Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > ぴあ映画 > 長野凌大&藤林泰也が撮影現場で深めた絆「お互い背中を支える感じで乗り越えた」

長野凌大&藤林泰也が撮影現場で深めた絆「お互い背中を支える感じで乗り越えた」

映画

インタビュー

ぴあ

(撮影/梁瀬玉実)

続きを読む

フォトギャラリー(17件)

すべて見る

この秋、ピュアとキラキラを詰め込んだ新たなドラマが誕生する。
10月9日(木)深夜よりフジテレビにて放送、FODにて独占先行配信開始をするドラマ『PUNKS△TRIANGLE<パンクス・トライアングル>』の舞台は服飾専門学校。超絶ピュアボーイな千明がミステリアスな推しモデル・アイと自然体のほっとけない同級生・江永の間で揺れる物語だ。だが、実はこのアイと江永は同一人物! 予想外の三角関係は今までにないときめきを与えてくれるはず。
現場では、一味違う要素が散りばめられているからこその絆も生まれたのだそう。
千明を演じる長野凌大、江永とアイの二役を演じる藤林泰也に話を聞いた。

この作品にしか表現できないものがある

――脚本や原作を読まれてどういったところに魅力を感じられましたか。

長野凌大(以下、長野) 僕自身、BLを普段そんなに読む人ではなかったんですけど、そんな僕でも原作を読んだ時に一風変わったBLだな、ということが分かるぐらい魅力がたくさん詰まっている作品です。ファッション要素だったり、2人のビジュアルだったり。そういうところで初めてBLを見る方でも入りやすいんじゃないかな、と読んでいて思いました。

藤林泰也(以下、藤林) 僕も避けてきたわけじゃないんですけど、なかなか観る機会っていうのがなかったんですよね。周りの俳優は出ていたんですけど。それでも少し違った作品になるな、ということは凌大くんと一緒でありました。
大きなテーマとして、2人しかいないのに三角関係だったり、あとは服飾学校という独特な設定と、パンクがあることで、よりこの作品でしか得られないもの、この作品にしか表現できないものがあるんじゃないかなと思って、演じるのが楽しみになりました。

(C)沖田有帆/ホーム社・NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
(C)沖田有帆/ホーム社・NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

――ご自身が演じられた役についてはいかがでしょう?

藤林 素敵だな、と思ったポイントは僕の役には真反対の2つの顔があるところです。その別の人間を演じるのは難しくもありましたが、とても楽しく挑戦できました。あとは出ているキャストがそんなに多くないので、2人でお芝居を話している時間がほかの作品に比べて長かったんです。現場でもすごく学びが多く、それが作品づくりに活かせたのではないかと思います。

長野 千明くんの良い点は……その真っすぐさ、ピュアさは誰よりもあったと思います。どこで生きていたらこんなにピュアなまま……。

藤林 十分ピュアよ!? 本人も!(笑)

長野 僕もね、自分で言うのもあれですが、ピュアです(笑)。ただ、それを上回るぐらいのピュアさを、千明が見せてくれて。本当にアイに対してずっと矢印が向いているのが素敵な人だなって思ったので、そこを大切に演じたいなっていうのは思っていました。

藤林 アイについて一言にするとしたら人間味ですね。人間くさい。

長野 良い点です。

藤林 人間くさいよね。よくも悪くも。

千明と似ていないのは「器用なところ」

――ピュアというお話がありましたが、千明くんと長野さんの共通点、逆に似ていない部分はどういったところでしょう?

藤林 千明はピュアなんですけど、すごく器用でどちらかというとかき回したり、かき回されたり、というところなんですけど、凌大くん本人は年齢のわりにはすごく落ち着いていて。その中にあるピュアさがすごくかわいらしい方なので、そこは似ている部分ですね。千明と違うのは、手先が不器用なところ。役と対比していておもしろいなぁ、って。その不器用さがちょっとピュアな役を演じるにおいて、ひと役かってるんじゃないのかな?

――不器用だな、と感じたのはどういうときだったんですか?

藤林 服飾の学校の設定なんですけど、その作業をしている時ですね。

長野 めっちゃ練習したんですけどね。思っている何倍も難しかったです。みなさん、何年もかけて学ぶことを、僕はそれを数分であたかもできるように学ぶっていう……。すごく大変でしたけど、周りの人に支えてもらいながらがんばりました。

――作中では江永のほうが不器用ですよね。江永の気持ちも理解できそうですね。

長野 すごく気持ちが分かりました。そこだけは逆でやったほうがいいんじゃないかな?

――藤林さんは器用?

