中村橋之助「幸せを力に」 妻役の鶴松からはライバル宣言?「新春浅草歌舞伎」製作発表記者会見
ステージ
ニュース
「新春浅草歌舞伎」製作発表記者会見より
続きを読むフォトギャラリー(15件)
すべて見る東京・浅草公会堂で上演される「新春浅草歌舞伎」の成功祈願と製作発表記者会見が11月18日、浅草寺で行われ、中村橋之助、市川男寅、中村莟玉、市川染五郎、尾上左近、中村鶴松が意気込みを語った。
『新春浅草歌舞伎』は、若手歌舞伎俳優の登竜門として40年以上の歴史があり、浅草の正月の風物詩として定着している。2026年の公演は、1月2日(金)から26日(月)まで。中村橋之助、市川男寅、中村莟玉、市川染五郎、尾上左近、中村鶴松を中心とした若手俳優が出演する。

昨年に引き続き、“座頭”を務める橋之助は「バトンを受け継ぎ、1年が経つんだと驚いている。今年(前回)が挑戦なら、来年は継続のフェーズに入るので心して臨みたい」と早くも気迫満点。「幸せを力に」をテーマに掲げ、「このように幸せなことはありません」と、憧れの演目『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)』で主演を勤める喜びを噛みしめる。
第2部で上演される『傾城反魂香』は、夫婦の絆と命懸けの絵筆から起こる奇跡が胸を打つ義太夫狂言の名作だ。橋之助は先日、元乃木坂46で女優の能條愛未と婚約会見を行ったばかり。
女房おとくを勤める鶴松からは、「しっかり橋之助さんを支えて、『奥様より鶴松の方が愛してくれるな』と思ってもらえるくらい素敵に勤めあげたい」と早速ライバル宣言が飛び出し、狩野雅楽之助役の染五郎も「橋之助お兄さんの幸せオーラを力に」と便乗していた。
新たに「新春浅草歌舞伎」に参加する男寅は「唯一の新入生。憧れの興行ですが、この年齢で参加できるとは思っていなかった」と感無量の面持ち。自身のテーマは「全身全霊フルスイング」だと誓い、「楽しみ半分、不安半分。どんな景色が見られるのか今からワクワクしている」と声を弾ませた。
莟玉は「先輩方からも『2年目からが難しい』という話を聞かせていただいている」と表情を引き締め、「第1部、第2部とも舞踏の作品に出演させていただき、昼夜ひと言も台詞は発しない。左近さんも頼もしいですし、いいチームワークで2年目の壁を超えて、打ち勝ちたい」と闘志を燃やした。
左近も負けじと「女形を多くやらせていただき、さらに修行したいという気持ちが強くなっている。1月の公演中に20歳を迎えますし、その節目の浅草なので、より進化した自分をお見せできれば」と抱負を語った。
取材・文・撮影:内田涼
<公演情報>
「新春浅草歌舞伎」
【第1部】11:00開演
お年玉〈年始ご挨拶〉
一、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり) 鶴ヶ岡八幡社頭の場
梶原平三景時 市川染五郎
俣野五郎景久 市川男寅
奴菊平 中村鶴松
囚人剣菱呑助 中村吉兵衛
六郎太夫娘梢 尾上左近
大庭三郎景親 中村橋之助
青貝師六郎太夫 中村又五郎
二、
上、相生獅子(あいおいじし)
姫 中村鶴松
姫 尾上左近
下、藤娘(ふじむすめ)
藤娘 中村莟玉
【第2部】15:00開演
お年玉〈年始ご挨拶〉
一、傾城反魂香(けいせいはんごんこう) 土佐将監閑居の場
浮世又平後に土佐又平光起 中村橋之助
女房おとく 中村鶴松
将監北の方 中村歌女之丞
土佐将監光信 中村橋吾
狩野雅楽之助 市川染五郎
土佐修理之助 市川男寅
二、男女道成寺(めおとどうじょうじ) 白拍子桜子実は狂言師左近
白拍子桜子実は狂言師左近 尾上左近
強力 中村橋之助
強力 市川染五郎
白拍子花子 中村莟玉
2026年1月2日(金) ~26日(月)
会場:東京・浅草公会堂
チケット情報:
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2562465
公式サイト:
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/play/951
フォトギャラリー(15件)
すべて見る
