Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play
Download on the App Store ANDROID APP ON Google Play

映画を通して世界を旅しよう!
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021 特集

9月25(土)~10月3日(日) シネマディスカバリーズにて配信

PR

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021公式サイト/SNS

白石和彌、上田慎一郎監督等を輩出した若手監督の登竜門
〈SKIPシティ国際Dシネマ映画祭〉がオンラインで開催!

今年で18回目を迎える〈SKIPシティ国際Dシネマ映画祭〉は、毎年、埼玉県川口市で開催。いまでは主流となったデジタルシネマにいち早く着目し、その新たな担い手の才能を発信してきた国際映画祭だ。

若い才能の発掘と育成をテーマに掲げ、プログラムは国際コンペティション、国内コンペティション(長編部門、短編部門)をメインに構成。これまで、現在公開中の『孤狼の血 LEVEL2』が話題を呼ぶ白石和彌監督や、『カメラを止めるな!』で一大旋風を巻き起こした上田慎一郎監督ら、いま日本映画界で最も新作を心待ちにされる気鋭の監督たちを次々と見い出してきた。そうした歴史を重ね、いまや“若手映像クリエイターの登竜門”となっている。

今年もコロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、安心・安全を最優先する形で昨年に続きオンライン配信での開催が決定。だからといって、本映画祭のスタンスが変わるわけではない。例年通り、いやそれ以上に「若手映像クリエイターの登竜門」の場として、新人映像作家たちの作品を紹介。未来を見据える世界の映像作家たちがここに集う。これからが期待される新たな才能の数々に出会ってほしい!

本部門では初ノミネートとなる長編アニメーションも!
選りすぐりの長編6本&短編8本が揃った国内コンペティション

©2021battlecry ©夜を越える旅フィルムパートナーズ ©早稲田大学映像制作実習2020 ©DrunkenBird 2020 

本映画祭の国内コンペティションは、デジタルで撮影・編集され 2020年、2021年に完成された日本国内作品に向けられた部門。長編部門は60 分以上の作品、短編部門は 15 分以上60 分未満の作品が対象となる。本年は長編部門に過去最多の82本、短編部門には195本のエントリーがあり、その中から長編は6作品、短編は8作品がノミネートされた。

ラインナップを見渡すと、長編部門は、ひとりで作り上げたという驚きの長編CGアニメーション『バトルクライ』、俳優としても活躍する望月葉子監督が自身の体験をもとに自ら主演も務め、インドにも渡って作り上げた『親子の河』、福岡を拠点に創作活動を続ける萱野孝幸監督によるロードムービー『夜を越える旅』など、ユニークなキャリアを歩む新進監督たちの作品が顔を揃えた印象。

一方、短編部門も、カンボジアの小さな町のサーカス団の少年たちが直面したコロナ禍を描いた逢坂芳郎監督の『リトルサーカス』、篠崎誠監督の『あれから』や『SHARING』に脚本家として参加している酒井善三監督の心理ホラームービー『カウンセラー』、是枝裕和監督らが指導に当たる早稲田大学基幹理工学部の映像制作実習で制作された、佐藤杏子監督と岡本香音監督による『冷めるのを、待っている』など、監督それぞれの個性が際立つ作品が並んだ。

審査員を務めるのは、『希望の国』などのプロデューサーで俳優監督のマネジメント会社の代表取締役を務める國實瑞惠、『ソラニン』『凶悪』などで知られる脚本家の髙橋泉ら3人。異例のロングランヒットを記録した『岬の兄妹』の片山慎三監督や『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督らに続く、新たな若き才能の誕生に期待したい。

