『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』が共感を呼ぶ理由 特別ではなく普遍的な、人生を見つめ直す男のドラマ
映画
ニュース
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』 (C)2025 20th Century Studios
続きを読むフォトギャラリー(2件)
すべて見る映画『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』が11月14日(金)から公開される。本作は数々のヒット曲を持つブルース・スプリングスティーンの物語で、すでに公開された地域で共感の声が寄せられている。
“ザ・ボス”の愛称で知られるブルース・スプリングスティーンは、アメリカ出身のシンガー・ソングライター。『ザ・リバー (The River)』『ボーン・イン・ザ・U.S.A. (Born in the U.S.A.)』など、数多くのヒットアルバムを発表し、ギネスブックに載るほどの規模のツアーを成功させてきた“ロック界のカリスマ”だ。
となると、本作に登場するのは巨大なステージや豪邸、と思うかもしれないが、本作に登場するのは、誰もいない家で孤独に暮らす男だ。1980年代の前半、ブルースはツアーを終えた後、故郷のニュージャージーに家を用意して、ひとりで暮らすようになる。当時、彼は成功の重圧を感じ、幼い頃から抱えている悩みに押しつぶされそうになっていた。
そこで彼は自宅に複数のチャンネルを録音できるレコーダーを持ち込んで、ベッドルームでひとりで創作を開始する。そこで歌われるのは、多くの人が彼に抱いているイメージとは異なる静謐で、思慮に満ちた楽曲ばかり。その歌声は繊細で、迷いや痛みがそのまま声になってシンプルなギターに乗っている。後に名盤として愛され続けるアルバム『ネブラスカ (Nebraska)』に結実する創作過程が、映画の中心に据えられている。

ここで描かれるのは、ひとりの人間が自身の内面に向き合う姿だ。忙しい日々を送っていると“先送り”にしてしまっていたことが増えてくる。それはやがて心の片隅を占めるようになり、そう簡単には解決できないことが分かってくる。こんな想いをしたことのある人は多いのではないだろうか?
私たちは世界的なスターではないし、こんな名曲を書くことはできない。しかし、自分と向き合い、過去を思い出しては苦しみ、事態がうまくいきかけたかと思えば裏切られて深く落ち込んだりするブルースの姿は、誰もが共感するはずだ。
もちろん彼が味わうのは苦しみだけではない。ニュージャージーで彼はダイナーで働く女性と出会い、安らぎを感じ、仲を深めていく。一方で恋愛は、自分自身の至らなさを教えてくれるものでもある。そんな切なさ、そこで生まれる痛みや涙も、多くの観客の共感を呼ぶだろう。本作を手がけたスコット・クーパー監督は語る。
「これは“ザ・ボス”というアイコンではなく、孤独で岐路に立ち、自分自身を見つめ直すブルースについての物語です」
<作品情報>
『スプリングスティーン 孤独のハイウェイ』
11月14日(金)公開
公式サイト:
https://www.20thcenturystudios.jp/movies/springsteen
(C)2025 20th Century Studios
フォトギャラリー(2件)
すべて見る