長野 この方、器用なんですよ。

藤林 意外に。

長野 そこでやっぱり年上なんだ、お兄さんだな、って思いました。

藤林 年齢関係ない、全然関係ない!(笑)

長野 関係ない?

藤林 年上だからといってみんな器用ってわけじゃないよ。例えばおじいちゃんが全員器用なわけじゃないでしょ?

長野 確かに、そっか(笑)。

藤林 不器用なおじいちゃんもいるから。
こういうところがピュアですね(笑)

――長野さんから見て、藤林さんは江永とアイのどちらかに似ているだとか、性格は全然違うな、とかありましたか。

長野 違う部分のほうが多いんですけど、すごく朗らかな明るい性格で……。

藤林 優しいね。オブラートが厚いです。ありがとう。

長野 すごく笑わせてくれたり……。僕は人見知りなので、最初は年上ということもあって、現場に入ったときはすごく緊張したんですけど、1日目からフランクに話しかけてくれて。次の日からもう年下と喋ってるのかな? と感じさせてくれるぐらい、明るく接してくれたんですけど、彼の思いやりとか人に対する気持ちみたいなところは、アイと似てるのかなって。アイも少し冷たそうだったり、自分本位で生きてそうに見えて、意外と人のことを見ているところとか。

藤林 自分本位で生きてるように見えてた?(笑)

長野 やすくんは違うよ、アイがね?(笑)
だけど、ちょっとギャップじゃないですけど、大切な人にだけ見せる一面があるみたいなところは似てるのかもしれないなと思います。あと身長は似てると思いますね。

藤林 確かにこの作品、身長差が大切だからね。

長野 こんな高い人見たことないですよ。

藤林 いや、そんなことないです。この業界けっこういるのよ。

長野 今まで見た中で一番高いです(笑)。

藤林 やっぱりオーラもあるのかも?

長野 それはあると思う。

藤林 うわ、なんか優しいな。おかしいな。現場はこんな感じゃなかったのに(笑)。

――現場ではわりとスルーされてた?

藤林 スルーでしたね。本当に年齢関係なく、お互いツッコミが鋭かったりしてちょっとボケてて楽しかったりしましたね。

――現場も終始朗らかで。

藤林 終始そうだったね。楽なスケジュールとかではなかったんですけど、それでも現場の雰囲気とか。もちろん、あの凌大くんの雰囲気に助けられて、撮影は僕もすごくやりやすかったです。

長野 僕も同じくです。以下同文です(笑)。

人生最長だった衣装合わせの時間

――服飾のシーンで苦戦されていたお話もありましたが、今回、演じられてみておもしろかった点、難しかった点はどういったところでしょう?

長野 同じ人とお芝居をしているんだけど、アイと江永では少し違う雰囲気はすごく感じられましたし、それがほかの作品にはない魅力だと思います。そこのお芝居をしている感じはすごく楽しかったですね。
難しかったところはやっぱり服飾の手先の感じと、漫画原作というのもあって物語が進んでいくのが早かったんですよね。僕が演じる千明も感情が移り変わるのがすごく早いなという印象があったので、心の動きについてはほかの作品よりもスピード感を自分の中で高めて演じました。

藤林 僕は二役演じるのは難しかったですね。漫画の中でも千明くんに最初は気づかれないぐらい別人にならなきゃいけない。そこは結構監督やプロデューサーさんたちが意識していたところで、それこそメイクや髪にこだわったり、衣装にこだわったり。いろんなこだわりがあって、衣装合わせはトータルで6時間ぐらいかかりましたね。人生最長の衣装合わせだったんですけど、それぐらいこだわってくださって。対極の地味さと派手さ、パンクさとパンクじゃなさ。この2つが同じ作品の中で調和するのが難しかったです。楽しかったのは服飾ですね。初めて触れる世界だったので、何気なく着ている服でもこんなに難しいんだ、って感じて。

長野 確かに。

藤林 服の裏側を見るのが楽しかったりとか、作っている人の話を聞くのが楽しかったですね。

――演じる中で、おふたりが大切にした部分はどういったところですか?

藤林 初めて「千明くん」から「千明」になる瞬間だったりとか。そんなひとつひとつの区切りは大切にしました。

長野 時系列を追うごとにアイとも江永とも距離感が縮まっていくのはあるじゃないですか。アイとはいまこのぐらいだけど、江永とはこれぐらい、とか。しかも、今回の現場は順番に撮影するというよりも、時系列ごちゃごちゃになって撮影するので、そういうところを例えば距離感の近さだったり、呼び方だったり、自分もどこまで江永に心を開いているか、あと、アイに対してどれだけドキマギしているかっていうのを1個1個、シーンを追うごとに話し合って、精査していったっていうところは、しっかりと丁寧にやった点でした。

休憩中の読み合わせがルーティンに

――撮影の中で思い出深いシーンを教えてください。

長野 5話の僕は家で涙するシーンですね。

藤林 ベッドで?

