押井守&天野喜孝が『天使のたまご』の製作を振り返る対談映像公開 MIKIOSAKABEとのコラボアイテムも発表
映画
ニュース
(C)YOSHITAKA AMANO (C)押井守・天野喜孝・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ
続きを読むフォトギャラリー(18件)
すべて見る公開40周年を記念して製作された『天使のたまご 4Kリマスター』が、11月14日(金)よりドルビーシネマ限定で先行公開、11月21日(金)より全国で順次公開される。この度、原案・脚本・監督の押井守と、原案・アートディレクションの天野喜孝が製作当時を振り返る対談インタビュー映像が到着した。
1985年にOVAとして発表された『天使のたまご』は、美しい映像と圧倒的な世界観で熱狂的なファンを生み出した。今回公開40周年を記念し、押井監督による監修のもと、35mmフィルム原版から4Kリマスター化された。2025年5月には、第78回カンヌ国際映画祭クラシック部門に選出され、日本公開に先駆けて4Kリマスター版がワールドプレミア上映を果たし、その芸術性の高さがあらためて世界的に評価された。
映像内で天野は製作当時を振り返り、「自分の等身大の、興味のあるものが描けるというのが一番うれしかった」と語っている。少女や少年、背景、メカニックまで、本人の“描きたいもの”を純度高く描けた稀有な経験だったと明かす一方で、製作現場の過酷さについても言及。机の下で仮眠を取りながら作業を続ける日々だったという。
天野が膨大な数のイラストボードを描き上げたことについて、押井監督は「アートディレクションとはまさにこういうことだ」と評価。それらのボード群が本作の世界観を形作り、アニメーションスタッフの方向性を決定づけた重要な資料となったと強調している。
インタビューでは保田道世による髪の毛の“トレセン”(線の強弱や流れを繊細に描く技術)についても触れられている。押井監督は「あの線は保田さんがいなければ実現できなかった」と語り、本作が各パートの“意地と根性と執念”で支えられた手作業の結晶であったことが伝わる。過酷な製作環境の中でも、押井監督は「新しいことに挑戦している」という実感があったと振り返り、天野も「自分の好きな絵がそのまま映像になる喜び」を語っている。当時のラッシュ(仮編集映像)を見た瞬間に疲れが吹き飛び、「二度とやりたくないと思ったけれど、でも楽しかった」と笑う姿が印象的だ。
最後に押井監督は、『天使のたまご』を「非常に不憫な娘」のように思っていたと明かしている。丹精込めて育てながらも、発表当時は十分に届けられなかったという悔しさがあったが、40年の時を経て4Kリマスターとして新たに“お化粧”をして世の中に送り出せることに深い喜びを語っている。
また、『天使のたまご』とファッションブランド「MIKIOSAKABE」のコラボレーションアイテムの受注販売が決定。4K版の全国公開に合わせて、原画のアーカイブや作品内の象徴的なモチーフ、印象的なシーンを再構築したコレクションが登場する。
MIKIOSAKABEの坂部三樹郎は押井、天野のファンであり、原画の持つイノセントさや妖しさに強く惹かれたという。コレクションの半数に原画を採用し、原画に残されたカラーチャートをあえてデザインとして残すことで、絵の「生々しさ」や創作の痕跡そのものを取り入れている。作品と服飾の境界を曖昧にし、絵画的な世界を纏うようなコレクションとなっている。
シューズコレクションでは、“少女”の原画やアニメ作中の印象的なシーンをモチーフにしたオリジナルインソールと連動し、繊細な刺繍やプリントデザインが際立つアッパーデザインが特徴。クロージングラインでは、“少女”の原画をモチーフに、原画の紙の風合いや質感を繊細に表現したデザインや、“少女”が纏うドレスをイメージしたデザインが並ぶ。


コラボレーションアイテムのオンライン受注期間は、11月21日(金)12時から12月15日(月)12時まで。11月22日(土)・23日(日)には、東京・原宿のGallery H TOKYOで受注会も開催される。
『天使のたまご 4Kリマスター』押井守&天野喜孝 対談映像
<作品情報>
『天使のたまご 4Kリマスター』
11月14日(金)よりドルビーシネマ先行公開、11月21日(金)より全国順次公開

公式サイト:
https://angelsegg-anime.com/
<販売情報>
『天使のたまご』×MIKIOSAKABE コラボレーションアイテム
【オンライン受注期間】
11月21日(金)12:00~12月15日(月)12:00まで
【受注会】
日時:
11月22日(土)13:00~20:00
11月23日(日・祝)12:00~18:00
会場:
Gallery H TOKYO
詳細はこちら:
https://mikiosakabejennyfax.store
(C)YOSHITAKA AMANO (C)押井守・天野喜孝・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ
フォトギャラリー(18件)
すべて見る
