【SuUインタビュー / 前編】EP『Temples』リリース&ツアー開催に向けて── リハーサルなしの実験的ライブから見えてきたSuUの新たな形とは?
音楽
インタビュー
SuU Photo:山崎敦也
続きを読むフォトギャラリー(4件)
すべて見るText:吉羽さおり Photo:山崎敦也
2019年にすずきたくま(vo/g)の宅録プロジェクトとしてスタートし、2023年には1stアルバム『Build』をリリースしたSuU。楽器の演奏はもちろん、セルフレコーディング、ミックスによる曲たちはローファイな手触りや、不協和音、ノイズ、変則的なビートを持ちながらも、その歪な美しさが人の持つ複雑な感情の形にすっと寄り添い、馴染む。いつの間にか心に居着いているような音楽を鳴らす。昨年末の盟友Hammer Head Sharkとのスプリットツアーに続き、月1でコンスタントにライブをしてきたSuUが、12月には1st EP『Temples』をリリース、そして12月20日(土) 江ノ島OPPA-LAから、全4カ所のリリースツアー『Temples tour』をスタートする。昨年、それまでサポートメンバーでソロのシンガーソングライターとしても活動するminako(vo/ag)が正式メンバーとして加入し、新たな形にもなった。ここに至る流れや、最新作について2回にわたるインタビューでSuUの今をふたりに語ってもらった。
── まずSuUとしては昨年、これまでサポートメンバーだったminakoさんが正式に加入してふたり体制となりましたが、これはどういう流れからだったんですか?
すずきたくま(vo/g) minakoは、SuUがはじまった初期からコーラスとかで参加してくれていたんですけど、結構メインで歌う曲が増えてきたので。そうなったら、メンバーにしちゃったほうがいいのかなみたいな感じで。
minako(vo/ag) なので、ぬるっと入りました。
── 実際、加入の話をもらったときminakoさんとしてはどう思っていたんですか?
minako あ、私まだメンバーじゃなかったんだ?っていう(笑)。そういえばサポートだったわっていう感じだったんです。
すずき あれだけ歌わせておいてね。しかもお酒を飲んで酔っ払っていたときに電話をして、「俺たちが令和のハンバートハンバートになろうぜ!」みたいな誘い方をしたような気もしますね……。で、酔いが覚めたら加入していました。
── minakoさんがOKしてくれてよかったです(笑)。加入をして、制作段階から深く関わっていくことになる感じですか?
すずき 曲作りは、今も僕が作曲、作詞から、アレンジまで全部ひとりでやっているんです。なので、サポートのときと比べて何が変わったのかと言われたら、とくに変わってはいないというか。やっていることは変わってないんですけど、彼女もSuUに対して責任感を持ってほしいなという思いはあるので。誘ってよかったなと思っています。

── minakoさんは、正式にSuUの一員となっての変化はありますか?
minako どうなんだろう? 仲よくなったなくらいしかないかもしれない。元々仲はよかったし、いちばん長く音楽を一緒にやっている人間なんですけど、正式に加入してからより距離は縮まった気がします。
── 先ほどすずきさんから責任感をという言葉が出ましたが、それは曲への理解度、解像度をより上げてほしい思いもあるのかなと感じますが、どうですか?
すずき そうなってほしいなと思っていますね。
minako かなり難しいんですよ、たくまくんの曲って。なかなか曲のすべてを理解しようというのはできなくて。でも彼が影響を受けたものとかは、読んだり調べたりするようになりましたね。恥ずかしいから普段は言わないですけど、三島由紀夫とか読むようになりました。
── 歌詞や曲の世界観は、すずきさんの内面や思考、哲学がより濃く出てくるところではあると思いますが、音楽性の面ではもともと共通する部分は大きかったんですか?
