Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
ぴあ 総合TOP > 新国立劇場の海外招聘公演『鼻血―The Nosebleed―』日本初上演に向け、アヤ・オガワら全キャストのコメントが到着

新国立劇場の海外招聘公演『鼻血―The Nosebleed―』日本初上演に向け、アヤ・オガワら全キャストのコメントが到着

ステージ

ニュース

ぴあ

新国立劇場 2025/2026シーズン 演劇 海外招聘公演『鼻血―The Nosebleed―』チラシビジュアル

続きを読む

フォトギャラリー(14件)

すべて見る

新国立劇場 2025/2026シーズン 演劇 海外招聘公演『鼻血―The Nosebleed―』が、2025年11月20日(木) から24日(月・休) に東京・新国立劇場 小劇場で上演される。このたび、作・演出を務めるアヤ・オガワと全キャストのコメントが到着した。

日本にルーツを持ち、ニューヨークを拠点に活動する劇作家・演出家・翻訳家であるオガワの自伝的作品である『鼻血―The Nosebleed―』は、「失敗」をテーマに、劇作家である彼女と亡き父親との複雑な関係を描く。波乱万丈で不条理かつユーモアに満ちた一連のエピソードを通して、文化や世代間のギャップ、そして親として子どもと直面する問題を明らかにしていく作品だ。

2017年より長いディベロップメント期間を経て、2021年秋にニューヨークのジャパン・ソサエティでワールドプレミアを迎えた。2022年夏にはリンカーン・センター・シアター内のクレア・トウ・シアター、2023年4月にはワシントンD.C.のウーリー・マンモス・シアター、そして2024年1月から2月にかけて、ミネアポリス、ロサンゼルス、コロンバスの3都市を回る米国ツアーを実施。2022年にはオフブロードウェイなどで上演された優れた舞台に与えられるオビー賞を受賞している。日本での公演は今回が初となる。

『The Nosebleed』ワシントンD.C.公演 (C)DJ Corey Photography
『The Nosebleed』ロサンゼルス公演 (C)Angel Origgi

新国立劇場では、2022年上演のフランス・オデオン劇場『ガラスの動物園』、2025年上演のチェコ・ブルノ国立劇場『母』に続く海外招聘公演として本作を上演。作・演出を務めるオガワをはじめ、ドレイ・キャンベル、アシル・リー、クリス・マンリー、塚田さおり、カイリー・Y・ターナーが出演する。

本作の特徴のひとつは、観客参加型の演出。本編に入る前にはキャストが自身の「失敗談」を語り、さらに観客の「失敗談」も募り、シェアする。これについてオガワは「作品に入るための“儀式”のようなもの」とコメントしている。劇中では観客に質問が投げかけられ、クライマックスでは選ばれた観客が舞台上で「お骨上げ」の場面に参加する場面もあり、劇場は徐々にあたたかく、アットホームな空間へと変化していくという。

本作についてオガワは、「異なる文化やコミュニティの狭間に立つ私自身から生まれたとても内面的な物語です。信頼できる仲間たちの身体を通してこそ、この物語を伝えられます。この作品を日本に持ってくるのは、アーティストとして今までで一番怖い挑戦かもしれません。日本の皆さんがこの物語をどう受け止めるのか? このカンパニーが作品に込めた思いによって、この作品のエッセンスがあなたの心にも届くことを願います」と日本公演への思いを明かした。

また、11月23日(日・祝) には、終演後に新国立シアタートークが開催される。出演はオガワと、字幕翻訳の広田敦郎、塚田の3人で、司会は中井美穂が務める。

【あらすじ】
作家のアヤに紹介された4人の俳優がそれぞれの「失敗談」を語る。やがて彼らはそれぞれ「アヤ」を演じながら観客に問い始める。
「『バチェラー』という恋愛リアリティ番組を見たことがありますか?」
番組で描かれる男性とその父親の難しい関係。その関係にまつわる「失敗」がアヤ自身の親として、そして子どもとしての失敗を思い出させる。面白おかしく、ほろ苦い失敗の数々。しかし、一番大きな失敗は、父親が亡くなった時にお葬式もあげなかったこと。
次々に観客へ投げかけられる問いを通して紐解かれていくのはアヤと、無口で冷たい昭和の父親との相いれなかった親子関係。亡くなってしまった父との関係はこのまま「失敗」としてアヤの中に残り続けるだけなのか……。

