北村匠海主演、内山拓也監督最新作『しびれ』劇場公開が決定
映画
ニュース
映画『しびれ』東京フィルメックス用ポスター (C)2025「しびれ」製作委員会
続きを読むフォトギャラリー(5件)
すべて見る第26回東京フィルメックス・コンペティションに選出された内山拓也監督の最新作『しびれ』が、2026年に劇場公開される。
本作は、内山監督が新藤兼人賞をはじめ数々の映画賞新人賞を席巻した『佐々木、イン、マイマイン』(2020)よりもずっと前から執筆を続けてきたという、構想十余年のオリジナル脚本。内山監督の故郷である冬の新潟を舞台に、居場所とアイデンティティを模索する少年の物語を自伝的作品として描く。
曇天に覆われた日本海沿いの町に暮らす少年・大地は、幼少期に暴君のようだった父の影響から言葉を発しない。今は母親の亜樹と雑居ビル屋上のプレハブで暮らしているが、水商売で稼ぐ亜樹はほとんど家に帰らず、生活は苦しい。どこにも居場所を見出せない大地が、父の行方を求めて生家を訪ねる決意をすることから、彼の運命は大きく揺らいでいく。心のよるべなき貧困、誰にも見つからぬように生きる孤独の中のささやかな救い、憎くて愛しい母への複雑な感情。流されるままに生きているようで、歩みを止めない大地が、かすかな光を手繰り寄せ、息をのむような大きな愛を知るまでの20年間が、少年の視点で綴られていく。
青年期の大地を演じるのは北村匠海。どこにも居場所がない孤独な少年期をくぐり抜け、父への静かな怒り、そして母に対し憎しみと愛という相反する感情に揺れる心の内を体現する。大地の母・亜樹役は宮沢りえ、父・大原役は永瀬正敏がそれぞれ演じる。少年期の大地は、榎本司、加藤庵次、穐本陽月の子役3人が年齢によって演じ、それぞれ無垢で力強いまなざしで、心の奥底に渦巻く寂しさや母親への愛情を表現する。


劇場公開の発表とともに、東京フィルメックス用に製作されたポスタービジュアルも到着。“しびれ”という手書きのタイトルがダイナミックに配置され、北村演じる大地がまっすぐに見据える姿が写し出されている。また、曇天、大粒の雪、寂れた町の一角といった、本作のもうひとつの登場人物とも言うべき凍てつく新潟の風景も切り取られている。
本作は本日11月22日(土)15時20分から東京フィルメックスでワールドプレミア上映される。
<作品情報>
『しびれ』
2026年公開
(C)2025「しびれ」製作委員会
フォトギャラリー(5件)
すべて見る