コロナ禍で制作した監督たちが語る!
今年の国内コンペティション

身体的にも精神的にも困難な状況だっただろうコロナ禍での映画制作。国内コンペティション部門の長編、短編からそれぞれ1名の監督から話を訊いた。

彼らの言葉にはその苦労をはねのけるくらいの“伝えたい想い”があった──。

長編『アリスの住人』澤 佳一郎監督インタビュー

『アリスの住人』澤 佳一郎監督

コロナ禍を「作品を作れない」という理由にしたくなかった

今回入選された作品のほとんどがそうだと思いますが、僕の監督した『アリスの住人』も、コロナ禍が続く中で完成させた作品です。

正直なことを言うと、撮影は大変でした。当然、感染を起こしては元も子もない。徹底した感染対策をして臨んだんですけど、そうすると、どうしてもひと工程増えてしまう。たとえば、撮影時以外は全員フェイスシールド着用していて、撮影になると外す。これだけでもひと工程増えて、撮影に時間がかかってしまう。でも、感染対策を考えると、長時間の撮影というのも避けないといけない。

こうした困難があっても映画作りに臨んだのは、それこそコロナに負けたくなかった。コロナ禍を「作品を作れない」という理由にしたくなかった自分がいました。

『アリスの住人』©2021 reclusivefactory

この間、映画をはじめとするエンターテインメントが社会に必要かと問われましたけど、僕は必要なものと思っています。映画にしても、音楽にしても、演劇にしても、身体的には必要ないのかもしれないけど、心には必要で。実際、僕はいろいろな場面で映画や音楽に心を救われてきた。だからこそ、映画作りをストップしてはいけないと思ったし、作品を作って、どこかの誰かに届けられたらと思いました。

そういう意識のもと完成させた作品でしたから、今回の入選はすごくうれしい。<SKIPシティ国際Dシネマ映画祭>は以前から知っていたのですが、今回、改めて入選の報せがあって過去の入選作品を見たら、錚々たる監督たちの名が並んでいる。「すごい映画祭に入選したかもしれない」といまになって驚いています。

オンラインでの開催は“ファミリーホーム”を知ってもらえるチャンスが広がった

『アリスの住人』©2021 reclusivefactory

今回のオンライン配信のみでの開催については納得です。もちろん自分の作品をスクリーンで上映できなくなったことは残念でなりません。ただ、オンライン配信での開催に決定するまで、随時、映画祭のスタッフの方から連絡をいただいて。そのお話からギリギリまでスクリーンでの上映を模索して、奔走してくださっていることがひしひしと伝わってきました。ですから、いまは中止でなく、上映される機会を作って僕らの作品を守ってくれたことに感謝しています。

オンライン配信の最大のメリットは、全国の人に届けられるチャンスがあること。映画祭の会場にさまざまな理由で足を運べない人にも、作品を観てもらえる可能性がある。『アリスの住人』は、父親から性的虐待を受けた女性が主人公。さまざまな事情で家庭で暮らせない子どもたちを家庭に迎え入れて養育する“ファミリーホーム”が舞台になっています。

この制作においてはご協力してくださったファミリーホームの関係者が全国各地にいらっしゃるんです。ですから、オンラインで観られることをお知らせしたらみなさん喜んでくれるんじゃないかと思っています。また、まだまだ知られていないファミリーホームを一般の方に知っていただく一助になってくれたらと願っています。そういう意味で、今回はオンライン配信で大きなチャンスをいただいたなと思っています。

短編『リトルサーカス』逢坂芳郎監督インタビュー

『リトルサーカス』逢坂芳郎監督

どんなに苦しくても笑いながら乗り越えていく、
カンボジアサーカスの素晴らしさを伝えたかった

今回、国内コンペティションの短編部門に入選した監督作品『リトルサーカス』は、僕自身も参加しているNGOで出会ったカンボジアサーカスの少年たちとともに作った映画です。

舞台となるカンボジアのバタンバン村は、カンボジアサーカス発祥の地。かれこれ3年ほど、僕は通っているのですが、ほんとうに夜になったら民家の横を牛が歩いているような田舎なんですけど、こういう場所でも新型コロナウイルスと無縁とはいかなかった。まだカンボジア全体で感染者の累計が数百人ぐらいの段階で、サーカスの開催はストップを余儀なくされ、サーカスの学校も閉校となってしまい、生活に困る人が出る事になった。そういった事実を紡いでひとつの物語を作り上げたことで、おのずと新型コロナウイルス感染症が社会に及ぼす影響が色濃く出ることになりました。