minako 全然ちがうよね。
すずき 僕自身もすごく音楽に詳しいとかそういうわけじゃないんですよね。小さい頃は親の影響で、普通にヒットチャートの曲を聴いていたし。洋楽とかも全然、知らないですし。
── そうなんですね。SuUのサウンドからするとむしろ洋楽の方に触れていたのかと思っていました。
すずき 本当にメジャーなところしか知らないんです。ビートルズとかオアシスとか、それも有名な曲くらいしかわからないので。アンノウン・モータル・オーケストラっていうサイケデリック・ロックバンドはめちゃくちゃハマって、隅々まで聴いていましたね。
minako 私は完全にJ-POPだったんです。聴いてきた音楽は似ているかもしれないですね、カラオケとかに行くとミスチルとか歌いますし。
すずき 最近minakoは歌謡曲にハマっているよね。
minako 歌謡曲はずっとハマっていて、聴きすぎて歌い方が歌謡っぽくなっちゃって。自分のソロの制作でも歌謡曲を作るのにハマっているので、歌謡曲ならではのコブシみたいなのがあるじゃないですか、あれを真似しながら歌っていたらそれが染み着いちゃって。この間、SuUでレコーディングをしたときに「その癖はよくないよ」って言われて(笑)。
すずき めっちゃディレクションしました。
minako たしかにその歌い方はSuUだとなんかおかしいぞってなりました。
── 今のふたりのルーツや好みも、SuUが表現する音楽に結びついていかない感じが面白いですよね。最新EP『Temples』はとくに、音楽的な面ではSuU独自のものになっていますよね。
すずき 結構今回は、この1、2年でダブとかレゲエとかをめちゃくちゃ聴いていたので、それの影響があると思います。それがリファレンスになっているんじゃないかなっていうか。
── 1st アルバム『Build』(2023年)でも、たとえばスカ的なリズムや要素、トロピカルな雰囲気などは入ってはいましたよね?
すずき そうですね。ただこれまではスカとかヒップホップとか、サイケデリックとか、いろんな要素を摘んでアルバムになったんですけど。今回は、完璧にダブやレゲエ、サイケでもより静かなサイケみたいなのを突き詰めていこうと作っていった感じだったんです。
── 今作が音響的にも、質感的にもこれまでとちがうなと感じたのはその辺りが出ているからですかね。
すずき あとは自分的には、音数を減らした気がします。より空気感を出したいなというのはあったんですけど、これは難しかったですね、今回は。最近はライブでも、音数を減らしていこうという意識は結構あるかもしれない。
── ダブやスカの入り口はなんだったんですか?
すずき 1年前くらいから、たまに下北沢の飲み屋で働きはじめたんですけど。そこのオーナーさんが、ダブとかレゲエ、音楽全般に詳しい人で。営業中にもそういう音楽がかかっているんですよ。で、この曲なんですかって聞いたりとか、かっこいいなって思って聴いていたのがダブ、レゲエで。ニューヨークのWackiesというレーベルのアーティストとかが結構かかっていましたね。日本のアーティストだと、DRY&HEAVYとか。DRY&HEAVYは以前から知っていて好きだったんですけど、よりかっこいいなと思うようになりましたね。
── そこをリファレンスとしてminakoさんにも共有はしているんですか?
minako とくにないんです。ただ、みんなでたくまの家に遊びに行って、夜、飲みに拍車がかかると狂ったように狂った音楽を鳴らしはじめて──。
すずき 狂った音楽とは失礼だな(笑)。
minako そうしてるうちにだんだん朝日が昇ってきて、たくまも酔っ払って様子がおかしいし、音楽も様子がおかしくて。もう怖くてしょうがない。
すずき たしかに爆音でレゲエとか流しているので。
── minakoさんも同じ音楽を体感はしていると(笑)。そういうのを聴きながら、今はこういうモードなんだなとか、SuUにもこういう雰囲気が入ってくるのかなとかがわかる感じですか?
