『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』成功の影にある苦悩を切り取った日本版本予告&ポスター公開
映画
ニュース
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』日本版ポスター (C)2025 20th Century Studios
11月14日(金)に公開される映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』の日本版本予告とポスターが公開された。
本作は、2023年に発表されたウォーレン・ゼインズの書籍『Deliver Me From Nowhere』を基に、第82回アカデミー賞で主演男優賞・歌曲賞に輝いた『クレイジー・ハート』(2009年)のスコット・クーパー監督が、ゼインズと脚本を共同執筆した作品。ブルース・スプリングスティーン最大のヒットアルバム『ボーン・イン・ザ・U.S.A. (Born in the U.S.A.)』の前夜、1980年代のニュージャージーを舞台に、ブルースに何があったのかを描く。
映像は冒頭、大観衆が熱狂する巨大コンサート会場のステージで歌うブルース・スプリングスティーン(ジェレミー・アレン・ホワイト)が映し出され、続いて、誰もいない道を黙々と歩くブルースの「人々が望むのは、彼らにとって理想の姿」という心のつぶやきが重ねられる。
1982年にリリースされたアルバム『ネブラスカ (Nebraska)』に収められた名曲「アトランティック・シティ」が流れると、ブルースが自宅のベッドで4トラックの録音機を確認し、ギターにカポタストを取り付けるシーンが描かれる。その頃、ジョン・ランダウ(ジェレミー・ストロング)は、レコード会社の重役から「次のアルバムの期待は大きい」と迫られていた。ダイナーでブルースと落ち合ったランダウは「連中はチャートしか頭にない」と告げる。それでもブルースは孤独と向き合い、自身の想いをこめて創作を続ける。
続いて、幼いブルースの姿が映し出される。ひとりで酒を飲む父ダグ(スティーヴン・グレアム)の視線の先にいるのは、成⻑したブルースだ。クーパー監督は、ブルースの幼少期と大人になった時期を交錯させ、彼が背負い続ける過去と、現在の葛藤を並行して描き出す。
そして、ついに完成した『ネブラスカ』の楽曲たち。ブルースの葛藤と想いがつまった楽曲は、レコード会社が望むものではない。しかし、ブルースとマネージャーのランダウは、この楽曲を守り抜き、その魂をそのまま観客に届ける道を探して走りはじめる。迷いながら進むべき道を探すロックの英雄はどこにたどり着くのか? 作品の期待が高まる予告編になっている。
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』本予告
<作品情報>
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』
11月14日(金)公開
公式サイト:
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/springsteen
(C)2025 20th Century Studios