■(作・演出・出演)アヤ・オガワ(アヤ0/ケンヤ/お父さん) コメント全文

(C)Darren Cox

この作品は、異なる文化やコミュニティの狭間に立つ私自身から生まれたとても内面的な物語です。信頼できる仲間たちの身体を通してこそ、この物語を伝えられます。この作品を日本に持ってくるのは、アーティストとして今までで一番怖い挑戦かもしれません。日本の皆さんがこの物語をどう受け止めるのか? このカンパニーが作品に込めた思いによって、この作品のエッセンスがあなたの心にも届くことを願います。

■ドレイ・キャンベル(アヤ4 他) コメント全文

『鼻血―The Nosebleed―』を演じるたびに、自分のことや、人間らしさ、弱さ、そして「失敗」の力について新しい発見があります。私はこの作品を、毎回新しいお客様へギフトとしてお届けするのが大好きです。東京の皆さんがどんなふうに反応してくださるのか、とても楽しみにしています!

■アシル・リー (アヤ1 他)コメント全文

(C)Carlos Montano

『鼻血―The Nosebleed―』を上演するたびに、いつも特別な気持ちになります。観客の皆さんと直接つながることが(そして一緒に動いてみることも)できるからです。このカンパニーに入ったときに、家族にそしてその歴史に迎え入れられたような温かさを感じました。観に来てくださる皆さんにも、その温かさを受け取ってもらえたらいいなと思います。

■クリス・マンリー(白人の男) コメント全文

この作品に関われて本当に幸せです。これまでに50回以上演じていますが、毎回心を動かされます。観るたびに、大切な人たちと過ごす時間のありがたさを感じ、日々の些細な煩わしさを忘れて自分の人生にとって何が大切かを思い出させてくれます。この『鼻血―The Nosebleed―』は、笑って、泣いて、心がいっぱいになる作品です。ぜひ皆さんにも観ていただいて、その気持ちを感じてもらえたらうれしいです。

■塚田さおり(アヤ3 他) コメント全文

(C)Aya Ogawa

ほこりまみれの疑問やガラクタになり果てた記憶の数々を一斉在庫整理。そしたら何とも眩しい光が差してきた。というイメージでしょうか。当初からお付き合いのあるこの作品。7年経ってもまだ泣かされます。日本公演の実現に鳥肌と武者震い、深呼吸の繰り返しです。

■カイリー・Y・ターナー(アヤ2 他) コメント全文

『鼻血―The Nosebleed―』のメンバーでいられることは、私の人生の中で5本の指に入る素敵な経験です! キャストはもはや同僚というより、家族のような存在になっています。この物語はアヤ個人のとても限定的な物語ですが、私自身、いくつもの場面に強く共感し共鳴しています。

<公演情報>
海外招聘公演
『鼻血―The Nosebleed―』

作・演出:アヤ・オガワ
字幕翻訳:広田敦郎

出演:
ドレイ・キャンベル アシル・リー クリス・マンリー
アヤ・オガワ 塚田さおり カイリー・Y・ターナー

2025年11月20日(木)~24日(月・祝)
会場:東京・新国立劇場 小劇場

【新国立シアタートーク】
2025年11月23日(日・祝) 終演後
会場:東京・新国立劇場 小劇場
出演:アヤ・オガワ、広田敦郎、塚田さおり
司会:中井美穂

チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2561541

公式サイト:
https://www.nntt.jac.go.jp/play/the-nosebleed/

フォトギャラリー(14件)

すべて見る