長野 そう。撮影2日目でのシーンだったんですけど、千明の家のシーンはわりとセリフも大変で。基本僕が喋ってるというのもあって、役者としての壁をすごく感じました。泣くシーンは今までにもあったんですけど、序盤にあるのは初めてだったので、すごく緊張していたなと思います。撮影の順番的に、最初の3日間は山場が結構たくさんあったので。だから逆にやすくんが相手だったからできたなと思いますね。いつも現場に入って仲良くなるまで時間がかかるタイプなんですけど、やすくんは距離をすぐに縮めてくれる方で、そういう優しさも感じながらお芝居もできたので乗り越えられたな、と思います。

藤林 緊張されていたと聞きましたが、実は僕自身けっこうポンコツなところがあるので、逆に安心してもらえたのかな、と思います。

長野 そんなことは思ってないです(笑)。

藤林 どちらか1人が極端に話すシーンが多くてそこはね、毎日読み合わせを休憩中にしてた。

長野 ルーティンだったね。

藤林 お互いに背中を支える感じで乗り切ってたっていうのはありますね。じゃないと無理だったね。

藤林 それもあって、仲良くなったのかな。

長野 でもほかの現場だと休憩されてるときに「読み合わせしましょう」なんて言えないんですけど。なんかそこはもう2人で乗り切ろうっていうか。

長野 チーム感あったね。

藤林 撮影以外のシーンでも2人で過ごす時間が多かったので仲良くなれたっていうのもあったのかな。あと、本当に全然カッコつけないんで、すごく話しやすいんです。カッコつけられちゃうと喋らない方がいいのかな、って思うけど、すごく自然体だったんで、それも話しかけやすかったひとつなのかなと思います。

(C)沖田有帆/ホーム社・NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

――藤林さんは思い出深いシーンありますか。

藤林 好きだったのは屋上のシーンだね。

長野 3話か。

藤林 撮影が止まっちゃうぐらい風が強かったんですけど、ふとした瞬間にすごく景色が綺麗に見えましたね。

長野 確かにずっと夜景写真を撮ってた。

藤林 そう。撮影中、景色を見る余裕なんてないんですけど、その時はなぜか景色がすごく綺麗に見えて。あれは結構撮影があとだったじゃない?

長野 後半だったね。

藤林 スタッフさんとも打ち解けていて、現場の雰囲気もすごく良かったんですね。で、そのあとにがんばったからって言って、制作の方がお寿司を用意してくれたんですけど、それも相まってよかったのかもしれないですね。すごく丁重に扱っていただいて、やりやすい状況を作ってくださったので。

長野 確かにサポートしてもらいましたね。

藤林 だから景色を見る余裕もあったというか。

長野 普段は余裕なかったんだね(笑)。

藤林 普段は余裕ないよ! ずっと台本と向き合ってる(笑)。正直、現場はゴタついちゃったけど、それがなんかまたよかった。みんなで作ってる感じがあって。

お互いをコーディネートするとしたら?

――服飾学校が舞台ということで、お互いをコーディネートするとしたらどんな格好をしてほしいですか?

藤林 現場ではわりと楽な格好をしてて。
で、僕はライブに一度遊びに行かせてもらったんですけど、やっぱりすごくキラキラしていて。もう申し分ないというか……。

長野 ははは! もう全部の姿を見た、と。

藤林 見た見た見た。だから大丈夫かな?

長野 正直者ですね、これ、普通はなにか言うのよ(笑)。

藤林 じゃあパジャマ!

長野 パジャマ見たらすべてですね。

藤林 パジャマ着る人?

長野 パジャマね、着なくなってきた。

藤林 うわぁ、俺も着ないんだよね。

長野 着ないんかい!(笑)

藤林 ちょっとかわいらしいパジャマ着ている姿とか、いいんじゃないかな。

――長野さんはいかがですか。

長野 彼はマッチョすぎて。

藤林 いやいや、全然。

長野 めっちゃピチTとか着てほしいですね。

藤林 また俺の印象を下げようとして!(笑)

長野 いまちょっと流行ってるじゃん。男らしいコーディネートをしている姿を見ると、やっぱりかっこいいな、と思うのでしてほしいです。

藤林 そう、そんなに露出してないので。

長野 意外とダボダボした服を着てますね。

――じゃあ、その筋肉美を見ていただきたいと。

長野 見ていただきたいですね。

藤林 最近は全然で……。

長野 まあそんなこと言ってますけど。

藤林 そんな感じですね(笑)。

僕をビジュアルで推すよりも…

――千明はアイを推しているということで、「推し」もひとつのキーワードかと思います。おふたりは推される立場かと思いますが、そんな立場として意識していらっしゃることはありますか?