minako そこからはあまり嗅ぎ取ったりはしてないんですよね。私も飲んでいるから記憶があまりないので(笑)。曲ができてきたり、ライブとかでレゲエとかの要素を入れはじめたりして、彼は今これが好きなんだなと。バンドのみんなもたくまのことがわかっているので、うまくそこに合わせていくというか。

すずき 申し訳ないですね。俺のわがままに無理やり合わせてもらっていて。
minako でもバンドのみんなは本当にすごいんだよね。
すずき ライブではいちからアレンジし直すみたいな感じなんです。ただ、SuUは全然リハに入らないんですよ。
── ライブのリハーサルに入らず、どう合わせていくんですか?
すずき ライブの本番中に、急に俺がレゲエみたいなことをやり出して、流れるように歌い出したものをみんなが感じ取って合わせてくれたりとか。
── エクスペリメンタル・バンドのようなライブになっていたんですね。
minako なので、ライブもずっとセッションしている感じです。
すずき 緊張感あるよね。この1年はそういう実験をしていた感じでした。このあと12月からEP『Temples』のリリースツアーがはじまるんですが、それに向けて曲のリアレンジの最適解を見つけてきたので。あとは、ここからはふざけずにやる。ツアーに向けてちゃんと曲を仕上げていく段階かなと思っていますね。
── そのリハーサルに入らないのは、敢えてそうしているんですか?
すずき 練習が嫌いっていうのもあるんですけど。
minako 疲れちゃうんだよね(小声)。
すずき 練習したところで、じゃないですかってちょっと思ってるんです。細かいフレーズとかは本当に好きだったら自分で家で練習をしてくればいいだけであって。バンドのメンバーはサポートで入ってもらっているので、そこまで強要もしていないので。でもみんなものすごく真摯にSuUに向き合ってくれているので、家で練習をしていると思うんです。それだけで十分で。それよりもコミュニケーションをとったほうがいいと思っているんですよね。演奏する人の性格とか、今どういう気持ちなんだろうとか、そういうのを感じ取れるようになったほうがグルーヴやテンポ、曲の情緒も人間っぽいところが出るんじゃないかと思って。リハに入るくらいなら、飲みにいっちゃおうぜみたいな感じで。
── そこでお互いのことを知っていこうと。
すずき 何で悩んでいるのかとか、何が最近好きでとかを知ったほうがお互いに思いやれるかなとは思っています。この1年くらいはそうやってサポートメンバーとコミュニケーションをとってきたんじゃないかなって思います。
── それはすずきさん自身が今、SuUというバンドの形、SuUってこういうバンドだなというのが掴めてきたからですかね。
すずき 多分そうなんだと思います。僕たちに合ったやり方は、今はこうなんじゃないかなと思って。みんなお酒好きだし、話すのも好きだし。
minako 仲いいんですよ、本当に。バンドメンバーみんな、めっちゃ仲いいんです。
すずき 恥ずかしいからやめてよ(笑)。仲悪いほうがかっこいいじゃん。
minako みんなで実家とか行っちゃうくらいなので。
すずき 旅行もみんなでするしね。

── それができるのは、サポートメンバーといういい距離感があったり、それぞれSuUの音楽が好きで、人柄で結びついているからというのもありそうです。
すずき それはあると思いますね。強要はしないけど、お互いに友達として好きだから俺のやりたいことに付き合ってくれて。ただライブ中は別に僕がやりたいことばっかりじゃなくて、ドラムのサポートメンバーが急に今まで叩いたこともないようなフレーズとかをやりはじめて、そこにみんな合わせていったりとか、みんな好き勝手やっているんですよ(笑)。SuUという場を使って、みんな実験と失敗を繰り返していて──。
minako たまに曲中に、音が鳴ってないこともあるよね。みんなが挑戦しすぎて、誰も何もやってないみたいな瞬間もあります(笑)。
── ちなみに昨年末にはHammer Head Sharkとのスプリットツアーがありましたが、当時はまさにいろんな実験が行われている頃だと思いますが、ツアーの手応えとしてはどうだったんですか?
