Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 松任谷由実の最高傑作『Wormhole / Yumi AraI』完成記念トークライブ&視聴会をレポート AIと共生した新次元の音楽体験

松任谷由実の最高傑作『Wormhole / Yumi AraI』完成記念トークライブ&視聴会をレポート AIと共生した新次元の音楽体験

音楽

ニュース

ぴあ

松任谷由実『Wormhole / Yumi AraI』PREMIUM 試聴会&トークライブ  Photo:上飯坂一

続きを読む

フォトギャラリー(6件)

すべて見る

Photo:上飯坂一 Text:松木美歩

松任谷由実が、11月18日(火)発売の40枚目となるオリジナル・アルバム『Wormhole / Yumi AraI』の完成を記念し、本人登壇によるトークライブとアルバム試聴会を10月17日東京・109シネマズプレミア新宿にて開催した。

まずはユーミンが全身黒のコスチュームで登壇し、司会進行であり、Strategy Manegerの団野健とのトークショーがスタート。視聴会を行うのは16年ぶりとの情報にユーミンは「そんな最近!?」「由実さんの尺だと最近なんですね」という50周年を超えるアーティストだからこその感慨深いやり取りから、ひさしぶりに視聴会を行うことになった経緯を説明。それは40枚目となる今作『Wormhole / Yumi AraI』への手応えだった。

アルバムが完成した率直な感想を聞かれ、「目下(ツアーの)リハーサル真っ最中で、このアルバムを肉体に落とし込むのに《どうしたらいいんだろう》という状態だったんですが、数日前にすとんと身体に入りまして、AIと共生できたという手応えを感じました」と答えたユーミン。AIとの共生というのは、このアルバムの大きな特徴となる部分で、AIで作成したボーカルライン(荒井由美時代から現在に至るまでの膨大なボーカルトラックから音声ソフトにラーニングさせ、第三の松任谷由美の声を作成)をもう一度身体に戻す作業、自らが残した声といまの声を再構築・合成するという前例のない挑戦を行ったアルバムとの共生だった。時間や時空を超え、多次元世界をつなぐ「Wormhole」がテーマの今作。現在の歌唱法をデータ化してVに歌わせた“第3の声”を生み出すことで人間とAIとの共生が実現している。

AIの使用から転じて、異次元やトンネルという意味を持つ『Wormhole』というタイトルについて聞かれたユーミンは、「共通している温度感はこういう世の中ですし、ただ能天気にアルバムを作るのではなく、テーマを設定してみなさんに届く作品を作ったんですが、さらなるその先を悩んでいるうちに『Wormhole / Yumi AraI』」というSynthesizer Vを表すタイトルを松任谷(正隆)が見つけてきまして。「あなたの旧姓知ってるか? AとIに囲まれてるんだぞ」と。ダジャレのような、でも思し召しのように名前を変えたので腑に落ちました」と素直な思いを吐露してくれた。不安を抱きながらもいまのテクノロジーを駆使し、前例のない挑戦で完成したのがこの『Wormhole / Yumi AraI』だ。ユーミンがいますべての人に届けたい"強く、生きよ"というメッセージ。53年という長い音楽活動の果てにたどり着いた指針でもあり、このアルバムに辿り着いたテーマでもあるこのメッセージと、最新の技術が合わさった名盤がここに完成したのである。

ChatGPTを使用した歌詞にも挑戦したが却下したというエピソードには、「新鮮味がないなって。日本語には行間があり、音律と一緒になったとき、その隙間に受け手が自分のリアルを重ねることができる。その情報量は膨大。創作って自分にとっての小さな衝撃が次のフレーズを持ってくるので、置きにいく作り方はやっても意味がないし、人の心も動かせない。人の心を動かすのは人でしかできないという確信を得ました」と話し、ユーミンが長きにわたり支持される所以を大きく感じる瞬間だった。そして、「このアルバムをひと言で表すと?」という質問に、「キャリアを重ねたからこそテクノロジーを得て、いままでのエッセンスをすべて注ぐ込むことができた、私の"最高傑作"です」と自信を滲ませたユーミンの笑顔も印象的だった。

その後は松任谷正隆が登壇し、貴重なツーショットでのトークショーも展開。毎朝のように行われるというお茶タイムの話も時折披露され、この日は「100年先のカルチャーを見てみたいね」という会話になったという。そういう積み重ねが作品に投影されることもあるのだろうとふたりの日常を興味深く感じ、「AIの対局にあるのがたったいまここにいる自分であり、100年後にはリアリティとして語られるのではないか」という話も今作に繋がる興味深い話であった。

そして、ミックスエンジニアのGOH HOTODA、音声合成ソフト「Synthesizer V」の開発者・Kanru Hu(カンル・フア)も登壇。GOH HOTODAは今作のデモを聴いたとき、びっくりするぐらい本物に近かったことに驚いたという。「ただ、2回3回と聴いているうちに空気感がなくて、ミックスを繰り返していくと本物の人間の声とのギャップが出てきて、なかなか難しいなと。でも、正隆さんから修正されたVが繰り返し送られてくると愛着が湧いてくる。さらに(Vが)成長していくというか、どんどん熟成されていく声が興味深かったです」と話し、補足として松任谷正隆は、「元は由実さんが歌ったもので、その生の歌声をMIDIデータに変換し、それを元にSynthesizer Vに歌ってもらう。だからパフォーマンスの元は本物にある。そこからSynthesizer Vをどう成長させていくか」と解説。

