された『メリー・ポピンズ リターンズ』から「序曲」、「幸せのありか」、「小さな火を灯せ」でスタート。
メリー・ポピンズが歌う子守唄である「幸せのありか」ではビアンカ・カリシがソリストを務め、柔らかく澄んだ声で語りかけるように歌う。「小さな火を灯せ」はデカルロ・ラズベリーがメインを務め、コミカルさもある楽曲を張りのあるテノールで聴かせた。観客、オーケストラメンバーが一緒になってペンライトを振る場面では、一曲目とは思えないほどの一体感を見せる。

ビアンカ・カリシ
デカルロ・ラズベリー

続く<愛を奏でる>では、恋人や家族への愛を歌う楽曲をセレクト。実写版『白雪姫』より「夢に見る~Waiting On A Wish~」は、ケネディ・マキャラスターの歌唱と合わせて原作とはまた違う物語をドラマティックに表現している。
『魔法にかけられて』より「そばにいて」は、ロマンティックで切ない思いをコーリー・リングナーが芯のある声で歌い上げ、実写版『美女と野獣』より「ひそかな夢」では野獣が自身の運命と愛、後悔の間で揺れるバラードを、メルヴィン・ロドリゲスが厚みのある声でしっとり聞かせた。
『ブラザー・ベア』より「グレイト・スピリット」では、ティアナ・マリー・ウィリアムスを中心とした美しいハーモニーで自然への敬意や家族愛を歌う。「地上に生まれた命はみんな同じ兄弟」と歌う楽曲に応えるように、客席もペンライトを使って一緒に盛り上がっていた。

ケネディ・マキャラスター
コーリー・リングナー
メルヴィン・ロドリゲズ
ティアナ・マリー・ウィリアムス

第一部のラストとなる<シンフォニック・ドリーム>では、『ベイマックス』より「ビッグ ヒーロー シックス」、「リブート」、日本版エンドソング「Story(English Version)」がメドレーで奏でられた。
ナビゲーターを務めるささきフランチェスコからも「演奏力が問われる作品」という説明があった通り、重厚なイントロから始まり、緊張感あるシーンからグッと盛り上がっていく、緩急のついた構成となっている。
第一部は実写映画からの楽曲が多いが、仮に実写作品にはあまり触れていないという方がいても、美しい音楽に聞き惚れ、作品に興味を持つことができるだろうと感じた。

第二部は指揮者とナビゲーター・ささきのトークから始まり、まずは昨年劇場公開から30周年を迎えたアニメーション映画『ライオン・キング』の楽曲で作られる二部の構成、注目ポイントなどが語られた。今回はお馴染みの楽曲から、物語の重要な場面を盛り上げる楽曲まで、全20曲が披露される。
『ライオン・キング』はサウンドトラックの売り上げにおいてアニメーション市場No. 1という記録を持っている。劇中歌は作曲エルトン・ジョン、作詞ティム・ライスのタッグで生み出され、「愛を感じて」はアカデミー賞主題歌賞に輝いた。また、物語の世界やキャラクターたちの感情を見事に彩るハンス・ジマーによる劇伴音楽も魅力だ。

観客を一気にアフリカの大地へと誘う「サークル・オブ・ライフ」でスタートすると、幼いシンバとサイチョウ・ザズーの掛け合いが楽しい「王様になるのが待ちきれない」、父・ムファサの優しさと厳しさ、親子の愛と絆が美しい「偉大なる父」といった楽曲が続く。
また、故郷を追われたシンバがミーアキャットのティモン、イボイノシシのプンバァに助けられ、2匹とともに「ハクナ・マタタ(スワヒリ語で“どうにかなるさ”という意味)」の精神で成長していく様子、幼馴染・ナラと再会したシンバが過去を乗り越えていく姿が、オーケストラ・ジャパンによる迫力ある演奏とシンガーたちの歌唱やセリフによってイキイキと力強く描き出された。

聴覚・視覚で楽しめる“音楽体験”として、多くのファンから愛されている『ディズニー・オン・クラシック』シリーズ。今回は北海道から沖縄まで全国31都市での開催が決定しており、一部公演では悪役にフォーカスした「ミステリアス&ダーク・スペシャル」や大編成のオーケストラによる「スペシャル・コンサート」、クリスマス・シーズンに合わせたプログラムを盛り込んだ「クリスマス・スペシャル」、フィナーレを祝う「ファイナル・コンサート」といった特別プログラムも予定されている。

取材・文/吉田沙奈

<公演情報>
『ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2025』

日程と会場:2025年9月~12月、全国31都市で開催

チケット情報:
https://w.pia.jp/t/doc2025/

フォトギャラリー(13件)

すべて見る