『リトルサーカス』©Yoshiro Osaka

その中で、僕が1番伝えたかったのは、カンボジアサーカスの存在です。このサーカス団(Phare Ponleu Selpak) は、クメール・ルージュによる恐怖支配の後の時代、教育が行き届かない中で体の表現で人々に想いを伝え、心に笑顔を届けようと始まった経緯がある。そうした背景があるからか、どんなに苦しくても笑いながら乗り越えていくような明るさと逞しさみたいなものがあって、それを感じてもらいたいなとの思いがありました。それとともにカンボジアの辺境にこんな素晴らしい芸術があること、こんなすばらしいパフォーマーたちがいることを知ってほしかった。

好きなときに気軽に観ることができるのはオンラインの強み
ぜひ多くの人に参加して欲しい!

ですから、今回の入選の報せはうれしかったです。短編映画はなかなか劇場公開するのも難しいですから、映画祭はほんとうに重要な舞台で。みなさんに観ていただく大きなチャンスであるとともに、貴重な機会でもある。その上、僕の中でひとつの目標で、いつも良質の作品が集まっているイメージのある〈SKIPシティ国際Dシネマ映画祭〉に選ばれ、上映される。これ以上うれしいことはなかったです。しかも、オンライン配信での開催で、短編作品は100円で観ることができるとのこと。ほんとうに気軽に観ることができる。

『リトルサーカス』©Yoshiro Osaka

僕も去年、オンライン開催の映画祭にいくつか参加しましたけど、作品が好きなときに、複数回観ることができる。短編作品だといくつかの作品がひとつにパッケージされていて、複数の作品を一気に観ることができて、けっこう楽しかったんですよね。

ですから、あまり僕自身はネガティブにとらえていなくて、たった100円で観てもらえるまたとない機会をいただいたなと。映画祭を通して、カンボジアサーカスの存在をより多くの方に知ってもらえるのではないかと思っています。ぜひ、多くの方に映画祭に参加していただければと思います。

(取材・文:水上賢治)

好きな時間に、好きな場所で! オンライン視聴方法

【STEP1】 シネマディスカバリーズで無料登録!
【STEP2】 シネマディスカバリーズ内特設サイトで作品選択!
【STEP3】 お好みの視聴プランを選択し決済

視聴には配信サイト「シネマディスカバリーズ」の会員登録(無料)が必要だが、手順はいたってシンプル! 一部視聴制限のある作品もあるが、 好きな時間に、好きな場所で視聴できるのもオンラインの強みだ。そして何といっても注目なのは、長編は300円(税込)、短編は100円(税込)というとてもお手軽な料金設定! これまで興味はあったけどなかなか現地まで行けなかった方はぜひこの機会にさまざまな映画との出会いを体験していただきたい! ちなみに、映画祭最終日前日、10月2日の14時まで観客賞の投票もオンライン上で行っているので、こちらもぜひ参加を!

詳細はコチラ

【視聴可能期間】 2021年9月25日(土)10:00~10月3日(日)23:00
【視聴料金】
①単品購入プラン
国際コンペティション、国内コンペティション長編部門1作品300円(税込)
国内コンペティション短編部門1作品100円(税込)
➁SKIPシティ映画祭見放題プラン
1,480円(税込)
※長編作品を5本以上ご覧になる場合は見放題プランの方がお得になります。

【注意事項】
※単品購入の場合は、ご購入後48時間のご視聴が可能です。
※シネマディスカバリーズで配信されている本映画祭上映作品以外の作品はご視聴いただけません。
※国際コンペティション作品の5作品(『ケンザの瞳』『宴の日』『国境を越えてキスをして!』『ルッツ』『ライバル』)は作品権利上の都合により視聴回数制限があります。該当作品は、映画祭期間中であっても、再生回数が500回に達した時点で配信終了となります。予めご了承くださいますようお願いいたします。
※ご視聴は日本国内からのみとなります。

アプリで読む