すずき あれは──。
minako ツアーは楽しかったよね? 演奏的には……。
すずき 演奏はだいぶふわふわしていたんじゃないかなとも思いますね。結構とっ散らかっちゃう日もあって、そこは反省点でもあったので。この後のEPのツアーではそのいろいろと試したことや、ここにはあれが合うよねというのがみんなわかってきたので。偶然だったパフォーマンスを全部必然にしていく感じで、最高のツアーにしていけたらなと思っています。
★SuUのサイン入り色紙を3名様にプレゼント!

【応募方法】
ぴあ音楽編集部SNS(XまたはInstagram)からご応募ください。
①ぴあ音楽編集部・Xから応募
・ぴあ音楽編集部(@OngakuPia)のXアカウントをフォロー。
・該当ポストを応募締め切りまでにリポストしてください。
【プレゼント】#SuU
— ぴあ 音楽編集部 (@OngakuPia) November 14, 2025
サイン色紙を抽選で3名様にプレゼント🎁
応募方法📮
・ぴあ音楽編集部(@OngakuPia)をフォロー
・こちらの投稿をリポスト
・応募締切:2025年11月28日(金) 23:59まで
インタビューはこちら📝https://t.co/CFwKm0XLwT pic.twitter.com/YBrPNswjUL
【応募締め切り】
2025年11月28日(金) 23:59まで
【注意事項】
※当選者の方には12月1日(月)以降にXアカウントよりDMにてご連絡いたします。やむを得ない事情によりご連絡や発送が遅れる場合もございますのであらかじめご了承ください。
※当選後、お送り先メールアドレスについてご連絡頂ける方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
②ぴあ音楽編集部・Instagramから応募
・ぴあ音楽編集部のInstagram(music__pia)フォロワー限定。
・該当投稿のコメント欄にお好きな絵文字をお送りください。
【応募締め切り】
2025年11月28日(金) 23:59まで
【注意事項】
※当選者の方には12月1日(月)以降、InstagramアカウントよりDMにてご連絡いたします。発送先等の情報を頂くために、問合せメールをご連絡します。ご自身のメールアドレスや住所などの個人情報をDMに記載しないようにご注意ください。
※当選後、お送り先メールアドレスについてご連絡頂ける方のみご応募ください。個人情報につきましては、プレゼントの発送以外には使用いたしません。
※既にフォローをいただいている方もご応募の対象となります。
※応募するInstagramアカウントを公開状態にしてください。
※日本国内に在住し、郵便物・宅配物の受け取りが可能であることをご確認ください。
※このキャンペーンにInstagram(META社)の関連はございません。
<リリース情報>
1st EP
『Temples』
12月17日(水) 配信リリース
配信リンク:https://ototoy.jp/_/default/a/838111
<ツアー情報>
SuU 1st EP release tour『Temples tour』
2025年12月20日(土) 神奈川・江の島OPPA-LA
出演 : SuU / Hammer Head Shark
2026年1月24日(土) 京都・nano
出演 : SuU / SACOYANS / Hammer Head Shark
2026年1月25日(日) 愛知・K.Dハポン
出演 : SuU / UlulU
2026年2月23日(月・祝) 東京・青山月見ル君想フ
出演 : SuU ※ワンマン公演
【チケット情報】
スタンディング:3,800円(税込/ドリンク代別)
◼︎プレリザーブ
東京公演のみ:11月14日(金) 12:00~11月24日(月) 23:59まで
https://w.pia.jp/t/suu-temples/
◼︎一般発売
神奈川・京都・愛知公演:11月15日(土) 10:00より発売開始
東京公演:12月20日(土) 10:00より発売開始
https://w.pia.jp/t/suu-temples/
SuU 公式X
フォトギャラリー(4件)
すべて見る