長野 ずっと応援してくれている方に変化を見せ続けること。ずっと変わらないと見ていても飽きてしまいますし。僕も飽き性なので、常に新しい自分に出会うこと、いろんな現場だったり、グループの方でも、挑戦し続けることを忘れないようにしています。

藤林 僕はできる限り感謝を表すというか……してもらっている分をどうしても返せない仕事だなっていうのは思っていて。例えば舞台ひとつ、観に来るのにかかるお金とか時間っていうのは、人それぞれ違うと思うんですけども、その労力を僕は仕事として返すしかない、と。いかに楽しんでもらえるかということを、常に意識はしていますし、その労力に対して来てよかったなって思ってもらえるのが一番だな、と思って活動はさせていただいています。

――自分を推したらこんな楽しいポイントがあるよ、というのを教えてください。

長野 活動の幅が広いので、いろんな面が見られるっていうこと。あと、僕はタレントっていうのをやりながらも、なんだかんだ人間らしいな、と思う部分が自分でもあるんです。ずっと完全体じゃないというか、常に何かを求め続けるみたいな姿が自分自身の個性だなと思っています。「この人は常に何かと戦ってんだろうな」というところを見て、がんばってもらえるような、がんばれる原因になるような、そんな存在になりたいなと思っています。

藤林 そうですね、僕をビジュアルで推すよりも、別の面を楽しんでいただけたら……。

長野 そんなことはない!(笑)

藤林 少しユーモアも含めて楽しんでもらえる存在になれたらいいなと思いますね。

――ポイントが意外でした(笑)。

藤林 いやいや。最近おもしろいことしてないな、楽しいことしてないなぁとか、自分全然ダメダメだなって思ったら、僕を観に来てくれれば、自分よりもダメな人いるんだ、ってそういう意味で安心感があげられるから……。

長野 どんな応援の仕方だよ(笑)。

藤林 「会社で失敗しちゃったけど、この人もいろんな経験をしてるんだ」と、少し気持ちが楽になるような存在になれたら嬉しいな。

長野 新しい応援の仕方!

藤林 そういう感じで観に来ていただけたらなと思います。

撮影/梁瀬玉実、取材・文/ふくだりょうこ

長野凌大さん
ヘアメイク/カスヤ ユウスケ(ADDICT_CASE)
スタイリスト/丸尾 里奈

藤林泰也さん
ヘアメイク/泉脇 崇(Lomalia)
スタイリスト/小田 優士

衣装協力
長野凌大さん
ニット ¥60,500 ア ノーベル デイ(ジョワイユ 03-4361-4464) 、
ネックレス ¥22,000 リング ¥15,400 ライオンハート(Sian PR 03-6662-5525)
その他スタイリスト私物

藤林泰也さん
Karaln(03-6231-9091)、
SHINGO KUZUNO、FACTOTUM、LION HEART、Casper john(すべてSian PR 03-6662-5525)

<プレゼント情報>
★「BOYSぴあ編集部」Xアカウントをフォロー&リポストで、おふたりのサイン入りポラを2名様にプレゼント!

【応募方法】
①BOYSぴあ編集部(@boys__pia)のXアカウントをフォロー。
②該当ポストを応募締め切りまでにリポストしてください。

【応募締め切り】
2025年10月20日(月) 23:59まで

【注意事項】
※プレゼントの選択はできません。
※当選者の方には10月21日(火) 以降にXアカウントよりDMにてご連絡いたします。やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。
※当選後、お送り先メールアドレスについてご連絡頂ける方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。

<作品情報>
ドラマ「PUNKS△TRIANGLE<パンクス・トライアングル>」

フジテレビにて10月9日(木)25時40分より放送開始、FODにて独占先行配信開始
以降、毎週木曜日25時15分~25時45分放送・関東ローカル
TVer・FODにて無料見逃し配信あり
※放送予定は予告なく変更の可能性があります。

公式サイト:
https://www.nbcuni.co.jp/jcon/punkstriangle/

フォトギャラリー(17件)

すべて見る