Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > いとうせいこう&みうらじゅん、33年後もイベント開催を誓う!そのときみうらは100歳も「多分生きていると思う」と自信!

いとうせいこう&みうらじゅん、33年後もイベント開催を誓う!そのときみうらは100歳も「多分生きていると思う」と自信!

ニュース

ぴあ

(左より)みうらじゅん、いとうせいこう

続きを読む

フォトギャラリー(13件)

すべて見る

いとうせいこうとみうらじゅんが10月18日、都内で『見仏記 三十三年後の約束』発売記念記者会見を行った。

本書は、1992年に仏像を愛するいとうせいこう、みうらじゅんの仏友ふたりが始めた「見仏記」シリーズの最新刊。シリーズ開始当初に交わした「33年後の3月3日、3時33分に三十三間堂の前で会いましょう」という冗談のような約束が、2025年3月3日、京都・三十三間堂で実際に果たされ、約2000人のファンが集まるなど大きな話題となったが、その時の再会の瞬間や、滋賀の長浜から関東・東海を巡る最新の見仏旅の記録、数々の個性豊かな仏像との出会いが収められている。

この日はまず、いとうとみうらが、2025年3月3日に行われた三十三間堂で行われた感動の約束を実践することに。テンポよくふたりの掛け合いで、今年3月の出来事を再現すると、そんな歴史が詰まった本に、みうらは「紀行文から始まった『見仏記』が、純文学になっています。最後のページを読んで感極まりました」と感動巨編になっていることを強調すると、いとうも「人に生きることとはなんだと問うていますよね」と追随していた。

本作はオールカラーで構成されている。みうらは「僕はオールカラーでやりたいと言った」と編集者に提案したというと「買いたい人は確実にいる。そのなかで、ネットがカラーで僕のイラストを見られるなか、本になったときカラーじゃないと、そりゃネットに行きますよ。出版側が格落ちに見えてしまう」と胸の内を明かす。

すでに重版が決定しているという本書。みうらは「この出版不況のなか、出版人としてオールカラーにしてもらって1回バーンと勝負したかった」と語ると「本としてすごくいいんです」と自信をのぞかせていた。

長きにわたりタッグを組む、いとうとみうら。最初みうらがいとうに「親友になってください」と嘆願したという。その際、いとうは「なんで友だちにならないといけないんだ」と突っぱねたというが、共に仏像を追いかけている間に、さまざまな苦悩を共有し、唯一無二の存在になったというと、みうらは「僕らは元祖バディですね」と関係性を表現していた。

今年の三十三間堂のイベントで「次もあるからね」と、さらに33年後に、再度イベントを開催することを宣言していたいとうとみうら。みうらは「遠い約束のほうが、責任がなくていい」と笑うと「いまから33年後、僕は100歳なんです」と述べる。いとうは「多分生きているよね」と語ると、みうらも「生きていそうなイメージがあるね」と返答。そのために「健康には気をつけないとね」とみうらといとうは笑い合っていた。

取材・文:磯部正和

フォトギャラリー(13件)

すべて見る