Vが学習した音声をそのまま使うのではなく、ユーミンは千本ノック状態で歌い、Vと併走できるようにこれまで以上に地道なボイストレーニングを重ね、食事にも気を配りフィジカルを鍛えた。「ボイトレで肉声の震えを抑え、荒井由実時代のノンビブラートに近づけました。Vに寄り添うときに、リアルな私の声がエモくないと意味がない。感情的に歌ってもぶれないよう訓練したつもりです」と語った。Kanru Huは、「自分で作ったSynthesizer Vに移った声がリアルに聴こえるだろうか、ロボットのように聴こえてしまうのではないかと心配にもなったけど、このアルバムを聴いて思ったのはリアルかどうかではなくて、自分が聴いて楽しめるかということ。今回はとても楽しめました」と話し、それについてユーミンも同感でありその感想をうれしく感じると伝えた。

ユーミンが最高傑作と語った今作について、丁寧に説明された非常に貴重なトークショーのあとは、日本最高峰の音質のDolby Atmosを体験できる環境での視聴会へ。今回の試聴会の会場である109シネマズプレミア新宿は、坂本龍一が音響監修した映画館。GOH HOTODAによるこの会場にアジャストされた Dolby Atmosミックスにより、ここでしかできない音楽体験を体感できる貴重な時間となった。試聴会は映像でも楽しむことができ、すでに公開されているMVに加え、この日のために特別に制作されたリリックビデオをアルバムの曲順に繋げた構成となった。この映像は『Wormhole / Yumi AraI』の初回限定盤に特典映像“Wormhole Visual Version”として収録される。

アルバム発売を記念して、昨年映画館上映されて好評だった『THE JOURNEY 50TH ANNIVERSARY コンサートツアー movie 〜5.1ch/4K〜』の再上映も決定し、さらに11月17日(月)東京・府中の森芸術劇場 どりーむホールを皮切りに、第一期・第二期・第三期と区切られた大規模な全国ツアーが開催される。最高傑作『Wormhole / Yumi AraI』を提げ、どんなライブを魅せてくれるのか。今から楽しみでならない。

<イベント概要>
松任谷由実『Wormhole / Yumi AraI』PREMIUM 試聴会&トークライブ
2025年10月17日 東京・109シネマズプレミアム新宿

<リリース情報>
松任谷由実 40thオリジナル・アルバム
『Wormhole / Yumi AraI』

2025年11月18日(火) 発売

◼︎オールメディア盤(1CD+アナログ2枚組+カセットテープ) 22,000円(税込)
◼︎初回限定盤(2CD+ Blu-ray)7,700円(税込)
◼︎通常盤(1CD)3,600円(税込)

オールメディア盤 / 通常盤
初回限定盤

【収録予定曲】
M01. DARK MOON
M02. CINNAMON
M03. 星の物語  ※ハウス北海道シチューCMソング(2025)
M04. 岩礁のきらめき ※テレビ朝日系 金曜ナイトドラマ『魔物(마물)』OST楽曲
M05. 天までとどけ ※フジテレビ木曜劇場 『小さい頃は、神様がいて』主題歌
M06. 烏揚羽 ※TVアニメ「伊藤潤二『クリムゾン』」OP主題歌
M07. 小鳥曜日 ※荒川ナッシュ医 ペインティングス・アー・ポップスターズ展 コラボレーション曲
M08. LET’S GET IT STARTED! ※ニッポン放送開局70周年テーマソング
M09. Let It Rain ※ハウス北海道シチューCMソング(2022)
M10 文通 -album version- (松任谷由実×imase)  ※BOSE60周年コラボソング
M11. ひとちがい
M12. そして誰もいなくなった
全12曲収録
▼詳細はこちら https://yuming-wormhole.jp/

<ツアー情報>
『FORUM8 presents 松任谷由実 THE WORMHOLE TOUR 2025-26』

◼︎第一期
11月17日(月) 東京・府中の森芸術劇場 どりーむホール
11月18日(火) 東京・府中の森芸術劇場 どりーむホール
11月22日(土) 茨城・水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)
11月28日(金) 大阪・大阪フェスティバルホール
11月29日(土) 大阪・大阪フェスティバルホール
12月6日(土) 兵庫・神戸国際会館 こくさいホール
12月7日(日) 兵庫・神戸国際会館 こくさいホール
12月13日(土) 石川・金沢本多の森 北電ホール
12月14日(日) 石川・金沢本多の森 北電ホール
12月16日(火) 石川・金沢本多の森 北電ホール
12月23日(火) 鹿児島・鹿児島川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第一ホール
12月26日(金) 福岡・福岡サンパレス
12月27日(土) 福岡・福岡サンパレス
※第一期のみ掲載。第二・第三期の詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。

【チケット情報】
SS席15,500円(税込)
S席11,000円(税込)
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2561802

▼ツアー情報の詳細はこちら
https://yuming.co.jp/information/wormhole-tour/

松任谷由実 オフィシャルサイト
https://yuming.co.jp/

フォトギャラリー(6件)

すべて見る